140805 岩上安身によるモントリオール大学教授・ヤコブ・M・ラブキン氏インタビュー 実況ツイート

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/159947
2
岩上安身 @iwakamiyasumi

以下、連投。RT @IWJ_ch1: 1.8月5日(火)「岩上安身によるモントリオール大学教授・ヤコブ・M・ラブキン氏インタビュー」の模様を実況します。岩上安身がラブキン氏にインタビューするのは、今回で3回目となります。

2014-08-06 00:53:13
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投2 RT @IWJ_ch1: 2.岩上「今日はヤコブ・ラブキン教授にお話をうかがいます。今回は通訳を探すのに大変苦労しました。本日通訳してくださるのは、国士舘大学のヤコブ・ジンベルグ教授です。本日はロシア語でお話をうかがいます」

2014-08-06 00:53:51
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投3 RT @IWJ_ch1: 3.岩上「前回はウクライナの話が中心となりましたが、やはり今は、イスラエルとガザの話をしないわけにはいきません。『イスラエルとは何か』の中で、イスラエルという国家の特質について書かれています」

2014-08-06 00:54:37
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投4 RT @IWJ_ch1: 4.岩上「常に国境が開かれていて、米国のようにフロンティアを外に押し広げようとする国家であると指摘されています。なぜ、イスラエルはガザ侵攻のようなことをするのか。イスラエルは領土を拡張する地域帝国になろうというのでしょうか」

2014-08-06 00:54:59
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投5 RT @IWJ_ch1: 5.ラブキン氏「私が思うに、今回のガザ侵攻は、かなりスタンダードなものだと思います。イスラエルは、地元の住民を常に沈静化しようとする植民地政策を行っています。これはかつての大英帝国や米国が行ったものと同じ、伝統的なものです」

2014-08-06 00:55:27
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投6 RT @IWJ_ch1: 6.ラブキン氏「今回の作戦は、誰かが挑発したものではありません。ネタニヤフ首相は、ユダヤ人の少年の殺害がハマスのものであると最初から決めつけて言いました。ハマスへの反発を増幅させるために利用したと言えます」

2014-08-06 00:55:58
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投7 RT @IWJ_ch1: 7.ラブキン氏「イスラエルがガザを再び自分のものにしようとしているとは、私は考えていません。イスラエルの政策とは、なるべく大きな領土で、最小限のアラブ人、というもの。パレスチナ人の離散に対して、イスラエル側は責任があると考えたくないのです」

2014-08-06 00:56:22
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投8 RT @IWJ_ch1: 8.ラブキン氏「オーストラリアでは、アングロサクソンがアボリジニに対して謝罪の日を設けています。しかしイスラエルは、パレスチナ人に対してそのような日を設けてはいません」

2014-08-06 00:56:44
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投9 RT @IWJ_ch1: 9.岩上「イスラエルは、米国が弱っているので、米国の庇護がなくても自立しようとしているのではないか、そのために中東の石油などを狙い、一大帝国を築こうとしているのではないか、と指摘する人もいます」

2014-08-06 00:57:07
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投10 RT 10.ラブキン氏「これは重要な質問です。イスラエルはもう既に領土を獲得しましたから、これ以上、それを拡張しようとしているとは思えないですね。67年の国境確定がまずあり、そのうえで入植が継続されてきました。スイスのチーズのようにいっぱい穴が開いている」

2014-08-06 00:57:37
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投11 RT @IWJ_ch1: 11.ラブキン氏「イスラエルのリーベルマン外相は、イスラエルが米国に頼らず拡大しなければならないと言っています。イスラエルは拡大主義ですが、それは必ずしも領土であるとは限らないのです」

2014-08-06 00:58:02
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投12 RT @IWJ_ch1: 12.ラブキン氏「イランと国際社会は核保有について交渉を続けていますが、イスラエルは数百の核爆弾を所有しています。イスラエルはイランに対し、『核兵器を持っているのでは』と脅かしています。西側諸国の外務省はイスラエルの前提を受け入れています」

2014-08-06 00:58:31
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投13 RT @IWJ_ch1: 13.ラブキン氏「ここにイスラエルのダブルスタンダード、偽善を見て取れることができます。世界では、核兵器の保有が許されている国とそうでない国が存在する。ここに、植民地主義と人種差別主義があると私は考えています」

2014-08-06 00:59:09
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投14 RT @IWJ_ch1 14.ラブキン氏「帝国の側は、植民地の住民に対し、自らより劣っており、核兵器を持つにはまだ危険だという考えを抱いている。明日は8月6日です。ルーズベルト大統領に原爆を作るよう提言した動機は、ナチスよりも先んじるため。しかしナチスは使わなかった」

2014-08-06 00:59:43
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投15 RT @IWJ_ch1: 15.ラブキン氏「原爆は、ドイツ、つまり白人に対しては使われなかった。日本に使われたわけです。こういう人種差別主義が今、復活しているのだと思います。だから西側諸国は、イスラエルがお好みなのでしょう」

2014-08-06 01:00:20
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投16 RT @IWJ_ch1: 16.ラブキン氏「次にイラクについて。90年代に米国の専門家が作ったプランは、イスラエルをサポートするためにイラクを攻撃しようというものでした。『イスラエルが一番』というプラン。イラク戦争で勝利したのは、イスラエルだと私は思います」

2014-08-06 01:00:44
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投17 RT 17.ラブキン氏「イスラエルを支持しているのは、アラブ諸国の中の反動的な部分だと思います。例えばアルカイダ。また、ハマスについても、イスラエルがその創設を支援した。シリアでも、反政府勢力をイスラエルが支援しています。そこにも植民地主義が見て取れる」

2014-08-06 01:01:17
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投18 RT @IWJ_ch1: 18.岩上「ISISはどのように見ていますか」。ラブキン氏「いろんな運動体から寄せ集められたものだと思います。この地域にある様々な不満を結集しています。今、中東やウクライナで起きていることは、グローバルな視点で見なければなりません」

2014-08-06 01:01:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投19 RT @IWJ_ch1: 19.岩上「ISISはなぜイスラエルを攻撃しないのか、こういう指摘が私のもとに寄せられるのですが」。ラブキン氏「それは出自が関係しているのでしょう。彼らはイスラエルの完全な敵とは言えないのです」

2014-08-06 01:02:20
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投20 RT @IWJ_ch1: 20.岩上「ISISがモスルに入った時、『これはおかしい』と私は感じました」。ラブキン氏「世の中には変なことがいっぱいあります(笑)」

2014-08-06 01:02:40
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投21 RT @IWJ_ch1: 21.岩上「正統的なユダヤ教とシオニズムは違うということは、ラブキンさんは指摘されています。シオニズムに先駆けてクリスチャン・シオニズムがあり、それがピューリタンを介して米国にもたらされた、と」

2014-08-06 01:03:03
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投22 RT @IWJ_ch1: 22.ラブキン氏「ユダヤ人をパレスチナに入植させるという思想は、まず、プロテスタントの中に生まれました。彼らはカトリックと違い、直に聖書と接します。『読む』というよりも『解釈する』という読み方をしていきます」

2014-08-06 01:03:32
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投23 RT @IWJ_ch1: 23.ラブキン氏「プロテスタントは、聖書の記述を『ユダヤ人のパレスチナ帰還により、キリストの再臨がある』と読んだわけです。この読み方が大英帝国の利害と一致しました。19世紀の大英帝国の植民地政策が刺激になりました」

2014-08-06 01:03:57
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投24 RT @IWJ_ch1: 24.ラブキン氏「プロテスタントがロンドンのラビに対し、ユダヤ人をパレスチナに入植させると提案しました。これに対してラビは、『メシアが来た時に私たちはそこに行く』と答えました」

2014-08-06 01:04:23
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投25 RT @IWJ_ch1: 25.ラブキン氏「ユダヤ人というのは、『今もって自分たちは離散している』と考えています。それは、エルサレムにいようが東京にいようがモントリオールにいようが、同じことです。ですから今日、ユダヤ人は断食をして祈りを捧げるのです」

2014-08-06 01:04:57