林さんと生産者

「地元ほど地元産を避けるようになっている傾向がある事実」 「現地では、地元農家のコメは業者が買い、 農家はより安心できるコメを求めるので新潟米がよく流通しているとの話をしばしば耳にする」 根拠は聞き取りだそうです。
2
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi それと、林さんの質問に答えたので、こちらにもお願いしますね。肥田氏の内部被曝の脅威や、木下黄太氏や、バンダジェフスキー氏らなどですが、林さんは、これらの主張が、過剰な主張でないと思いますか?

2014-08-24 13:48:30
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 林さんから見て林さんの考える基準で過剰と思えるかどうかを聞いています。

2014-08-24 15:17:05
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi いえ、基準には種類も幅もあるでしょう。はっきりわかってるのはこの辺。怪しいのはこの辺。念のため心配しておくのはこの辺。今できることを考えると考えておくべきはこの辺、などなど。それらを含めて、過剰かどうかです。

2014-08-24 15:24:41
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi いえ、例えば反面教師として参考になるから、とかを含めるとどんな発言も過剰でないことになるので意味がないですね。それぞれの人が自分で言ってる基準について過剰かどうかなどで総合的に判断していただければ。

2014-08-24 15:33:03
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi あるいは、この基準だと過剰だけど、この基準なら過剰でない、といった分析を含めていただければよりわかりやすいかと思います。

2014-08-24 15:34:07
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 質問は肥田氏の内部被曝の脅威や、木下黄太氏や、バンダジェフスキー氏についてです。

2014-08-24 15:44:43
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi (この人の意見は過剰だと思いますか? という質問に対して、ジャパンスタンダードはICRPより過小評価だ、という返事をするのは、明後日すぎます)

2014-08-24 15:47:08
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi なるほど。問題はですね。木下氏やバンダージェフ氏、肥田氏も同じように、公の責任を追及してるのですよ。その中に根拠がおかしいものがあったら、きちんとした追及にとっても悪影響があるかと思います。

2014-08-24 15:53:39
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 例えば木下黄太氏の主張が、林さんから見て特に問題がなければ、林さんも悪影響を感じないでしょうから、あまり意味がないですね。まずは林さんの木下黄太氏への評価がわからないと。

2014-08-24 16:35:17
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi いえ、現在でも例えば福島産の農産物や、福島に住むことへの度を超えた批判や嫌がらせはは数多くあり、それらは具体的に問題となっていると認識しています。

2014-08-24 16:43:11
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi いえ? 過剰評価に基づく害もあれば、過小評価に基づく害もありますね。過小評価には優しいとか決めつけないでくださいね。

2014-08-24 18:08:10
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi で、林さんは地元にせよ福島外にせよ、福島産の農産物や福島に住むことを過剰に叩く害についてはどのように思ってますか?

2014-08-24 18:09:22
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 放射能と同じですよ。不要な誤解はできるだけ減らしたほうがいいと思っています。

2014-08-24 18:10:42
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi この人の発言をどう評価するかと聞いただけなのに焚書坑儒呼ばわりはすごいですね。

2014-08-24 18:12:15
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 失礼しました。過剰な被害評価を信じた結果叩く、ですね。

2014-08-24 18:23:51
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 叩くのはそれ自体良くないことですが、過剰な被害評価で不合理な不安を煽ることは、その原因を作っており問題です。

2014-08-24 18:25:54
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 様々な情報が届いている人も入ればそうでない人もいますね。ちなみに福島の人が地元産を避けているというのはどちらのデータですか?

2014-08-24 18:32:30
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 新書のせいにしてるわけでも取り除けといってるわけでもありません。これは過剰評価では? と質問してるだけです。もちろん影響は少ないから無視していい、と、林さんが思うのはご自由に。

2014-08-24 18:34:49
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi わりと読んでますよ。林さんがこの前持ち出した文書は別にpub99は引用してなかったとか。

2014-08-24 18:41:12
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi とまれ、自身で調べたのでないデータは出せないと言うことは理解しました。できれば、単に林さんに近しい人が林さんに近い考えを持ってるのでないことを示していただきたいのです。

2014-08-24 18:43:13
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 読んでみましたが「現地では、地元農家のコメは業者が買い、 農家はより安心できるコメを求めるので新潟米がよく流通しているとの話をしばしば耳にする」と林さんが自分で言ってるだけですね。まともなデータとかはないんですねー。

2014-08-24 20:35:50
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi わざわざ時間かけて読んでみると「現地では、地元農家のコメは業者が買い、 農家はより安心できるコメを求めるので新潟米がよく流通しているとの話をしばしば耳にする」と林さんが自分で言ってるだけで、脱力するわけです。「しばしば耳にする」が根拠だと。

2014-08-24 23:12:18
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi 東大農学部寄付講座データに至っては、twilogで全検索しても出てきませんね。林さんのデータを示す、は、どこに何が書いてあるかの具体的な内容を言わないで相手を消耗させるのが目的なのかなと思いますよ。

2014-08-24 23:14:13
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi そのデータは「福島の人が地元産を避けている」というデータではありません。こちらが聞いていないデータを出されて、読む価値があったと言われても困ります。

2014-08-25 00:11:38
海法 紀光 @nk12

@SciCom_hayashi さて、もう一度質問しますが、「福島の人が地元産を避けている」というデータは、どちらにありますか?

2014-08-25 00:12:55