学術たんってなんだろう ―行政法たんのつぶやきまとめ

 わたしがした学術たんとそのあり方についてのやりとりやつぶやきを、既存のまとめからピックアップして横断的にまとめたものです。 目次 (学術たん総論) 1 学術たんってなんだろう 続きを読む
1

1 学術たんってなんだろう

(1) 学術たんの存在意義ってどんなものだろう(行政法たん編)

教科botたん @sub_tan

「あるべき教科botの姿」をトゥギャりました。 http://t.co/4it7pGT1ts

2013-03-23 16:02:52
行政法たん @admi_tan

教科学術たんの存在意義ね。冒頭の現代文たんから締めのロシア語たんまでおおむねみんなの言うことは分かるわ。教科書的なことをつぶやくだけなら教科書と変わらない気もするし、でもそういう考えを全体で共有すべきとも思わない。それに、わたしがつぶやくのはつぶやいていてわたしが楽しいから、よ。

2013-03-23 23:28:37
行政法たん @admi_tan

行政法たんとしてさらに付け加えるなら、行政法はイメージが湧きにくいと言われているようだから行政法の使われている場面がイメージしやすいようなつぶやきを増やしていきたいということね。理論的に詳しいことを知ってもらいたいというよりは実在する行政法をイメージしてもらいたいと思っているわ。

2013-03-23 23:33:19
行政法たん @admi_tan

わたしが「行政法学たん」じゃなくて「行政法たん」なのはわざとなのよ。

2013-03-23 23:49:16

(2) 学術たんってなんだろう

行政法たん @admi_tan

学術たんとは何かについての共通認識ってどの程度のものかな。わたしが思うには「学術的なつぶやきを適時に自動または手動により行う○○たんまたはそれに準じる名前を持つツイッタラーであって、ツイッターを交流の手段としても利用する者」辺りが最大公約数かなと思うの。 #学術たんってなんだろう

2013-06-23 01:02:11
行政法たん @admi_tan

【解説1】「学術的なつぶやきを適時に自動または手動により行う」→なにか学術っぽいつぶやきをすることは学術たんとして必要って考えている人は多そうよ。必ずしも定期的にする必要はないとしても。つぶやきの内容面で学術たんと他の人を分ける目安になると思うの。 #学術たんってなんだろう

2013-06-23 01:10:39
行政法たん @admi_tan

【解説2】「○○たんまたはそれに準じる名前を持つツイッタラーであって」→○○たん、○○くんなどの学術たんによくある名前か、それに似た名前を持っていることも学術たんには求められていそうね。名前の上で学術たんと他の人を分ける目安になると思うの。 #学術たんってなんだろう

2013-06-23 01:18:57
行政法たん @admi_tan

【解説3】「ツイッターを交流の手段としても利用する者」→学術たんは学術っぽいつぶやきをするだけじゃなくてフォロワーさんと色々なお話をして交流することがあるよね。一方、botはそうでないことも多いわ。交流の面で学術たんとbotを分ける目安になると思うの。 #学術たんってなんだろう

2013-06-23 01:28:58
行政法たん @admi_tan

…と、「学術たん」と言われている概念について、共通認識になっていると思われるものを定義化して解説してみたよ。あくまでわたし個人が「現状で共通認識になっているのはこんなものかな」と思ってまとめた内容だから実際とずれている可能性や今後変わる可能性もあるわ。 #学術たんってなんだろう

2013-06-23 01:31:19
ソーシャ @pic_chie

@admi_tan つまり定期だけのものは全て除外されると。

2013-06-23 01:32:04
行政法たん @admi_tan

@magus_nerve 今まで定期ツイートしかしていなくて今後も定期ツイートしかする気がないのならbotになると思うし、同様に考える人も多いと思うわ。ただ、定期ツイート以外のつぶやきもするかもって人については緩めに学術たんの範囲内に含めていいと思うよ。こっちには争いがあるかも。

2013-06-23 02:17:31

2 学術たんとしてのあり方をめぐるお話

(1) 「ロードレスランド」

行政法たん @admi_tan

@zatutan 学術たんはどうふるまうのがいいか……。答えがいくつもある話題だよね。

2014-07-28 01:34:04
行政法たん @admi_tan

@zatutan 答えがいくつもあるのは、学術たんが何人もいて学術たんの方針を取りまとめる役がいないから…かな。

2014-07-28 01:35:47
行政法たん @admi_tan

@zatutan 方針を取りまとめる役がいる例を出してみようか。 たとえば、日本って国は一応ひとつにまとまっていて、ひとつの権力のもとでひとつの方針を決めて動いている。細部は違っていてもね。少なくとも国としては分裂していない。

2014-07-28 01:37:50
行政法たん @admi_tan

@zatutan でも学術たんをまとめる「権力」はない。方針はそれぞれの心の中にあって、共有されているわけじゃない。ついでに言っておくと、「みんなで共有しよう」って動きもわたしの知る限りはないね。

2014-07-28 01:42:08
行政法たん @admi_tan

@zatutan 「学術たんはこうふるまうものだ」って方針、たとえば学術たんとしてふさわしいお作法とかは今まで学術たんみんなに共有されてきたわけじゃないし、これからもみんなに共有されることはないだろうね。

2014-07-28 01:47:26
行政法たん @admi_tan

@zatutan むしろ、共有されないままの方がいいとも思うよ。同意できる学術たんが同意できる部分だけ同意していく。それでいいと思う。

2014-07-28 01:49:06
行政法たん @admi_tan

@zatutan …ってことを、とりとめもなく思ったんだ。

2014-07-28 01:49:16
行政法たん @admi_tan

@zatutan ちなみにわたしは「学術たんだ」って自分で公言している人だけじゃなくて、わたしからみて学術たんっぽくふるまっている人も含めて「学術たん」って呼んでいるよ。念のため言っておくね。

2014-07-28 01:50:42
行政法たん @admi_tan

@zatutan 誰が「学術たん」なのか…ってことにも答えがいくつもあるんだ。

2014-07-28 01:51:21
1 ・・ 4 次へ