厚生労働省、農林水産省による日本の食品業界への国際標準のHACCP導入政策について

ログです。
4
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20140812nn 「食の安全 国際標準めざす 日本版『HACCP』再編へ」HACCPは1993年に国際機関、食品規格(コーデックス)委員会が指針を公表。日本では1990年代に起きたO157をきっかけに導入が進んだ。ただし、統一基準はなく、官民で50を超える制度が乱立する。

2014-08-12 11:42:29
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

HACCP #key 食品の生産、加工、販売まで細菌汚染などのリスクを予測・分析し、異変があったらすぐに対策をとって継続的に監視する仕組み。従来の抜き取り検査などに比べて、製販の工程全てを管理するため食品汚染が起きにくいと。 #20140812nn 「食の安全 国際標準めざす」

2014-08-12 11:46:17
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20140812nn 「食の安全 国際標準めざす」国際的には仏ダノンなどグローバル食品企業が加わる民間組織、世界食品安全イニシアチブ(GFSI)が2000年に発足、HACCPの基準を揃えようとしているが、GFSIの求める安全性基準を満たしたHACCPは国内にはまだない。

2014-08-12 11:52:06
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20140812nn 「食の安全 国際標準めざす」HACCPの信頼を高めるため、農水省は国内規格を3つのグループに再編、最上位のグループはGFSIの基準に沿って新たに日本発の規格を作り、GFSIの承認をめざす。

2014-08-12 11:57:59
走ざ(案山子のしもべ) @S_orza

#20140812nn 「食の安全 国際標準めざす」HACCPの信頼を高めるための農水省による国内規格の3つのグループへの再編。中位のグループは国内HACCP基準に近い内容とし、最下位のグループはHACCPを取得していなかった中小食品関連企業が取りやすくする。

2014-08-12 11:59:42
日本食糧新聞 @foodjournal2

農水省、新たなHACCP認証制度を官民連携で構築 年内に準備会合:  農林水産省は11日、官民連携で新たなHACCP認証制度を構築する考えを明らかにした。年内に準備会合を開催し、数年かけて構築、普及させていく。国内には厚... bit.ly/1p1C2S0

2014-08-13 00:15:34
リンク 食の情報源 農水省、新たなHACCP認証制度を官民連携で構築 年内に準備会合 「日本食糧新聞」「日食外食レストラン新聞」「百菜元気新聞」「月刊食品工場長」に掲載された記事をWEB上から検索・閲覧できるサイト
sainas_jp @sainas_jp

怠惰で無能な所管官庁の手に負えるとは思えないんだけど。:日本版「HACCP」再編へ 食の安全、国際標準めざす s.nikkei.com/1uktZ6B

2014-08-13 23:41:14
リンク www.nikkei.com 日本版「HACCP」再編へ 食の安全、国際標準めざす 中国の使用期限切れ鶏肉の利用で再び「食の安全」が脅かされ、食品の衛生基準の見直し機運が高まっている。国内企業が導入する食品加工工場の衛生基準「HACCP(ハサップ)」は、鶏肉不正の舞台となった中国企
FoodQA @FoodQA

国税を使って、食品安全の認証を作るんだって。 しかも、厚労省でなく、農水省が? 消費者が気にも掛けないJAS制度の二の舞い? また無駄な制度ばかり…

2014-08-14 11:43:09
小比良 和威 @ohira_y

@FoodQA GFSIのスキームオーナーならありかも。丸総みたいなものならいらない。

2014-08-14 11:50:06
FoodQA @FoodQA

FSSCやらSQFやら、すでに認証を活用している企業が多いのに、なぜ日本で必要? しかも、税金を使ってまで?まるでマル総のようなもの。 スキームオーナーの団体も、もしかして天下り機関として設計している?

2014-08-14 11:52:44
小比良 和威 @ohira_y

固有記号の見直しと絡めて、食品産業の管理レベル向上とか詰め込みすぎるとダメかも

2014-08-14 11:53:30
小比良 和威 @ohira_y

スキームオーナーが国内に無いことのデメリットが大きのなら、あってもいいと思う

2014-08-14 11:56:16
FoodQA @FoodQA

厚労省の言うHACCP義務化も、かなり乱暴。 中小零細企業が危害要因の分析をできると思っているのか?

2014-08-14 11:58:59
FoodQA @FoodQA

そもそも役所である農水省が、何故民間活動のGFSIの承認を目指す? 食品安全の確固たる日本独自の認証を唱えるなら、厚労省のやること。

2014-08-14 12:05:49
FoodQA @FoodQA

なにか金とか利権とかの臭いがぷんぷん!

2014-08-14 12:06:25
FoodQA @FoodQA

@ohira_y FCPなんてサークル活動でしょう。 今回は、数千万円からの予算がついているから怪しすぎ。 皆が使わないかもの誰得?認証を作って、普及も出来ないまま放置の予感です。

2014-08-14 12:15:13
小比良 和威 @ohira_y

@FoodQA FCPのままだと、誰も使わない。HACCP管理は進めなきゃいけない。GFSIに国内のスキームオーナーがいない。丸総も見直しが必要だがテコ入れ難しい。>新たな枠組み かなと。ご懸念も理解できます。さて、どうなることか。

2014-08-14 12:23:29
小比良 和威 @ohira_y

日本におけるHACCPの軌道修正が必要なのは、多くの人が指摘してると思うので、そこの改善に繋がるならという期待はある。

2014-08-14 12:25:36
FoodQA @FoodQA

@ohira_y 民間活力の起用でしょうね。厚労がやれば規制。だけど、農水がやることではない。農水が税金を使ってやることは、中小零細の食品安全レベルの底上げであり、食中毒で死者を出すなんてもってのほか。

2014-08-14 12:30:48
FoodQA @FoodQA

「農水省が考える食品安全MS規格」 これってGFSIのグローバル・マーケット・プログラムのパクリだろ! なんで税金使って似たものを作る必要があるんだ?    アイソス日記 yusakunakao.com/isos/

2014-08-19 13:36:57
リンク t.co アイソス日記 中尾優作のアイソス的日々