140813_稲田石の大穴現場メモ

茨城県笠間市の株式会社想石さまを訪ねて、御影石の採石場を見学させていただきました。これが本当に大迫力の現場で、暑さを感じないほど興奮しました。そして、石の切り出しから加工までのプロセスや、石材業界の事情など、いろいろ勉強になりました。
12
八馬智 @hachim088

台風の影響で2度も流れてしまった採石場への取材が、来週にようやく行けそうだ。今度こそ実現しないといろいろとまずいというプレッシャー以上に、楽しみでしょうがない。バーティンスキーとまではいかないけど、期待しちゃうよね。 edwardburtynsky.com/site_contents/…

2014-08-09 10:31:26
八馬智 @hachim088

本日はすごい現場におじゃまさせていただきました。テンション上がりっぱなしの採石場体験でした。 pic.twitter.com/ah6YHVYXtC

2014-08-13 16:54:04
拡大
Ryoichi ISHIDA @kool_mint

イイ!RT @hachim088: 本日はすごい現場におじゃまさせていただきました。テンション上がりっぱなしの採石場体験でした。 pic.twitter.com/v8e2Lj3ws0

2014-08-13 16:54:40
拡大
八馬智 @hachim088

@Ya_Machine 笠間の採石場です。うひひ。

2014-08-13 17:17:07
八馬智 @hachim088

@nama_kaeru 絶景を堪能しました。オフィシャルな取材という名目は、個人的な欲求を満たしてくれますね。

2014-08-13 17:19:00
八馬智 @hachim088

@nama_kaeru 絶景を堪能しました。オフィシャルな取材という名目は、個人的な欲求を満たしてくれますね。

2014-08-13 17:19:00
momo もも(桃雪) @momosnow

@hachim088 これは、すごいね。大谷行った事あるけど、地下がすごかったよ。

2014-08-13 18:10:51
八馬智 @hachim088

@momosnow 大谷のツアーは、それはそれは素晴らしいですよ。 hachim.hateblo.jp/entries/2014/0…

2014-08-13 23:24:51
八馬智 @hachim088

工場には、ながらスマホの始祖の方もいらっしゃいました。 pic.twitter.com/l7d7b1wW9U

2014-08-13 16:56:37
拡大
八馬智 @hachim088

さてさて、稲田石の採掘現場を振り返ってみましょうかね。まずは、先ほど軽くまとめたこちらから。→ hachim.hateblo.jp/entries/2014/0…

2014-08-14 21:20:29
大山顕 @sohsai

すごーい!これは取材申請をしよう。 hachim.hateblo.jp/entries/2014/0… Edward Burtynskyの"Manufactured Landscapes" を思い出した→ blog.livedoor.jp/sohsai/archive…

2014-08-14 18:30:42
八馬智 @hachim088

@sohsai ご紹介しまっせ。社長と専務にもお近づきなれたので。

2014-08-14 18:40:56
辻田 真佐憲 @reichsneet

「ここから産出された石材でつくられた数々の物件の名称を聞き、のけぞった。」「日本橋、東京駅、日本銀行北新館、国会議事堂、三井本館、勝鬨橋、第一生命館(GHQビル)」 /近代日本が生まれた穴 - 何かからはみ出した、もうひとつの風景 hachim.hateblo.jp/entry/2014/08/…

2014-08-14 18:41:52
八馬智 @hachim088

地表からの深さは、およそ80m。なにがすごいって、穴の全てが安定勾配をまったく考えずに済む「石」で構成されているだけに、鉛直の壁面で構成されていること。水の通り道がカビで黒ずんでいるのだろう、御影石の白とのコントラストが鮮やか。 pic.twitter.com/BSUi3fkuR8

2014-08-14 21:26:00
拡大
八馬智 @hachim088

ちょっとした平場を手がかりに植生が繁茂するのは、日本特有だよねえ。おそらくイタリアで撮影しているバーティンスキーの写真には見られないよね。 edwardburtynsky.com/site_contents/… pic.twitter.com/vtalgp0fas

2014-08-14 21:27:57
拡大
八馬智 @hachim088

これはたまらん。このコーナー部分だけで何度シャッターを切ってしまったことか。 pic.twitter.com/achyv31QLe

2014-08-14 21:29:51
拡大
八馬智 @hachim088

@yukanori すてきすぎました。白黒のコントラストがたまりません。

2014-08-14 21:46:37
八馬智 @hachim088

石を切るこれまでの工法は、縦方向にドリルをみっちり入れるんだそうな。それが壁面に縦の凹凸をつくり出し、得も言われぬテクスチャーを生み出している。たまらんよねえ。 pic.twitter.com/DGiX9HEHYe

2014-08-14 21:32:04
拡大
八馬智 @hachim088

場合によっては、バーナーで熱して切ることもあるのだそうな。そうすると、一部の物質が溶け出して粉末状になる。その表面は、御影石がこっそり隠し持っている方向性が視覚化されて、なかなか美しい。 pic.twitter.com/bkrzXZRztW

2014-08-14 21:35:10
拡大
八馬智 @hachim088

先ほどの露天掘り現場は「前山」と呼ばれていたが、現在はさらに山を登った「奥山」が主力の生産拠点になっているのだそうな。 pic.twitter.com/VcSLwff2CN

2014-08-14 21:37:12
拡大
八馬智 @hachim088

奥山の壁面は国道50号から確認することもできる。たぶん、北関東自動車道から見えたのもこれだと思う。手前の砕かれた石は、品質が規定に満たないものなんだそうな。ただの砕石として使うらしい。もったいないよねえ。 pic.twitter.com/NRYsjR7JBk

2014-08-14 21:39:22
拡大
八馬智 @hachim088

現在は生産の合理化を進めていて、ワイヤーにダイヤモンドの切削砥石をつけたワイヤーソーで切るのだそうな。後期が圧倒的に短くなるとのこと。マシンはイタリア製らしい。大理石の本場だもんね。 pic.twitter.com/SkucKnkIGI

2014-08-14 21:42:04
拡大