陰山英男氏、炎上する

ただし前段があるので、そこから見るべきでだと思いまとめました。 立命館小学校副校長、立命館大学教育開発推進機構教授。安倍内閣の諮問機関「教育再生会議」委員を歴任。小学館の通信添削学習『ドラゼミ』総監修者。大阪府教育委員会委員長。
30
陰山英男 @Kageyama_hideo

佐世保の事件、記事を読めばひどい父親とは思うが、それをどうつなげても友だちを殺してしまうにはつながらない。また、少なくとも父親には事件を避けるタイミングは確かにあった。一部に児相や市教委を批判する記事もあったが、今の児相の抱えている実情や市教委の取り組みを考えると私は批判できない

2014-08-05 21:21:27
陰山英男 @Kageyama_hideo

確かに父親の対応には体を張って子どもに立ち向かっている感触がまるでない。謝罪文の内容もどこか体裁を繕ったもののように感じる。しかし、だからと言って友だちを殺すことにはつながらない。近年の無差別殺人にもつながる生命軽視の事件は、子育てとか教育では対応しきれないように思うのは間違いか

2014-08-05 21:40:05
🦄キリセリ🌦️ @araenom

@Kageyama_hideo あとからならいくらでも原因を探し当てられますよね。なにか起こる前に…どうにかしたかっただろうけど。どの学校に行っても、どの親に育てられても、結果は同じだったということでしょうか?子育てが怖い…。

2014-08-05 21:44:39
陰山英男 @Kageyama_hideo

@araenom: @Kageyama_hideo あとからならいくらでも原因を探し当てられますよね。なにか起こる前に…どうにかしたかっただろうけど。どの親に育てられても、結果は同じだったということでしょうか?子育てが怖い…。” そう。子育てのイメージが悪くなるのがいや!

2014-08-05 21:47:31
陰山英男 @Kageyama_hideo

教師やってるとどこの家庭も問題を抱えていて、家庭で傷つくことなく成人するのはむしろ珍しいと思うくらい。中には、ひどいなあというのもあるが、子どもは友だちや地域の中で修正している。豊かであったがゆえにそうならなかったのだろうか。いずれにせよ、遺族の悲しみを思うとたまらない。

2014-08-05 21:52:22
シャンパンゴールド @saloncircus1

@Kageyama_hideo  陰山先生のツイートからはいつも温かさを感じます。厳しいようでいて、いつも子供側に立っていらっしゃるの。

2014-08-05 22:58:20
ケイコ @keycosmile

@Kageyama_hideo @miinoheya1 私もそう思っていました(*^_^*)力強くて温かい!

2014-08-06 05:25:35
陰山英男 @Kageyama_hideo

@miinoheya1: @Kageyama_hideo  陰山先生のツイートからはいつも温かさを感じます。厳しいようでいて、いつも子供側に立っていらっしゃるの。” ありがとうございます。ホッとします。

2014-08-06 05:16:11
陰山英男 @Kageyama_hideo

@keycosmile: @Kageyama_hideo @miinoheya1 私もそう思っていました(*^_^*)力強くて温かい!” ありがとうございます。本当に励まされます。ネットでは口汚い批判が氾濫していますが、私の場合、励まして頂くことも多く、救われます。

2014-08-06 05:31:24
陰山英男 @Kageyama_hideo

市教委や児相って、子どもが殺人をするかもしれないって予測してやれる仕事なんだろうか?それってすさまじい管理組織になれって強迫されてる気がするのは感じ過ぎか?

2014-08-06 05:45:13
陰山英男 @Kageyama_hideo

結局、父親は自分が殺されそうになった時、死に物狂いで娘に関わるべきだった。それがすべて。離すべきは、娘ではなく、新しい母親。関係ないんだから。娘を思い切り抱きしめて、憎いなら自分を殺せ、だがそれだとおまえの人生も終わるって、諭せよ。他者にはできない、またやらせるべきでない親の役目

2014-08-06 05:59:26
陰山英男 @Kageyama_hideo

自壊した親子のために破壊された親子。また短期間に二度の苦しみを味わう佐世保。そして、無力感に襲われているだろう佐世保の教育関係者。佐世保には何度か行ったし、市教委とは一緒に仕事したこともある。私は励ますしかない。

2014-08-06 06:09:04
陰山英男 @Kageyama_hideo

まだ早計だが、佐世保の一件は、教育とは次元の違うところで、サイコパスと言われる病気というか疾患というか、つまり治療や療養の分野で対応しなければならない子どもがいるということなんだろうか。少なくとも記事によれば実の母親はそれに気づいていたみたいだが、父親にはそれが伝わってなかった。

2014-08-06 06:37:35
陰山英男 @Kageyama_hideo

サイコパスって、初めて聞くが、アキバの無差別殺人や佐賀のバスジャックなど、教育の間違いでは理解できないことが解明できるのではないか。実は、報道されてないが、私の身近でも似たようなことがあった。ただ被害者が身内なので家庭内のトラブルで済まされている。

2014-08-06 06:44:42
陰山英男 @Kageyama_hideo

今回は当事者がエリート一家なので、そちらに関心が行ってしまっているが、ストレスを抱えない家庭なんてない。しかし、こんな事件になるのは稀だ。その違いがわからない。こんなサイコパスなんて言われる子どもを私は直接は知らない。だから冷静で、前向きに考えられる解説がほしい。

2014-08-06 06:50:41
陰山英男 @Kageyama_hideo

ひとつ手がかりになるのは、こうした子は小学校の段階で、何かしらの異常行動をしていること。神戸の事件の時もそうだった。だが、そこをどう対応するかが難しい。今の親はだいたい子どもをかばう。今回は小学校は給食事件でかなり丁寧に指導している。前の事件の教訓があるのだろう。

2014-08-06 07:00:24
陰山英男 @Kageyama_hideo

殺されてしまった子は、加害生徒を気遣っている。これも、家庭や地域や学校の思いを具現化している例。また、加害生徒の母親も受け入れているように見える。すると父親以外は、適切に対応していると思える。専門医もそう。これで再度父親を襲うというならわかるが、友だちに向かう。それがわからない。

2014-08-06 07:07:46
陰山英男 @Kageyama_hideo

とにかく、この問題の社会の受け止めに注目するしかない。私は、今の段階では病理以外解釈のしようがない。父親の行動が引き金なのは間違いないが、本質とも思えない。給食事件に父親は関係ないから。勉強ができるというのも副次的なものだろう。勉強できてちやほやされるのは普通だから。とにかく注目

2014-08-06 07:17:06
陰山英男 @Kageyama_hideo

週刊文春の記事。 あっ、やっぱり! 小学校の給食事件の時、特別指導していた学校に父親が逆ギレ。学校への親の反抗は、その後のいじめや非行行動が異常になっていくとき、必ずといっていいほど見られること。この逆ギレを抑え、厳しく指導できれば、その後の問題はある程度緩和できるのではないか。

2014-08-06 14:42:28
陰山英男 @Kageyama_hideo

解説やり直し。 生命軽視と思える問題を起こした子の前歴を辿ると、小学生の頃に、その前兆となる問題を起こしています。それについて学校は当然指導するのですが、親は子をかばい、逆に過剰な学校批判を行い、指導をやめさせるのです。そのとき、親が学校関係の役職にいると、学校は強く出られない。

2014-08-06 15:45:58
陰山英男 @Kageyama_hideo

そうして、子どもは罪から逃げられると、今度は子どもは何をやっても逃れられると勘違いするのか、破滅的な行動に走ってしまうと思うのです。この流れは、ニュースになるような問題だと、必ずといっていいほどあると思うのです。しかし、私はそれらを直接調べているわけではないので、確証はありません

2014-08-06 15:50:38
陰山英男 @Kageyama_hideo

ただ生活指導の分野では、中学時代の大きな問題行動を追うと、その子が小学生の時に何かその前兆となる問題を起こしているというのは、常識的なことです。だからこそ、小学校では中学と情報交換しながら小さな問題でも、きちんと責任を問う指導をすべきとされているのですが、それが近年は難しい。

2014-08-06 15:56:14
陰山英男 @Kageyama_hideo

難しいのは、親の対応が以前と違うから。うちの子はそんな子ではないとか、濡れ衣だとか、反発するから。また、証拠のようなものを出すと、学校は警察か、新聞社に言うとか主張する。事実、証拠探しをすると、まずはメディアの批判は覚悟しないといけない。すると、問題本体よりそっちの方が大変になる

2014-08-06 16:02:04
陰山英男 @Kageyama_hideo

つまり、学校は問題が起きると、押しても引いても中庸でも批判される。また、対応の悪い学校があると、それはまず問題となって、また批判される。しかし、対応に成功しているところは問題ないから、報道されることはない。その結果、こんなひどい事件は氷山の一角、またはどこでも起きると言われる。

2014-08-06 16:08:48
陰山英男 @Kageyama_hideo

今回は、前回の教訓を踏まえ、少なくとも小学校はきちんと対応している。これをメディアと社会はどう評価するか、私は注目している。また、サイコパスというものをどう位置づけていくか。これも社会の課題。父親は批判を免れないが、父親を批判して終わりにはならない課題がある。

2014-08-06 16:16:57