2010.11.20「ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること」twitter公開読書まとめ

2010年11月20日に行われた公開読書「ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること」のまとめです。 検索ワード:「岡田斗」「オタキング」「ひとり夜話」「ToshioOkada」「#otakingex」 担当:数式のコージ
2
前へ 1 2 ・・ 20 次へ
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

作者のニコラス・カーは、このロボトミーを受けて知能が下がっていくHALと、自分自身すなわちネットを活用する我々を同じものとして対比する #otakingex

2010-11-20 22:08:19
まさ @masa_yan40

あぁ、もちっと調べたら、not deepってのも出てきましたw #otakingex

2010-11-20 22:08:21
arith @arith

@ToshioOkada デイジー、が忘れられません

2010-11-20 22:09:55
みねじろ! @minejiro

うーん、自分には思いつかない切り口。面白くなってきました。 RT @ToshioOkada: 作者のニコラス・カーは、このロボトミーを受けて知能が下がっていくHALと、自分自身すなわちネットを活用する我々を同じものとして対比する #otakingex

2010-11-20 22:10:04
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

作者だけでなく、著名な評論家や大学教授たちが「ネットを活用するようになって、実は読書量が下がった」「ひとつのことに集中できない」と告白している。しかし彼らは同時に、最近の自分たち自身が驚くほど「クリエイティブになった」ことも強調する #otakingex

2010-11-20 22:10:22
岡島 義治(HN:cosmos) @cosmos0924

最近、「これ、受け売りなんだけど…」で始まる話が圧倒的に増えて自身の不甲斐なさを思い知りましたね RT @ToshioOkada: 作者のニコラス・カーは、このロボトミーを受けて知能が下がっていくHALと、自分自身すなわちネットを活用する我々を同じも #otakingex

2010-11-20 22:10:37
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「ブログや、Webにある何トンもの情報をスキャンする能力は、旧態依然とした読書よりもずっと『精神を拡張する』には効率が良い」。これが一致した意見だ。 #otakingex

2010-11-20 22:12:02
秋山純 @ptarou

RT @cosmos0924: 最近、「これ、受け売りなんだけど…」で始まる話が圧倒的に増えて自身の不甲斐なさを思い知りましたね RT @ToshioOkada: 作者のニコラス・カーは、このロボトミーを受けて知能が下がっていくHALと、自分自身すなわちネットを活用する我々を同じも #otakingex

2010-11-20 22:12:58
みねじろ! @minejiro

一過性なのか継続的なのか。ふむむ。 RT @ToshioOkada …「ネットを活用するようになって、実は読書量が下がった」「ひとつのことに集中できない」と告白している。しかし彼らは同時に、最近の自分たち自身が驚くほど「クリエイティブになった」ことも強調する #otakingex

2010-11-20 22:12:58
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

本を読むこと自体を古くさくバカらしいこと、という意見も存在する。それは自分で食肉を解体したり、自分でシャツを仕立てようとするのと同じくバカげたことだ、という意見を持つ哲学科(!)の学生の意見も紹介される #otakingex

2010-11-20 22:13:57
2台目 @buellxlcr

元々読書量の少ない自分に空いてみれば逆な感じがするんだけどなぁRT @ToshioOkada: 「ブログや、Webにある何トンもの情報をスキャンする能力は、旧態依然とした読書よりもずっと『精神を拡張する』には効率が良い」。これが一致した意見だ。 #otakingex

2010-11-20 22:14:48
みねじろ! @minejiro

デジタルネイティブ世代は、これを当たり前のものとして生きてる不思議さ。 RT @ToshioOkada: 「ブログや、Webにある何トンもの情報をスキャンする能力は、旧態依然とした読書よりもずっと『精神を拡張する』には効率が良い」。これが一致した意見だ。 #otakingex

2010-11-20 22:14:52
浜ちゃん @sledge_ham

昔は本を大量に読んで、自分の脳に蓄積する必要があり、それが教養になったが、今はネットにアクセスすることで蓄積する時間や手間を省けるのでその分創造的な作業に打ち込める・・・のかな。 #otakingex

2010-11-20 22:14:54
みねじろ! @minejiro

確かに哲学してますw RT @ToshioOkada: 本を読むこと自体を古くさくバカらしいこと、という意見も存在する。それは自分で食肉を解体したり、自分でシャツを仕立てようとするのと同じくバカげたことだ、という意見を持つ哲学科(!)の学生の意見も紹介される #otakingex

2010-11-20 22:15:34
Okamoto S @so_kamoto

読書という行為の誘因が知への欲求からなので、それがネットで安易に満たされてしまうのか RT @ToshioOkada 作者だけでなく、著名な評論家や大学教授たちが「ネットを活用するようになって、実は読書量が下がった」「ひとつのことに集中できない」と告白.. #otakingex

2010-11-20 22:15:56
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第一章では著者自身の生まれてから現在までのメディア進化史が語られる。ずっと本とノートに囲まれていた著者が、ある日MacPlusに出会う。最初の変化は穏やかだった。書いた原稿をプリントアウトして赤線を引き、書き直しを指示する。 #otakingex

2010-11-20 22:16:14
mikie @hijirisawamikie

私も増えました。でも自分の経験の話じゃないと結局伝わってない感じがしてます RT @cosmos0924: 「これ、受け売りなんだけど…」で始まる話が増えて RT @ToshioOkada: ロボトミーを受けて知能が下がっていくHALと、ネットを活用する我々 #otakingex

2010-11-20 22:16:20
前川由希子 @nyukite

名シーン RT @ToshioOkada: メモリーを抜き取られる、すなわち生きながらノボトミー手術を受けるHAL9000コンピューターは、「やめてくれ、デイブ。私は怖い」と初めて感情を体験・吐露する #otakingex

2010-11-20 22:16:36
まさ @masa_yan40

ネットに蓄えられた情報をgrepすることがnot deepです、ってのが言いたいことなのかなぁ・・・、すみません、未読ですので文字通り、推論のつぶやき・・・ #otakingex

2010-11-20 22:16:49
Tomotaka Imari/ITエンジニア、ビアエバンジェリスト、カメラマン @tomo_0st

博覧強記といわれた人たちが今の価値では何が価値となろう RT @ToshioOkada: 作者だけでなく、著名な評論家や大学教授たちが「ネットを活用するようになって、実は読書量が下がった」「ひとつのことに集中できない」と告白している。しかし彼らは同... #otakingex

2010-11-20 22:17:19
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

しかしある日、著者は「直接パソコンのスクリーンでテキストのカット&ペーストをしている自分」に気がつく。そして彼は二度と「プリントアウトしてチェックする」という世界には帰れない #otakingex

2010-11-20 22:17:33
みねじろ! @minejiro

これは、今日の公開読書に参加している非デジタルネイティブ世代は皆、経験しましたよね? RT @ToshioOkada …囲まれていた著者が、ある日MacPlusに出会う。最初の変化は穏やかだった。書いた原稿をプリントアウトして赤線を引き、書き直しを指示する。 #otakingex

2010-11-20 22:18:07
ochiai @karasu001

ポテチの食べ過ぎで夕飯が食べれない RT @so_kamoto: 読書という行為の誘因が知への欲求からなので、それがネットで安易に満たされてしまうのか RT @ToshioOkada 「ネットを活用するようになって、実は読書量が下がった」と告白.. #otakingex

2010-11-20 22:18:42
@chiakiniku

あ、すごく読みたい。 RT @ToshioOkada: 周期的に現れるマーシャル・マクルーハンの「メディアはメッセージである」再評価2010年版、とひと言で本書を片付けることもできるかも知れない。でも本書の底知れない気味悪さや本質的思考には、そういう

2010-11-20 22:18:48
前へ 1 2 ・・ 20 次へ