『伺か』を始めてみたい人のための簡易リンク集

『伺か』というデスクトップマスコットに興味はあるけど難しそう、面白そうだけどよくわからない、などと いった時にとりあえず見てみたら良さそうな場所をツイートしたものを纏めました。  項目:     「伺か(ゴースト)とは」「伺かを始めるには」「ゴーストの探し方」「ゴーストを作ってみたくなったら」 続きを読む
61
紫苑 @shion_tks

里々で伺かのゴースト作成を始めたい時にお勧め。統合開発ツールと関連Wikiです。 里々エディタ「さとりすと」:bit.ly/1yrhHHF さとりすとWiki:bit.ly/1yrDMG3 里々Wiki:bit.ly/17cLoAA

2015-03-30 16:30:18
紫苑 @shion_tks

専用エディタ? 何それ難しそう、やっぱりわからない…という場合はとりあえずメニューのオプション-各種設定から「辞書をリスト化解除状態で~」にチェックを入れて読み込みなおすのが良いかと思いますが、それ以外ならこちらを。「ゴースト作成入門」ghostmaker.vs.land.to

2014-08-05 00:16:08
紫苑 @shion_tks

ただ、『ゴースト作成入門』はわかりやすくて良い記事なんだけど、使用テンプレートが最小構成で初心者向けじゃないので。基本的な部分が一通りフォローされてるテンプレートがほしい時は里々Wiki内の『Rポストと狛犬』がお勧め。soliton.sub.jp/satori/index.p…

2015-06-22 19:28:12
紫苑 @shion_tks

『Rポストと狛犬』使ったゴースト作成はこの辺見るといいです。 ゴースト3分クッキング:soliton.sub.jp/satori/index.p… 少し詳しい調理方法:soliton.sub.jp/satori/index.p… どっちも里々Wikiの記事。bit.ly/17cM1tO

2015-03-30 15:07:22

 
  上記「ゴースト作成入門」で使用されているテンプレート『ゴーストキット』をある程度わかりやすく
  改良したテンプレートゴーストが配布されています。
  『ゴーストキット改良版Plus』(サイト『Praesepe.』-Ghost-フリーシェル/テンプレ/その他素材 内)
  説明・機能とも最低限に絞られたテンプレートなので、『Rポストと狛犬』は機能が多すぎて…という
  場合はこちらを試してみるといいかもしれません。

紫苑 @shion_tks

ちなみに里々エディタの『さとりすと』も『ポストと狛犬』準拠のテンプレート持ってて、『ポストと狛犬』に組み込まれてる機能の中から必要な構成だけ選んで新規ゴーストの作成が始められる。『さとりすと』はここね。bit.ly/1yrhHHF

2015-03-30 15:07:37

 
  そのほか、プログラムに慣れた方に向けて、『原色奈良阪』というサイトでMiyoJSという栞が発表
  されています。
  メニューの Computing - 伺かのページからサンプルゴーストをDLできます。ドキュメントはこちら
  <プログラマにとって使いやすい栞>というコンセプトの下に汎用言語で作られた栞だそうで、かなり
  柔軟な処理が可能なようなので、プログラム言語に抵抗のない方の選択肢には良いのではないかと。

         

紫苑 @shion_tks

シェルの作り方はこの辺りかな… 『UKADOC project』シェルの作成:bit.ly/1sMItNC 『幻月幻日環』制作情報/シェルの作り方:bit.ly/2c0mzlU

2016-09-03 14:20:14

  『UKADOC project』は、伺かの仕様に関する情報が総合的に掲載されているサイトです。
  ゴースト作成時に役に立つ情報がたくさん詰まっていますので、シェルに関すること以外でも
  困った時にはここを見てみると良いでしょう。

 

ゴーストを作るためのツール

  • COLORSβ
     ゴーストの形をとった開発環境的なツールです。
     ソロゴースト(キャラクターが一人だけのゴースト)を作成するためのゴーストだと思えば
     わかりやすいかもしれません。
     通常のゴーストと同じようにSSPにインストールして呼び出した状態で、モンタージュ方式での
     シェル作成と、予め用意された辞書ファイルを書き変えることでのトーク作成/管理ができます。
     詳しくはサイトのメニューから「使い方」のページをご覧ください。

   COLORSβで使用されている栞は華和梨(かわり)です。
   華和梨の初歩の文法などの解説も同サイト「トークの作り方入門」に記載されていますので、
   華和梨でのゴースト開発に興味のある方はこのツールから始めてみるのも良いかもしれません。
   *同サイト内に華和梨の配布ページへのリンクがありますが、URLが移転前のものになっています。
    華和梨プロジェクトの現行サイトはこちらになります。

                   

 なお、一般的なテキストエディタを使ってゴーストを作成したい時は、里々をはじめ幾つかの栞に
 合わせて、サクラエディタというテキストエディタ用の設定ファイルを配布してくださっている
 ゴースト作者さんがおられます。
  『暦にしきらへん
 こちらのサイトのメニュー"ETC"からダウンロードできます。
 余談ですが、ここで配布されているゴースト『暦にしき』は、ほかのゴーストの日付限定イベントを
 教えてくれます。

                   

ゴーストを作ってみたいけど絵が描けないから…という時に

 ゴーストにしてみたいキャラクターがいる、でもシェル(立ち絵)が描けないから自分には無理だという
 場合には、フリーシェルを使う、あるいはシェルを描ける人に依頼するという手段があります。

 依頼シェルは、よりイメージに沿ったオリジナルのものが手に入るという利点はありますが、
 "相手にお願いして描いて頂く"ことになるので、連絡手段や意思の疎通など、難しい面も多いと聞きます。

 親しい友人など既に頼める相手がいるのでなければ、最初はイメージに合うフリーシェルを探して
 みるのが良いかもしれません。

紫苑 @shion_tks

伺かのゴースト作ってみたいけど絵が描けないから…って人はこんな感じでフリーの立ち絵作って配布してくださってる方もたくさんいるので。イメージに合うのを探したり、見つけた立ち絵からイメージ膨らませてみるのも良いかと。「伺か フリーシェル」辺りで検索すると色々引っかかります。

2014-08-03 22:10:08

 

フリーシェルを探せる場所と、絵が描けなくてもシェル素材を作れるツール

  • freeshell wiki
     作者や属性・仕様等から目的に合うシェルを探せます。未登録シェルの追加登録を随時募集中とのこと。
  • フリーシェルのたんぶらー
     立ち絵が一覧で表示されます。見た目から探したい時に。
  • キャラクターなんとか機
     モンタージュ式にパーツを組み合わせて欲しい立ち絵を作るツールです。
     このツール用の素材を作って配布している方もおられるので、色々探してみると良いかもしれません。

 そのほか、ご自分でシェルを描かれるゴースト作者さんがフリーシェルを作って配布されていることも
 多いので、色々なゴースト作者さんのサイトを回って探してみるのも楽しいかと思います。

                   

バルーンの探し方

 伺かに慣れてくると、ゴーストの雰囲気や色に合わせたバルーンを使いたくなることがあると思います。
 そんな時は、色々なバルーンが登録されているバルーン検索サイトでイメージに合うものを探せます。

紫苑 @shion_tks

バルーンを探すなら『BALLOON TOWN』かな。 bit.ly/1tw38Ui 色や形、サイズなどの特徴で絞り込めます。

2014-11-03 03:40:42

 また、フリーシェル同様にゴースト作者さんがバルーンを作って配布していることもあるので、
 関連サイトを回って探してみるのもいいでしょう。

 それでもイメージに合うものが見付からない時には、思い切って自作してみても良いかもしれません。

 バルーンの作り方は、こちらのサイトに詳しいです。
  【balloon のつくりかたマニュアル
   (『はっぷんずげ~と Balloon for "Ukagaka"』内
     *このサイトでも多くのバルーンが配布されています。)

バルーンを作るためのツール

  • BalloonMaker
     必要な項目を選択していくことで好みのバルーンを作れるSSPのプラグインです。
     起動中のゴーストにドラッグ&ドロップすることでインストールでき、右クリックメニューの
     プラグインから選択して使用します。

 BalloonMakerを使ってのバルーン作成については、こちらのサイトで詳しく説明してくださっています。
 【BalloonMakerと写真でバルーンを作ってみる】(『ロスト・エンド・クレイドル』ukgk-そのほか 内)

                   

作ったゴーストを配布したい時は

 自作したゴーストやシェル、バルーンなどを配布したい時は、サーバを用意してサイトを置く、
 アップローダを借りるなどの方法があります。

 サーバを借りる場合、『ゴースト配布するなら』という記事によく使われるレンタルサーバが
 まとめられていますので、参考にされると良いかと。
 アップローダやオンラインストレージを使いたい時は、『伺か・おすすめアップローダーリンク集』が
 参考になるでしょう。
 (どちらの記事も『駄でべろぱの小ネタWiki』内にあります)

 サイトの作り方については割愛しますが、ゴースト配布用のページを作成できるツールをご紹介しておきます。
 『ゴースト配布サイトジェネレータ
  ゴースト名やダウンロードURLなどの必要な情報を入力して実行するだけで、ゴースト配布ページを
  自動生成してくれます。
  『一点の曇りもない』というサイトの「配布物」のページに置かれています。

 なお、ゴーストを配布する際は、サイトやゴーストに同梱するreadme.txtなどのわかりやすい場所に
 『ゴースト著作権意識』を表記しておくと、無用の問い合わせを軽減できるかもしれません。
 

 配布場所を用意できたら、作ったものを公開した旨を告知しましょう。
 周知しやすいのは、探し方の項にある『Disc-2』に登録することだと思います。
 情報ブログ『霊界通信』のタレコミフォームから掲載依頼をしてもいいかもしれません。
 Twitterで宣伝する場合は、ハッシュタグ「#ukagaka」「#伺か」をつけてツイートすると良いです。

 配布物がゴーストかバルーン、フリーシェルの場合は、それぞれ『GHOST TOWN』『BALLOON TOWN
 『freeshell wiki』にも登録しておくと、後々まで見つけてもらいやすくなると思います。
 
 
 ※上記『駄でべろぱの小ネタWiki』にはゴースト制作や使用に関して有用な情報がたくさんありますが、
  古くからあって書かれた時期がまちまちなため、内容が現状に即さない場合があります
  ご利用の際は記事の書かれた時期に注意し、必要に応じてほかの資料を照らし合わせるなどしながら
  参照すると良いと思います。