-
uchida_kawasaki
- 8259
- 0
- 0
- 3

この国の政治家は、リスク管理に科学者のリスク評価を採用していない、あるいは評価をネジ曲げて採用しているように思える。それに対しては、科学者しか声を上げられないだろう。きちんと科学者の評価を用いた上で経済が優先されることはあってもよいと思う。
2014-08-02 12:36:05
口永良部は離島の離島だからね.屋久島を経由してからしか行けない.RT @pochipress: 遠いよ! RT @mayamasa: 口永良部噴火。jma.go.jp/jp/volcano/for…
2014-08-03 15:07:21
@tigers_1964 口永良部島の噴火、島民の方がブログで物凄い噴煙の写真をupされてます。一応お知らせしておいた方が良いかと思って、リンク貼っておきます。kerabu.blog.fc2.com/blog-entry-244…
2014-08-03 20:08:36
これだけでは,よくわかりません.割れ目噴火かもしれない(1980年の噴火は割れ目噴火でした).たぶん,あす,福岡管区気象台の機動観測班が行って報告してくれるでしょう.@Kensiro24642 @kerberos7bwv
2014-08-03 21:00:53
へえ.気象庁の噴火警戒レベルは3なのに屋久島町は避難準備情報(気象庁基準ではレベル4)を出したのか(pdf data.jma.go.jp/svd/vois/data/…).Reading:口永良部島の新岳で34年ぶりに噴火 NHKニュース nhk.jp/N4Ef5fcE
2014-08-03 21:05:46
ああ,小規模な火砕流かサージ出たみたいに見えるね.→34年ぶり鹿児島・口永良部島が噴火 避難準備情報も 5.tvasahi.jp/000031920?a=ne…
2014-08-03 21:32:56
あす,どこかマスコミ飛ばないかな?乗っけてくれるとうれしいな.台風11号が来るから,ほとんどワンチャンスだな.
2014-08-03 22:04:28
きょうの口永良部の噴火を気象庁も予知連も予測できなかった。カルデラ噴火が予測できる規制庁や九電には数年前からわかっていたに違いない。
2014-08-03 23:52:14
知事と連んでるのね。→九州電力:社長「政府は原発必要性説明を」 国の役割言及 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
2014-08-04 00:06:15
口永良部島の新岳北西(しんだけほくせい)観測点は,昨日の噴火でお亡くなりになられたようだ.(vnet.bosai.go.jp/strace/view.ph…)
2014-08-04 12:23:50
口永良部は,昨日昼過ぎの噴火以降,とても静かに見える(vnet.bosai.go.jp/strace/view.ph…)
2014-08-04 12:25:56