ハローワーク求人票の虚偽記載、記載方法、求人票受理をめぐって

求職者にとって適切な求人票のあり方、さらに、まっとうな企業の求人票が悪質な企業の求人票に不当に見劣りしないための求人票のあり方について ブラック企業対策プロジェクトの調査結果と申入書はHP(bktp.org)にUPされ次第、追記します。 同じくブラック企業対策プロジェクトが京都の求人票を対象に行った調査結果はこちら→ 【京都】ブラック企業対策プロジェクト 固定残業代調査の結果報告(2014.6.5) 続きを読む
22
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

【9割の求人で不適切記載 固定残業代導入の企業で】 (産経) sankei.jp.msn.com/affairs/news/1… 昨日の記者会見が記事になりました。厚労省申入の結果も追ってHPで報告できるはずです。記事にある通り、残業代不払いの温床であると同時に誇大広告なのが固定残業代です。ご注意を。

2014-07-30 10:53:04
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

沖縄タイムスが記事にしてくれました! RT @theokinawatimes 固定残業代 9割の求人で不適切記載 okinawatimes.co.jp/article.php?id…

2014-07-30 23:15:30
中嶌 聡 @kirinnnn

企業の36協定の公開請求は確か、大阪の弁護士が公開請求に成功していたはず。ハロワで残業ありの求人を出している会社で、36協定未締結の企業がどれくらいあるかはその方法で出すことができるかも。

2014-07-30 22:55:30
中嶌 聡 @kirinnnn

ハローワークの求人票って、「行政であり管理者であるハロワが出している求人なんだから、紹介企業からお金をもらって成立している民間企業の職業紹介よりはちゃんとチェックされているだろう」と考える人が大半だと思うし、実際そうあるべきだ。しかし、今のところまだそうはなっていない。

2014-07-30 22:59:33
中嶌 聡 @kirinnnn

そうなっていないということは、この間ブラック企業対策プロジェクトが調査して発表した「固定残業代の調査にて表記が不適切として9割の求人でみられたことも一つだし、多くの「実感」からもそう言えるだろう。僕自身も労働相談をきく中で何件も「ウソの求人票」に出会っている。

2014-07-30 23:01:24
中嶌 聡 @kirinnnn

その実態を目の前にして二つの選択ができる。一つは、「ハロワの求人も信じられないので、自分たちで見分けるようにしよう。情報を集めて、OB訪問して、ニュースをチェックして、業界情報を集めて、判断できるようになろう」ということ、もう一つは、ハロワの求人システムを変えること。

2014-07-30 23:02:47
中嶌 聡 @kirinnnn

ただ、前者の「見分ける」という選択肢は、出ている情報が本当であることが大前提だ。もちろん、「残業時間があまりにも少ない、過小報告しているのでは?」と疑ってみることも可能だが、そんなことを前提にしたら、あまりにも求職者側に負担がかかりすぎるし、不信感だらけになってしまう。

2014-07-30 23:05:30
中嶌 聡 @kirinnnn

虚偽記載をする企業がゼロになることはなけれど、基本的には嘘をつけない仕組みを前提に、見分けるということは可能になると思う。ただ、見分けるためにも、今の求人票の項目を前提に見分けるのか、より見分けやすいような求人票にするのか?という余地は残る。

2014-07-30 23:06:56
中嶌 聡 @kirinnnn

今月、来月の仕事を探すなら、現時点のハロワの求人票でどう見分けるかということだが、「ブラック企業を淘汰していく」ことを考えるなら、見分けやすい求人票にすること、そもそもウソをつきにくいシステムにすることが必要になる。求職者よ全員見抜け!ではなく、嘘をつけない仕組みに変えよう!だ。

2014-07-30 23:08:04
中嶌 聡 @kirinnnn

僕はハロワの求人票は、現時点では「無料で、すぐに掲載してくれる便利な機関」程度だろう。だけど、本当なら「違法な会社は無料のハロワに求人票を出すことができなくて、高い有料の職業紹介を使わないと求人ができない=コストが上がる」という仕組みにできないかとおもっている。

2014-07-30 23:14:28
中嶌 聡 @kirinnnn

ただ、そうすると「できるだけ多くの求人をあげてほしい」と考える失業者の利益と対立する。また、できるだけ手間をかけずに求人したいと考える企業の担当者とも対立する。さらに、そもそも人員不足のハロワの現場でどこまで一つ一つの求人に丁寧に向き合うかにも対立する。

2014-07-30 23:15:48
中嶌 聡 @kirinnnn

こういった対立は、「ハロワをどこに向かわせたいか?」という方向性において吸収し、調整していくべきだとおもう。現時点でお金がないから対応の手間を増やせないと言われて終わりでも、事業主が手間が増えるので難しいとおわらせるでも、劣化した求人でもいいから数多くあげてくれ、でもなく。

2014-07-30 23:17:35
中嶌 聡 @kirinnnn

ハロワは、最低限のチェックを果たして(それでもすべての求人と実態調査をすることはできないが)いる求人だけが掲載されるというブランドをつくって、ハロワには、ちゃんと法律を守っている企業だけが出せる、そうすれば、数は一時的に減るかも知れないけど明らかなブラック企業の求人は出せない。

2014-07-30 23:21:11
中嶌 聡 @kirinnnn

なるほどこれはおもしろいですね。過去の労基署指導記録とかも紐付くのはありかもしれません。コストとの対立がありそうですね。RT @Kstigarbha: 求人データベースへの入力時に、労基署の36-38協定データベースに事業所名と住所で照会出来ればいいのに。QT...

2014-07-30 23:30:38
中嶌 聡 @kirinnnn

つづき。そうやって、ブラック企業が「求人がしづらい」という状況をつくれないかと模索中。

2014-07-30 23:31:49
中嶌 聡 @kirinnnn

つい先日、中小企業の社長、人事・総務系の人たちと交流する機会があり、この手の話をしたら、みなさん「それは是非やってほしい」とのことだった。ハロワの求人でブラック企業は使えないようにして欲しい。とのこと。

2014-07-30 23:42:20
中嶌 聡 @kirinnnn

大企業正社員みたいな待遇は無理だし、知名度もないし、特別な福利厚生もない。だけど、ブラック企業ではなく法律を守り、できるだけ残業を減らす取り組みを頑張っているような企業が、固定残業代で総支給額をつり上げ、労働者を使いつぶすブラック企業の一見よさそうに見える求人に負けてしまうから。

2014-07-30 23:44:12
中嶌 聡 @kirinnnn

入札案件でも、「どう考えてもちゃんと労働者に賃金を払い、社会保険に加入させてないだろう」と思うしかないような金額で入札される。こんなことを繰り返してたら、地域が衰退するだけだ、という話だった。正直者が入札をできず、ブラック企業であればあるほど仕事が増える仕組み。

2014-07-30 23:45:33
中嶌 聡 @kirinnnn

ポイントを絞って、理屈を整理して、圧力をかける。この繰り返しだな。

2014-07-31 00:31:41
中嶌 聡 @kirinnnn

昨日の連続ツイート色々と反響頂いています。むしろ実態通りに提出させて月平均残業60時間とかなれば誰も受けないのでは、罰則強化すべきでは、求人票と違う内容で実際は雇用されている、労基署のデータと連係して36協定の内容を見れるようにすべきなど。

2014-07-31 08:16:03
中嶌 聡 @kirinnnn

もっとも省コストでかつ効果が期待できて、現実的な施策ってなんなんだろう。ウソもつきづらく、職場の実態がわかって、項目をそんなに増やさずに、、ってやはり「離職率」か?過去3年間新たに雇用契約を結んだ非正規を含む離職率がだせればどのような企業かはわかりやすいか。

2014-07-31 08:18:03
中嶌 聡 @kirinnnn

【ブラック企業対策、求人票に離職者数を 厚労省要請 15年春卒採用から htl.li/zLYQj 】これ、今年4月から始まっているとは思うけど、どれくらいの企業が離職率を公表しているんだろう?

2014-07-31 08:25:20
中嶌 聡 @kirinnnn

ざっと確認したら、離職率は結構表示されてる。「離職者数」と「定着数」かが違うみたい。意味は真逆になるので注意ですね。hellowork.go.jp/servicef/13005… 「※自己都合退職も含む」と書かれているものがわざわざあるので、自己都合退職は書いてないケースもあるのか?

2014-07-31 08:50:43
中嶌 聡 @kirinnnn

ハロワの求人票、月平均30時間程度の残業と書かれている求人で、固定残業代が89時間分と記載された求人票があった。平均残業時間のおよそ3倍分の残業代を残業しようがしまいが支払う企業があるわけない。求人票の掲載のためだけに月平均30時間と書いたんだろうな。。。

2014-07-31 09:02:21
上西充子 @mu0283

ハローワークインターネットサービスの求人票に記載された離職者数の表示例。 「i118」というのは、何かのIDだろうか? pic.twitter.com/ureU54adBc

2014-07-31 09:00:29
拡大