「岩上安身による東神戸診療所・郷地秀夫所長インタビュー」まとめ

2014年.8月12日(火)「岩上安身による東神戸診療所・郷地秀夫所長インタビュー」の録画配信の模様 『美味しんぼ』描写で賛否が出た鼻血問題。被曝治療に取り組む郷地氏、放射線の影響により鼻血が出る可能性はあるという学説を発表している ジャーナリスト 岩上安身 @iwakamiyasumi IWJ:http://iwj.co.jp/ 続きを読む
1
岩上安身 @iwakamiyasumi

以下、連投。RT 1.8月12日(火)「岩上安身による東神戸診療所・郷地秀夫所長インタビュー」の録画配信の模様を実況します。『美味しんぼ』描写で賛否が出た鼻血問題。被曝治療に取り組む郷地氏は、放射線の影響により鼻血が出る可能性はあるという学説を発表しておられます。

2014-08-13 00:21:37
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投2 RT @IWJ_ch1: 2.岩上「先生は、3.11以前から広島 ・長崎の被爆者の方々の治療に取り組んでこられました。また被災地からの避難者の方の相談に当たっておられます」。郷地氏「被爆者の方の治療を35年、原爆症認定集団訴訟の原告の方々の支援を13年やってきました」

2014-08-13 00:21:57
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投3 RT 3.郷地氏「国がガンの発症原因として原爆をなかなか認めない。その中で分かったのは、国や米軍が放射線障害を過小評価してきたということ。教科書だけでは説明できない被爆者の体験や症状があると感じました。放射線被曝の事実が歪められているのではないかと」

2014-08-13 00:22:31
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投4 RT 4.郷地氏「たとえば、原爆症でいえば、爆心地から2.5km以上離れた場所にいた人には、ほとんど適用されないのです。2.5km以遠にいれば、20mSv以下だから大丈夫だと国の基準で決められたのです」。岩上「ここで20mSvというのが出てくるのですね」

2014-08-13 00:23:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投5 RT @IWJ_ch1: 5.郷地氏「ところがもっと遠くにいても、放射線の影響によるものと考えられる症状を抱える人がいらっしゃいます。しかし原爆開発者たちは核爆発直後の初期放射線の他には、残留放射性物質の影響はないとし、その後の研究もそれに従ってきました」

2014-08-13 00:23:21
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投6 RT @IWJ_ch1: 6.郷地氏「残留放射性物質は無限拡散して希釈され薄められているので問題ない、という理屈です。しかし、雨や湿度の影響で放射性物質は落下しやすくなります」。岩上「日本の夏はじめじめしています。それに『黒い雨』が降ったことは有名ですね」

2014-08-13 00:23:41
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投7 RT 7.郷地氏「残留放射性物質が、2〜3kmで被曝し、1〜2ヵ月して亡くなった人の臓器に沈着する。このような研究データが出ています。埃や水と一緒に吸い込み、被曝したと考えられます。つまり残留放射線被曝があったと思われる。しかしその事実が認められていない」

2014-08-13 00:24:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投8 RT @IWJ_ch1: 8.郷地氏「福島の場合も同じようなことになるのではないか。空気中にある放射性粒子の塊をどれくらい吸っているのか検証されていません。それが鼻にひっついたとしたら、局所に被曝することになるので、鼻血は出るのではないか、このような考えです」

2014-08-13 00:24:19
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投9 RT @IWJ_ch1: 9.郷地氏「被爆者の研究をされていた飯島宗一先生は、『被爆者の症状は、原爆と明らかに無関係であると証明されない限り、放射線障害に直接的または副次的に関係している可能性がある』という立場をとられた。私もまったくこの姿勢に同感です」

2014-08-13 00:24:41
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投10 RT @IWJ_ch1: 10.郷地氏「放射線障害があるとしたら、放射線セシウム粒子による接触被曝があると考えました。接触被曝というのは、放射性物質が体にひっついて、そこから被曝するというものです」

2014-08-13 00:25:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投11 RT 11.郷地氏「粒子に接触して被曝すると被曝線量がまったく違う。1μグラムのセシウム粒子があるとしたら、32万ベクレルとなる。これが体にひっつくとすると、その半分を被曝することになりますね。ところが1メートル離れると被曝線量はほとんどなくなるのです」

2014-08-13 00:25:27
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投12 RT @IWJ_ch1: 12.郷地氏「原子力安全研究協会の『緊急被ばく医療ポケットブック』では、鼻腔検査をし、接触被曝や内部被曝を調べることになっていますが、誰かがその検査をした形跡がありません」

2014-08-13 00:25:46
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投13 RT @IWJ_ch1: 13.郷地氏「セシウムの他に鉄、亜鉛、マンガン、鉛を含む、2μmの放射性微小粒子が鼻腔にひっつく。β線はわずか300μmの飛行距離中でエネルギーを使い尽くす。計算すると半径300〜350μmの球中で、135mSv/kgの被曝となります」

2014-08-13 00:26:08
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投14 RT @IWJ_ch1: 14.郷地氏「通常、鼻粘膜には絨毛という粘膜があり異物を洗い流しますが、インフルエンザなどの影響で絨毛が失われることがあります。外部被曝とは全身を均一に被曝すると仮定して被曝量を評価するもの。一方、現在、局所的な被曝という概念がないのです」

2014-08-13 00:26:26
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投15 RT 15.郷地氏「外部被曝の考え方が内部被曝にも適用されていることが問題です。内部被曝の場合は、γ線と同じ位のエネルギーを持つが短い距離しか飛ばないβ線が怖い。しかし広島・長崎の被爆者の場合、内部被曝を計算せず、γ線と中性子線についてしか計算していない」

2014-08-13 00:26:51
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投16 RT @IWJ_ch1: 16.郷地氏「内部被曝の特徴として、半減期の短い放射性物質は、短い期間に多くの放射線を出します。結果として被曝線量が増えることになります」

2014-08-13 00:27:19
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投17 RT 17.郷地氏「放射線粒子の性質と内部被曝の特徴は、狭い範囲に集中した放射線を放出することです。飛程距離の短いα、β線が怖いのです。多くの場合、不溶性で身体には不均一に分布します」。 岩上「不均一というのが重要ですね。局所的には強い被曝の可能性がある」

2014-08-13 00:27:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投18 RT @IWJ_ch1: 18.郷地氏「また、物理・化学的性質から、生体から排泄されにくいものがあります。そして、時に臓器に長期にわたり沈着します」

2014-08-13 00:27:57
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投19 RT @IWJ_ch1: 19.郷地氏「2012年3月の福島県飯館村のスギ花粉の花粉をイメージングプレートに3日間焼き付けたものは、真っ黒です」。岩上「真っ黒な理由は何ですか?」。郷地氏「イメージングプレート上では、放射線があると黒くなるのです」

2014-08-13 00:28:21
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投20 RT @IWJ_ch1: 20.郷地氏「放射性揮発性被曝と放射性粒子被曝。この概念を抜きに被曝を語っていると、間違ってしまう。国や一般の学者が出しているのは特に均一性の法則です」

2014-08-13 00:28:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投21 RT 21.郷地氏「ソ連が崩壊してNATOの存在意義がなくなりました。NATOは事故延命のために、平和の科学のための委員会を作り、東欧諸国にも呼びかけた。ロシアもこれに入る。委員会ではチェルノブイリ事故の調査も行った。これを私は『核友達』と呼んでいます」

2014-08-13 00:29:21
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投22 RT22.郷地氏「日本では『放射線影響研究所』が放射線障害に関する一番の専門家集団なのですが、3.11以前以後も一切発言していません」。岩上「なぜでしょうか?」。郷地氏「政治的圧力です。この『放影研』は米国のエネルギー省が予算を半分出してできました」

2014-08-13 00:29:54
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投23 RT @IWJ_ch1: 23.郷地氏「マンハッタン計画がそのまま出世する形で米国のエネルギー省になりました。だから、『放影研』はその血を引いているわけです。そういうことで、なかなか発言ができないのです」

2014-08-13 00:30:13
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投24 RT @IWJ_ch1: 24.郷地氏「『実効線量』というのはICRPが作った概念ですが、これは放射線防御のための目標参考値です。個人や集団のリスク評価として使ってはいけないと、ICRP自身がずっと言い続けています」

2014-08-13 00:30:40
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投25 RT @IWJ_ch1: 25.郷地氏「一番の専門家である『放影研』が発言しない一方で、良心的な先生が発言されることがありますが、間違いが多いのですね。粒子被曝、内部被曝についてご存知ない方も多いのです。それが残念ですね」

2014-08-13 00:31:01