-
fukuchinko
- 2007
- 0
- 0
- 0

半荘12回、332211321314 ラスが一回だけっていうのがよかった ネマタ本と福地本のおかげといいたいが、ただの偏りだな 本読んでからラス率は下がってるけどまだまだサンプル数が足りない
2014-07-26 20:00:12
ネマタさんにサインしてもらおう【提案】 pic.twitter.com/rrmjkG9o60
2014-07-26 21:43:52

次の商品を購入しました:ネマタ 『勝つための現代麻雀技術論』#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う via @amazonJP amazon.co.jp/dp/4800303109/…
2014-07-27 00:23:13
俺も赤本に2年連続で掲載が決まった時、調子に乗って「現代受験技術論」的なものを6万字くらい書いて出版社に送ったけど案の定却下されたわ。 そう考えるとコンビニ本とかネマタ本とかほいほい出してる福地先生はエーカゲンに見えて凄いよなぁ・・・。
2014-07-27 08:58:34
ネマタ本にて「両面以上・満貫以上の受け優先」とあるが、確かに跳満や三面以上を無理して作ると上手くいかない事が多い(簡単に出来たなら、それはそもそも勝てる半荘)。逆に言えば「両面満貫聴牌」が、現実味のある限界なのかも。
2014-07-27 14:38:15
最近ネマタ本を一から読み返してるんだけど、講座26『鳴きを考慮した手作りその2』がガチで全然出来てなくてヤバい。私は鳳凰民の中ではメンゼン派だと思ってたんだけど、実はただ字牌軽視厨なだけだと気付いてしまった。夏が終わるまでに矯正しよう。
2014-07-27 21:50:24
@eik1_10 こういうの4s切ってましたが。ネマタほん読んだらピンズ払うのかなって感じがします。 ピンズも変化あるけど、36s引いた時に4sあるとシャンテンで強いですね。
2014-07-28 01:03:27
時間が無限にあればネマタ本読むのつまらないだろうなー。 逆にテスト前みたいに時間が詰められている状況に読むネマタ本の楽しさは異常。
2014-07-28 10:52:19
@naranaramahjong まだほとんど読んでませんが、この本はマニアには読み応えがあって面白いと思います。 土井さんとネマタさんには考え方の違う所もあるので、上達する為に勉強するのはやはりネマタ本であって、 この本は読み物として楽しもうと思います。
2014-07-28 21:48:19
“@Aoki53Yousuke: @naranaramahjong まだほとんど読んでませんが、この本はマニアには読み応えがあって面白いと思います。 土井さんとネマタさんには考え方の違う所もあるので、上達する為に勉強するのはやはりネマタ本→同感です。捨て牌は土井さんいいですよ!
2014-07-28 21:49:22
アバがさっきからずっとネマタ本の押し引きの所をなんとかして表にまとめようとしてるけどパッと見ただけでかなり細かくてこれ見ながら打つと思うと結構萎える( :D)┸┓ワァー
2014-07-29 00:15:06
@fukuchinko 次は福地本じゃなくて福地DVDとかどうです? 福地先生が「今でしょ!」みたいな感じで「チーでしょ!」って感じでw 紙媒体では伝えきれない事もありそうですし、もちろんボーナストラックは先生のダンス映像で\(^o^)/
2014-07-29 02:37:49
ウヒョ助/塚脇永久 uhyoneko 20分 うちのムスメの福地本を、嫁がふざけて飼い猫の背中に乗せてみんなでゲラゲラ笑ってたら、ネコが福地本乗せて、外にダッシュしてどこか行っちゃって、ムスメがワンワン泣いてた。 結果、外をあちこち探しまわったが、家の中で猫が福地本読んでた。
2014-07-29 07:33:14