-
kintoki_naruto
- 7892
- 4
- 10
- 20

この流れで動的計画法の話とかすると、「ちょくだいさんは同一と見做せる女の子を纏めているのか・・・」とか言われちゃうんでしょ!ひどい!!!
2014-08-19 09:21:54
女の子との接し方が解らない時は、まずは自分の思ったようにしてみる。で、そこからちょっとだけ変えてみる。そうした時に、女の子の反応が前と比べてどうだったかな?って確認をすることにより、徐々に行動をその子にフィットさせていくのです!ランダム性はリアルでは勝手に生まれるから貪欲でOK!
2014-08-19 09:25:18
「その時彼女に出来る女の子のうち、もっとも価値の高い子を彼女にする」とか凄く貪欲法っぽいな、となって、「いやでも彼女が出来るかどうかに確率を持たせないとダメだな」となって、こうして問題が出来ていきます。
2014-08-19 09:29:30
色んな女の子とちょっとずつ平等に接しながら、n股みたいな行為をして、最後に一人を選ぶのが幅優先探索で、一人の女の子に対して一気にデートとかしまくって、行くところまで行ったら次の女の子に切り替え、元彼女の中から最も良かった子とよりを戻すのが深さ優先探索です
2014-08-19 09:33:08
RTされている通り、幅優先探索にも深さ優先探索にも問題があります。ここで、「一番良い・知りたいと思った子にだけ時間を注ぎ込む」というように、全体を見て戦略を決定できるダイクストラ法や、「この子とは縁がなかったと諦める」などの探索の枝刈が有効になってくるわけですね!!!!
2014-08-19 09:44:04
そこで、良い子を見つけるために必要なのは、「探索量」と「良い評価関数」です。探索出来る量が多ければ多い程、様々な女の子と仲良くでき、さらに一人一人について深く知ることが出来ます。さらに、少しの探索でその女の子との相性が解ることで、探索効率を高められるのです。
2014-08-19 09:46:42
さっきからTLに流れている@chokudaiさんのアルゴリズム解説を「婚活で分かるアルゴリズム講座」と名付けたい.
2014-08-19 09:47:00
chokudaiさんの例、同時に1人としか付き合わずに、自分のピュアさをアピールしてるけど、実際にはこういうことをやってそうな気がするのじゃ → en.wikipedia.org/wiki/CMA-ES
2014-08-19 09:48:39