「PAAL 2014」関連ツイートまとめ

2014年8月17-19日に早稲田大学で行われたThe 19th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL) 2014の関連ツイートのまとめです。 大会ウェブサイト http://www.paaljapan.org/conference2014/
1
langstat @langstat

The 19th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL) paaljapan.org/conference2014/ に参加するため、早稲田大学にやって来ました。 #paal2014

2014-08-17 10:25:45
langstat @langstat

Coh-Metrix cohmetrix.com の開発者の1人であるMoongee Jeon氏の基調講演"English Text and Discourse Analysis with New Computer Technologies" #paal2014

2014-08-17 11:01:07
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

PAALのキーノートスピーチ,English text and discource analysis with new computer technologies (by Moongee Jeon)を拝聴しています。

2014-08-17 11:08:03
langstat @langstat

Text cohesionは、text comprehensionに影響を与える要素であり、学生が出来ることと出来ないことを明らかにすることができるため、教育的にも重要 #paal2014

2014-08-17 11:14:40
langstat @langstat

Coh-metrixを使う理由としては、長いテクストを分析できること、様々な計算言語学のデータベースや技術を統合的に扱うことができること、操作が非常に容易なこと、など。 #paal2014

2014-08-17 11:15:45
langstat @langstat

Coh-Metrix 3.0で計量化することができる言語学的・心理学的項目のリスト: http://141.225.42.101/CohMetrixHome/documentation_indices.html #paal2014

2014-08-17 11:20:50
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

cohesionの操作化ってすごい大胆だな。

2014-08-17 11:28:26
Yutaka Ishii / 石井雄隆 @yishii_0207

Complexityの話。L2SCA (personal.psu.edu/xxl13/download…)でも分析できますよね。先日これを用いた「日本人大学生の英語作文からの特徴量の自動抽出に向けて」(ci.nii.ac.jp/naid/400201251…)という論文を出しました。 #PAAL2014

2014-08-17 11:36:52
langstat @langstat

Coh-Metrixにおけるsyntactic complexityの計算には、Charniak parser github.com/BLLIP/bllip-pa… が使われている模様。 #paal2014

2014-08-17 11:38:05
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

今紹介されてるnoun phrase densityもmean numenrs of words before main verbもsyntactic complexity指標として使ったことないな。

2014-08-17 11:38:25
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

前者の操作化のcomplexity増加の理屈はちょっとまだよくわからないけど、後者は口頭産出データに使うのは難しそうだ。

2014-08-17 11:38:53
langstat @langstat

TEES (Text and Essay Evaluation System) という新しいシステムの紹介。文法的誤り検出などに使える模様。近日公開予定。 #paal2014 pic.twitter.com/XZAJCo1jmU

2014-08-17 12:05:04
拡大
Yutaka Ishii / 石井雄隆 @yishii_0207

冠詞対象だとこれが最初に思いつく。 Effects of Written Feedback and Revision on Learners’ Accuracy in Using Two English... onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/la… #PAAL2014

2014-08-17 15:07:22
langstat @langstat

ポスター発表だん。最初のお客様は会長、次は事務局長、その次は基調講演者、って何のプレイですか(笑) いや、大変ありがたいことです。どうもありがとうございました。 #paal2014

2014-08-17 15:30:46
langstat @langstat

Y. Sawaki先生の"An introduction to exploratory factor analysis (EFA) and its application to applied linguistic research"というWSに参加しています #paal2014

2014-08-17 15:49:54
langstat @langstat

「EFAが批判されることもあるが、それは手法の限界ではなく、誤った適用に対してである」 #paal2014

2014-08-17 15:54:51
langstat @langstat

応用言語学(テスティング?)でEFAを行う場合、n=50だと微妙、100だとまあまあ、200はOKで、300以上が望ましい、ということらしい。 #paal2014

2014-08-17 16:17:16
langstat @langstat

外れ値のチェックには、zスコア(単変量の場合)やマハラノビス距離(多変量の場合)を使う。 #paal2014

2014-08-17 16:19:48
langstat @langstat

正規性のチェックには、ヒストグラム(単変量の場合)やマルディア係数(多変量の場合)を使う。 #paal2014

2014-08-17 16:21:54
langstat @langstat

Mardia's coefficient (of kurtosis in elliptical populations) は、Rのmardia関数で求められる模様。 mizumot.com/handbook/?page… #paal2014

2014-08-17 16:29:43
langstat @langstat

因子数の決定にあたっては、統計情報(カイザー基準、スクリープロット、最尤法など)に頼り過ぎず、(言語)理論的に妥当な数も考慮すべき #paal2014

2014-08-17 17:05:52
Yutaka Ishii / 石井雄隆 @yishii_0207

杉田由仁先生のEnglish Teachers’ Perceptions of On-Line Rater Training Programs for a Task-Based Writing Performance Testを拝聴しています。 #PAAL2014

2014-08-18 14:00:50
Yutaka Ishii / 石井雄隆 @yishii_0207

杉田先生は一連の研究を「日本人英語学習者のためのタスクによるライティング評価法―構成概念に基づく言語処理的テスト法」にまとめられていますね。 amazon.co.jp/dp/4864292159/… #PAAL2014

2014-08-18 14:06:23
1 ・・ 4 次へ