第18回衛星設計コンテスト
第18回衛星設計コンテスト
2010年11月20日
静岡科学館る・く・る
http://www.jsforum.or.jp/event/contest/
-
H_Hirayama
- 2758
- 0
- 0
- 1
- 0

@H_Hirayama その話題は私が学生の時からありました(笑)結局、アイデアなのに設計的にフィージビリティ的にどうなの?みたいな議論になっちゃいますよね(笑)良いアイデアでていますか?
2010-11-20 10:14:43
衛星コンテストのアイディア部門なのに審査員の質問がミッションに関係ない電力等の技術的質問ばっか そういうのは設計部門の役割じゃないかね?
2010-11-20 11:48:36
同感。私もその旨を会場アンケートに書きました。 RT @mani_com25 衛星コンテストのアイディア部門なのに審査員の質問がミッションに関係ない電力等の技術的質問ばっか そういうのは設計部門の役割じゃないかね?
2010-11-20 14:18:43
貴方の後輩も、いい発表でしたよ RT: @spacewalkerjp その話題は私が学生の時からありました(笑)結局、アイデアなのに設計的にフィージビリティ的にどうなの?みたいな議論になっちゃいますよね(笑)良いアイデアでていますか?
2010-11-20 14:22:11
中島先生の下には、学生時代に中須賀研で初代CanSat・CubeSatを作った酒匂先生。信大はこれから伸びるぞ。 RT: @H_Hirayama: 次は信州大学、森林リモセン衛星。ISASを退官して異動た中島先生の研究室らしい。
2010-11-20 15:03:15
@mani_com25 意義のあるコンテストにするために,審査する側の全体で事前に質問の範囲とか,指摘のポイントを確認しあった方がいいよね~.やってるのかもしれないけど.
2010-11-20 15:09:28