夕張と武雄のアブナイ相似形

行政スタッフから政界に転身して、「疲弊したまちを元気に!」のスローガンのもと、今までの常識をぶちこわす改革派市長。なんとなくよく似てる気が……――海老名私論とぅぎゃったー版
50
アイヴァーン @Ivarn

まあ,つまるところ改装による9つの市民価値は,改装後一年で来館者数百万人弱という“成果”なのかどうなのかもよくわからない数値を掲げられるのみで,実現されたのかどうかもようよう検証も評価もなされていないであろう,ということも見えてくるのではないでしょうか(゜.゜) #たけお問題

2014-07-27 15:18:44
海老名こうき @evinacookee

残念だけど地方行政では「よくある話」になってしまっているなあ。決して成功とは言えない代物でも「実績」「成果」なのだということになって次年度へ。検証?それは私どもの業務範囲ではなく…… >RT

2014-07-27 15:40:39
海老名こうき @evinacookee

行政スタッフに友人も多くいて、みんないい奴だ( ´▽`)でも、そこにいる時点ですでに「商売向きじゃない」。マインドがそうなってない、というかそうならない仕組みの中で生きているから仕方ないよね。って思う。

2014-07-27 15:43:39
海老名こうき @evinacookee

つまり私は行政主体の「まちおこし」っていうものにとても懐疑的だ。 縁の下の力持ち、側面(あるいは裏側)から民間をサポートしてくれたらいいし、それしか能力的にも許されないような気がしてるんだけど。地方、過疎地域では支えるべき民間がすでに……。だから前面に出ようとする。

2014-07-27 15:48:55
海老名こうき @evinacookee

前に出ると彼らの不得手な仕事にぶちあたる。そしてそれを「できたことにする」。これが悪い癖といっては気の毒だが、私が同じ立場でもそうなってしまうだろう。

2014-07-27 15:52:12
海老名こうき @evinacookee

単純な地方公務員批判と捉えないでね。官民の区別、役割っていうのがあるってことをいいたいだけ。

2014-07-27 15:54:06
海老名こうき @evinacookee

武雄市は、それを力で乗り越えようとしてるのさ(´ω`) 俺は行政の裏の裏まで知ってるんだぜって、そういう人をトップに立てると時々とんでもないことをする。現代の信長?いえいえ、彼ほどのスケールはないでしょうね。でもこの先、何者になろうとしているかは分からない。

2014-07-27 15:57:14
海老名こうき @evinacookee

行政主体で行う事業全てにバランスシートの作成を義務づけたらどうかなあ。ガンガン元手を減らしてるのに、それでも「実績が上がってます」って言うことができないように。

2014-07-27 16:00:20
海老名こうき @evinacookee

とりあえず思うのは、「人が来て賑わったからいいでしょ?」っていうのはもう辞めようよってことね。 次代に迷惑かけちゃうから。一部の人間だけ懐が潤うようなことになりかねないから。

2014-07-27 16:02:06
海老名こうき @evinacookee

武雄市図書館でいえば、100万人っていうのがまずあって、それを達成するために「オイッ!(怒)」みたいなことまでやって。 それの勢いがどうも次の年には萎えちゃいそうで。そしたら「図書館はもういいんですよ」って。樋渡氏もやっぱり行政マインドから一歩も逸脱してないように私には感じる。

2014-07-27 16:05:25
海老名こうき @evinacookee

端的に言えば、社長ヅラしてても本当の社長にはなれないんですよ。「責任」の重みが違うから。樋渡氏はおそらく今の考え方では会社の経営はできないだろうと思う。

2014-07-27 16:08:14
海老名こうき @evinacookee

武雄市がやろうとしていることを本当にやり切るには、覚悟を持って経営をやり抜ける力のある人しか無理だ。 樋渡氏は「能吏」なのかもしれない。でも経営をやり抜ける人ではない。それなのに社長ヅラして「改革」をし、結果混乱を生む。身の程に合ってないと思うなあ。「おこがましいよ」って。

2014-07-27 16:16:03
海老名こうき @evinacookee

とりあえず、図書館と初等教育からは手を引いてごめんなさいすればいいのにね。 さて、北海道に樋渡化しちゃう首長は現れるだろうか。北海道にはかつて「中田鉄治」っていう、もう樋渡氏など足元にも及ばないラスボスwがいたからね。当分出てこないような気がする( ´▽`)

2014-07-27 16:20:03
海老名こうき @evinacookee

70年代から80年代に夕張で起こったことと、現在進行形で九州佐賀県の武雄市で起こってること。妙に同じ匂いがするんだよね。 たぶん、似ているんだと思う。どちらも行政スタッフから政治に転身して、そして「疲弊したまちに活気を!」って。武雄市の結末は?さあどうだろね。

2014-07-27 16:26:56
海老名こうき @evinacookee

でも、自治体通販を止めて、図書館を元に戻して、初等教育改革を止めたとしたら平和が戻るけど、樋渡氏のメンツは丸つぶれ、政治家としての存在意義は限りなくゼロになっちゃうかなあ。 それでいいんだけど、このままズルズルと深みにはまっちゃいそう。そうすると確実に「夕張」だよ。

2014-07-27 16:33:02
海老名こうき @evinacookee

「教材」としての夕張市にはとても大きな価値があります( ´▽`) ——一人の道民として、そう確信しています。(おしまい)

2014-07-27 16:35:57
海老名こうき @evinacookee

改めて読み直したらやっぱりおもしろい。数々ある夕張関連の書籍の中でも秀逸。 pic.twitter.com/4lRgBCtrY0

2014-08-01 00:18:51
拡大
海老名こうき @evinacookee

「夕張市長まちおこし奮戦記」は1987年に出版された本です。それは石炭の歴史村がオープンしてから4年後。まだまだ「中田鉄治マジック」に多くの人が心酔していた頃ですね。

2014-08-01 00:22:27
海老名こうき @evinacookee

この本の特徴は、どこまでも「中田市長よいしょ」で貫かれている所(´ω`) 現代でいえば、株式会社cotode代表の杉山氏が武雄市について本を一冊書いたようなものでしょうね。

2014-08-01 00:24:34
海老名こうき @evinacookee

だからといって資料価値がないかというと…とんでもない。 私たちは「観光のまち夕張」の結末を知っていますが、それを知らないから中田市長(当時)のエネルギッシュぶりと、周りの人のあっけにとられながら引きずられていく様子が活き活きと描かれています。

2014-08-01 00:27:01
海老名こうき @evinacookee

夕張市の「石炭の歴史村」と、「武雄市図書館」。 それを置き換えて読んでみると……なるほど。「象徴」が欲しかったんだね。注目を集めるための。反対の声が大きいほど、やる価値が出てくる。誰も思ってみなかったことをやっちゃうことで、自分のアイディア力や実行力の証にする。

2014-08-01 00:30:25
海老名こうき @evinacookee

そして、次から次へと。市長が「できる」と言うならできるはず。そう周りが思い込むのが狙い。 私たちは結末を知っている。でも、当時の市民でも結末を予想した人たちがいたらしい。特に若い世代に。

2014-08-01 00:34:46
海老名こうき @evinacookee

そうした声は、「いい時代」を知っていてそれにしがみつく上の世代につぶされて。そしてずるずるずる… 正常な分析が、個人のくだらない面子とか、成功体験に引きずられた上の世代によって無視される。こんな図式最近どこかで見たことがあるような。はて(´ω`)?

2014-08-01 00:38:37
海老名こうき @evinacookee

あ、NHKスペシャル「日本海軍400時間の証言」だ。 成績優秀な若き参謀たちは、アメリカと戦って勝てる見込みはない、と分析し、それを上層部に報告していた。しかしそれは黙殺され、開戦へ。「海軍の面子」つまりこのまま陸軍に従属するぐらいなら開戦あるのみって。そして国を滅ぼした。

2014-08-01 00:43:34
海老名こうき @evinacookee

夕張で中田市長(当時)はこう考えた。「このままではまちはダメになる。それなら思い切ったことでもやるしかない」 似てる。

2014-08-01 00:45:43