推薦状を自筆→教授がサイン?それはアウトです

日英米における(主にアカデミアでの)推薦状の意味の違いを語る。
40
Hideki Shima @hidekishima

米大学院入試の推薦状、下書きを渡しサインをもらう行為は「合格取り消しになりうる」と昨日ダートマス大が公式見解を発表。自分の時はご自身で書いていただける先生にこだわったので1人お断りしたが、運良く3人見つかった。探すの大変な人もいそう。 tuck.dartmouth.edu/admissions/blo…

2014-08-01 02:12:34
Hideki Shima @hidekishima

(続)大学院推薦状の話、これまでグレーっぽかった領域ですが黒判定が出たので影響大きそう。調査では38%の学生が自分で下書きを書くよう頼まれたそうですが、大学関係者の感覚では6割ほどとか。ソース:shar.es/L4e2v via @PoetsAndQuants

2014-08-01 02:19:30
大栗博司 @PlanckScale

推薦状を下書きさせるというのは、さっぱりわからない。推薦状の読み方を知っている人は、推薦者がだれかによって、どのような表現がどのような意味を持つかを知っている。他人に書かせたのでは、評価基準がまちまちにになって、自分の推薦書の価値が下がる。

2014-08-01 13:27:22
大栗博司 @PlanckScale

しかし、Caltechの人事委員会の議論で、候補の評価書を書いてもらう人を選ぶときに、偉い先生に「日本の先生は推薦書の書き方を知らないから止めておこう」とあからさまに言われたことがあった。推薦書の書き方を知らないと、こういうことになる。

2014-08-01 13:42:53
加藤岳生 @takeokato719

推薦状は学生自身が書くのが当然だというのは、私も聞いたことがある。「学生が書いて持ってこないなんて、失礼千万だ」という言い方をする人も。

2014-08-01 15:20:18
加藤岳生 @takeokato719

しかし、そのようなルールは日本国内のルールのように見える。このご時世、もともとの趣旨に立ちかえり、教員自らがすべての推薦文を書くべきかと思う。

2014-08-01 15:21:10
加藤岳生 @takeokato719

ちなみに体感では、「学生が推薦状を書く文化」は工学部のほうで強い。

2014-08-01 15:22:01
Gi-Chol Cho @chogc

推薦状を、頼んで来た学生自身に書かせる教授の存在を聞いたことが無いわけではない。しかし自分はそういう人に出会わなかったことを本当によかったと思う。

2014-08-01 15:47:07
ATS @ats_atx

推薦状、原研の時は自分で書いたなぁ…

2014-08-01 20:12:44
ATS @ats_atx

上司の確認とサインあったので、多分他推。

2014-08-01 20:14:13
κねこせん @necocen

いや実際推薦状自分で書かせる文化が平然とまかり通ってるの狂ってるとしか思えない

2014-08-01 20:23:32
Ishida the Brain Damaged @tbs_i

俺はそんな経験はなかったな。まあ推薦状かいてもらう機会もそんなになかったが。まあ逆に言うとそんな変な要求もせず、きちんと推薦状を書いていただいた諸先生方には感謝するしかないな。

2014-08-01 21:23:43
TJO @TJO_datasci

推薦状の件、日本だとうっかりすると「どこの先生の部下or学生なのか」というシグナリングにしか使われていないことがあり、それで本人起稿&推薦者(=ボス)サインという日本的慣習が続いているのだと思う。これは国際的には特異。「現在のボスの推薦状必須」も日本ならではの慣習かもしれない

2014-08-02 00:12:59
TJO @TJO_datasci

しかも日本では現在のボスの推薦状がないと「こいつはボスともうまくやれない問題人物」とみなして門前払いにすることもある。この辺がまたいかにも日本的。ちなみに少なくとも海外の研究機関とGoogleグローバルは直属の上長の推薦状が不要だったりする(後者はとある経緯から偶然それを知った)

2014-08-02 00:16:47
TJO @TJO_datasci

つまり、推薦状は日本では「ボスとうまくやれるかどうかを知るためというだけの形式的なもの」である一方で、少なくとも僕の知るアメリカやGoogle的グローバル企業では「どれくらい他者から高く評価されている人材かを推し量るための参考資料」であるわけだ。この差は結構大きい

2014-08-02 00:19:08
TJO @TJO_datasci

ちなみにGoogleグの事情を僕が知ってる理由は簡単で、以前の部下(外国人)がアプライした際に管理職ではなかったが取りまとめ役だった僕を彼が推薦人の一人として指名し、実際に英語で推薦状を書くことになったから。後に無事彼は採用されたので、僕の書いた推薦状に問題はなかったっぽい(笑)

2014-08-02 00:26:55
TJO @TJO_datasci

なお、推薦状を書く際に僕は出来るだけ正確に彼のことを表現するように努めた。まず、僕が職務上は彼の直接の上長ではなく「先輩」に当たる取りまとめ役であること、スキルは実際に素晴らしいこと、ただし彼には組織マネジメントの経験がないのでそこは考慮して欲しいこと、などなど

2014-08-02 00:30:13
CLVM @toclvm

推薦状、難しいですよね。僕は実際何書かれているか知らない。同じラボの同僚は、弁理士になるための研修の応募にボスにお願いして、無事採用されたのだが「凡庸なる頭脳」と書かれていたそうで、お願いするとき同じこと書かれないかとヒヤヒヤした。というかそもそも推薦状になっていないという

2014-08-02 00:32:48
TJO @TJO_datasci

とはいえ、これを留学経験があるわけでも何でもない僕が英語で書くのはやや気が引けたけど、Googleから「推薦状書かないなら電話で話して欲しいんだけど」と打診されたので、英語での電話の方が遥かに苦手な僕は迷わず推薦状を書く方を選んだのだったw

2014-08-02 00:33:07
Takashi Hayashi @tkshhysh

米では学生が推薦状の閲覧権利を放棄しないとその推薦状は無価値とみなされるのでそういうもんだと思ってたが,UKに行って修士過程への出願のための推薦状書かされた時は現物を本人に渡して本人が出願書類に添付するものだったので,軽く衝撃を受けた.

2014-08-02 00:34:55
TJO @TJO_datasci

Googleグローバルも推薦状は3通要求するようで、彼は僕以外に大学時代の指導教員(実は僕が長年親しくさせていただいている先生だった)、そして彼自身の前職の上長にも頼んでいたとのことだった

2014-08-02 00:35:28
CLVM @toclvm

Graduate Schoolともう一つのポジションと現在のそれで三回しか経験していないが毎回、教授が直接送るという形で、見せてもらえることは無かったし、それが自然とも思っていたが日本では自分で書いて判を押してもらうのがポピュラーなんですね、推薦状。変な感じ。

2014-08-02 00:36:11
このツイートは権利者によって削除されています。
Takashi Hayashi @tkshhysh

東アジアからのPhD出願書類を読む担当をしたことがあるが,隣国の某大学などは「この人はウチのトップです」と書かれた応募者が相当数いたので,こういうのはかなり割り引かれるから止めたほうがいい,というより,出す側の大学で予めランク付けして振り分けたほうが得策じゃないかと思った.

2014-08-02 00:46:20
Green Flash @EastSNW

@TJO_datasci 外国では現在のボスの推薦状無しでは次のポストへ応募できません。最低3名ほどの推薦状が必要です。しかも日本の形式的な推薦状と違って本人の性格や能力や悪口まで事実を書きます。ですので、現在のボスと上手く出来なかった人はアカデミズムから去るしかない場合が多い。

2014-08-02 01:05:17