鹿児島県の地域防災計画と川内原発

よく考えるとカルデラ噴火おこさなくても川内原発アウト
41
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

原発事故:避難先自治体、受け入れ計画「策定」13% 「不可能」も−−毎日新聞全国調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…

2014-08-10 09:59:42
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いのち守れるか:原子力防災の課題 鹿児島・川内原発、避難受け入れの水俣市 国の支援なく苦慮 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…

2014-08-10 09:59:56
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「規制委の火山リスク認識には誤りがある」 川内原発審査の問題④藤井敏嗣・東京大学名誉教授 | 原発再稼働の是非 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/448… @Toyokeizaiさんから

2014-08-10 10:01:31
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「現在の火山噴火予知のレベルでは、数十年に及ぶ原発の運用期間での噴火予知は不可能だということだ。そもそも、そうした長期間での噴火予知の手法自体が確立していない。噴火を予知できるのは、せいぜい数時間から数日というのが現状だ。」toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:10:25
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「2011年の霧島新燃岳の噴火のように、地震などの前兆がなかったため、予知すらできないうちに噴火が起きることもしばしばある。この8月3日に発生した口之永良部島の噴火でも、けが人もなかったものの、前兆がほとんどないままに噴火と同時に火砕流が発生した。」

2014-08-10 10:11:00
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「いくつかのカルデラ火山をまとめて噴火の間隔を割り出すという考え方自体に合理性がない。一つの火山ですら、噴火の間隔はまちまちであり、周期性があるとは言いがたいからだ。たとえば、阿蘇カルデラで起きた最新の巨大噴火は約9万年前だが、その前の巨大噴火との間隔は2万年しかない」

2014-08-10 10:11:49
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「今回、一まとめの対象から外された鬼界カルデラの巨大噴火は、約7300年前に起きている。この100年の間でも、桜島は静かだった時期もあれば、毎日のように噴火を繰り返す時期もある。」toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:12:18
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「田中委員長は、噴火直前の100年程度の間に急激にマグマが供給されたと推定するフランスの科学者の論文を根拠に、予知は可能だと述べている。この科学者の論文はあくまでも特定の火山の一例を解析したら、100年程度の間に供給されていたようだというだけのものだ。」

2014-08-10 10:13:28
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「すべてのカルデラ火山において、そうした法則があてはまるとするのは間違いだし、モニタリングで巨大噴火を予知する手法は確立していない。そもそも、南九州のカルデラ火山の地下でどのくらいのマグマが溜まっているかの推定すら、現在の科学技術のレベルではできない」

2014-08-10 10:13:51
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「火山灰がどのようなタイプかにもよるが、軽石が多い場合には問題がより深刻になる。降下した軽石がびっしりと海岸線を覆うことになると、原子炉の冷却に必要な海水の取水ができなくなる可能性がある。海からの救援もできなくなる。」toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:16:29
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「また、火山灰が付着して送電線が切断することで、外部電源の喪失も起こりうる。大雨が降れば土石流も発生する。そうした中で、原発だけが安全を保ち続けられる保証はないだろう。審査書案からは、そこまで考えて対策を考えているようには読み取れない。」

2014-08-10 10:16:55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「モニタリングで予兆をつかみ、事前に原子炉の停止、核燃料の搬出を行うとしているが、間に合わない可能性が高い。それどころか、カルデラ噴火が起きると、周辺部の数百万人は火砕流のために即死し,」toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:17:57
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「日本列島に住む数千万人以上が分厚くたまった火山灰の中で、交通機関も食料もなく路頭に迷うことになる。」

2014-08-10 10:18:15
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「私が座長を務めた内閣府の「広域的な火山防災対策に係る検討会」は、昨年5月16日に「大規模火山災害対策への提言」を取りまとめた。そこでは「巨大噴火については知見も研究体制も不十分」としたうえで、「巨大噴火のメカニズムや国家存続方策の研究体制の整備」の必要性を指摘した」

2014-08-10 10:18:56
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「そのとりまとめの前後の時期に発表された規制委の「火山ガイド」を見て、巨大噴火を予知できるとする書きぶりに唖然とした。」toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:19:18
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「科学的に安全だから動かす、という説明をするのであれば、明らかに間違いだ。そのように述べたとたんに、新たな安全神話が作り出されることになる。わからないことはわからない、リスクがあるということを認識したうえで、立地や再稼働の是非を判断すべきだろう」

2014-08-10 10:20:21
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

以上、火山噴火予知連絡会の藤井会長の意見です。toyokeizai.net/articles/-/448…

2014-08-10 10:21:02
Ryusuke IMURA @tigers_1964

これはパブリックコメントに使えるよ.とても明確.→「規制委の火山リスク認識には誤りがある」 川内原発審査の問題④藤井敏嗣・東京大学名誉教授 | 原発再稼働の是非 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/448… @Toyokeizaiさんから

2014-08-10 10:21:57
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

藤井会長がガツンと言ってくれたのはいいが、予知連の公式見解としても発表してくれないかな。

2014-08-10 10:23:36
Ryusuke IMURA @tigers_1964

あと,私が重要と思うのは,「原子力発電所の運用期間中に火山活動が想定され、それによる設計対応不可能な火山事象が原子力発電所に影響を及ぼす可能性が十分小さいと評価できない場合には、原子力発電所の立地は不適となる」の「可能性が十分小さい」の定義だ.5万分の1なら川内はアウトだ.

2014-08-10 10:31:08
Ryusuke IMURA @tigers_1964

まあ,私は昨年5月からずっと言ってきたことだ.もっと早く声を上げてくれればよかったのに・・・.

2014-08-10 10:49:56
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

桜島薩摩噴火でも鹿児島市壊滅だよね。ベースサージ? @tigers_1964

2014-08-10 10:53:46
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「新期北岳の初期の軽石噴火は大規模なものが多く,特に1.3万年前に発生したP14(桜島-薩摩テフラ)は,桜島火山では最大規模であった(火砕物の体積は約11km3).他の桜島火山起源のテフラで火砕物噴出量が2km3をこえるものはないので,

2014-08-10 10:57:31
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

引用「P14は他のテフラとくらべ桁違いに大きい.桜島から10kmの範囲にはべースサージが到達しているほか,降下火砕物は南九州だけでなく,沖合の薩摩硫黄島と竹島にも分布している」gbank.gsj.jp/volcano-AV/vol…

2014-08-10 10:57:52