原発のコストについて(朝日新聞へのコメント含む) 大島堅一先生による解説(2014.8.22)

39
大島堅一 @kenichioshima

今日は午前10時から、学術会議の原子力の将来検討分科会で報告。原発事故の費用と負担について。

2014-08-21 08:51:32
大島堅一 @kenichioshima

安全対策費用が2.2兆円くらいになっているということを考えると、各原発の発電コストって結構高くなってる。

2014-08-21 08:55:09
大島堅一 @kenichioshima

安全対策費って、多分、再稼働しようとしている原発に主に使っているだろうが、どの原発にいくら使っているかはわからない。もしわかれば、多分、その分発電コストが上がる。

2014-08-21 08:56:50
大島堅一 @kenichioshima

仮定をおいた試算なので不確かだが、サンクコスト、事故費用抜いても10円/kWh超える原発もある。こういう原発は早いうちに廃炉宣言されるんじゃないかな。(女川1、福島第二1、浜岡3、美浜3、大飯1、玄海2、東海第二、敦賀2トカ。データがあれば正確に計算できるけど無いのでできない)

2014-08-21 09:06:16
大島堅一 @kenichioshima

事故費用を入れたら、もう高いの沢山ある。事故費用を電力会社に負担させたら、原発やめるところがでてくると思う。

2014-08-21 09:09:01
大島堅一 @kenichioshima

2014年8月21日の日本学術会議「原子力利用の将来像についての検討委員会 原子力発電の将来検討分科会(第8回)」でのプレゼン資料=「原発事故の費用と負担について」→ dropbox.com/s/fg4msfw2tu8z…

2014-08-22 10:46:05
大島堅一 @kenichioshima

pdfをシェアしましたが、フォントの関係か何かで文字が抜けてるところがあります。ご了承下さい。

2014-08-22 10:52:34
大島堅一 @kenichioshima

経産省が原発への支援策に関する検討部会をつくるそうだ。こういうことをずっとこれまで調べてきたので、私もその議論に参加してみたいと一瞬思うけど、経産省の役人は絶対に避け、都合よく決めるだろう。はっきりさせるべきことをはっきりさせられない臆病な体質があると思う。

2014-08-22 11:57:13

朝日新聞へのコメントについて

リンク 朝日新聞デジタル 電力自由化後も原発支援 政府、基準価格の導入検討 英米の仕組み参考に:朝日新聞デジタル 政府は、2016年に予定される家庭向けの電力自由化をにらみ、原子力発電所の新増設や維持を支援する仕組みの検討を始めた。競争により電気料金引き下げが進むと、電力会社が原発への投資を控え、原発を維持しに
大島堅一 @kenichioshima

コメントしました→電力自由化後も原発支援 政府、基準価格の導入検討 英米の仕組み参考に - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fm0z

2014-08-22 05:13:29
大島堅一 @kenichioshima

イギリスの原子力向けCfD(補助制度)について一言。1)これは、EUの補助金ルールに適合しているかどうか、現時点では、欧州委員会でまだ承認されていない。かつてのように認められない可能性がある。ec.europa.eu/competition/se…

2014-08-22 05:15:54
大島堅一 @kenichioshima

2)イギリスのCfDは、EDFが新設しようとしているヒンクリーポイントCという原発1基のためのもの。はじめから全部に適用するというものではない。(これに対して日本は全部に適用する意図がある??)

2014-08-22 05:17:50
大島堅一 @kenichioshima

3)イギリスのCfDの保証価格は日本円にして15円/kWhくらい。つまり、原発の発電コストは高くなってきているこtの証拠としてとらえるべき。(日本のエネルギー基本計画では経済性があるかのような記述があるが、経済性があるのなら、このような制度は要らないはずだが・・)

2014-08-22 05:19:54
大島堅一 @kenichioshima

4)日本において原発は商業利用がされて、40年以上たつ。これまで様々な補助金が原発には投入されてきた。CfDみたいな制度を導入するということは、原子力は40年たっても固定価格で買ってやらないと自立できない電力であるということ。(再エネとは開発の発展段階が異なる)

2014-08-22 05:22:43
大島堅一 @kenichioshima

5)要するに、国家の関与なしに、原子力を維持できないということだ。そこまでして原子力を支えるのだろうか。大事なのは、これを国民が支持するのかということ。一審議会、一省庁が決めてよい問題ではない。

2014-08-22 05:27:03
大島堅一 @kenichioshima

などということを、朝日新聞にはざっくりコメントしたんですが、記者本人は重要性を認識されていましたが、紙面は小さいし、コメントも大幅圧縮されてしまいましたね・・。またしても、非常に小さい制度のようにみえて、経産省が考えているこの補助制度の影響は極めて大きいと思います。

2014-08-22 05:30:54
大島堅一 @kenichioshima

原発事故後、一層の原発保護策がとられるようになってますし、さらにそれが強化されようとしてますね。国民はこれを支持するんでしょうか。

2014-08-22 05:40:54
大島堅一 @kenichioshima

なんか変な文章になっちゃった(ツイッターは速報ということでご勘弁を)。右のように訂正。→1)これは、EUの補助金ルールに適合しているかどうか審査中。現時点では、欧州委員会で承認されていない。かつてのように認められない可能性がある。ec.europa.eu/competition/se…

2014-08-22 05:44:25
さとう正雄 @mmasao

福井県が発表した廃炉問題などについての報告書です。ご意見お寄せ下さい。 atom.pref.fukui.jp/press/h26/repo…

2014-08-22 05:54:10
大島堅一 @kenichioshima

↓この報告書は後で読もう。廃炉問題は、どの自治体にとってもとても重要。特に、寿命を迎える原発を抱える自治体にとっては、脱原発かどうかということとは関係なく、重要な問題になっている。

2014-08-22 05:58:11
大島堅一 @kenichioshima

高木仁三郎氏の『原発事故はなぜくりかえすのか』(岩波新書)を久しぶりに読み返したが、今のことを書いてるかのようだ。このままだと、また繰り返しそうで怖い。

2014-08-22 06:01:24
大島堅一 @kenichioshima

ツイッターやめたいのに、こういうことばっかりでとりあえずやめられないな・・。

2014-08-22 06:03:02

関連まとめ