人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係

324
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
よみせん @nyan_gau

昔・昔…セミクジラにフジツボ? 絶滅危惧種、今は付着せず 江戸時代の史料で判明 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fn72 へー江戸時代の資料から過去の生物相が分かるとは興味深い

2014-08-26 02:34:50
Hoso🐌 @MasakiHoso

女子高生へのアウトリーチに勤しむ某氏。 pic.twitter.com/UuuEZBbevy

2014-08-23 13:33:21
拡大
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

女子高生メインで説明してたみたいな煽りは止めていただけませんか "@MasakiHoso: 下記RTにある @かめふじ による市民向け研究紹介の様子(進化学会大阪大会)。女子高生以外にもちゃんと説明していて、しっかり盛況でした。 pic.twitter.com/myLCRzduHT"

2014-08-26 10:41:44
拡大
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

おばちゃんたちメインだし 台湾人学生組にはちゃんと英語で説明したんだぞ…

2014-08-26 10:44:16
F @F2_sho

鯨に付着するフジツボ類の本草学論文、すごくかっこいい!

2014-08-26 11:35:47
斑猫賢二(HAN-NEKO,Kenji) 💜💙💛🟠🌈🎌🇷🇺🇺🇦 @Tvvitter_com

「昔・昔…セミクジラにフジツボ? 絶滅危惧種、今は付着せず 江戸時代の史料で判明」 asahi.com/articles/DA3S1… クジラとフジツボについては先週末に研究者のアツいトーク(なぜかシャドーボクシングまじり)を拝聴してきたばかり ってか、この記事はその研究者さんやね

2014-08-26 13:37:36
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

本草学の資料は本物を見る機会もあったのだけど、ほとんどは国会図書館の古典籍資料室デジタルコレクションで公開されているのでそちらで発掘しました。 dl.ndl.go.jp/#classic やっぱ本物見たいけどこういう貴重書の扱いについて訓練受けてないし実物いじるの怖いからね…。

2014-08-26 14:30:37
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

論文でこれらの資料を利用することについては数年前に国会図書館の許可を得たのですが、リジェクト喰らいまくって燻ってるうちに規定が変更になって書誌情報に『保護期間満了』と付いている資料については特に許可を得る必要がなくなったようです。

2014-08-26 14:34:04
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

この論文では西尾市岩瀬文庫に所蔵されている本草学資料については特に触れていないのですが、国会図書館の資料の読み込みについて、岩瀬文庫の司書さんに大変お世話になりました。岩瀬文庫の資料を使った論文は現在15回目のリジェクトを喰らって改訂中です。

2014-08-26 14:36:08
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

あと、江戸時代の本草学者たちの資料を辿る上でけっこう重要なヒントになるのが誰と誰が友達で、アイツは彼の弟子で、などという当時の人間関係で、この件については東北大学の安田容子博士に大変お世話になりました。修士課程の一年先輩。年齢は一緒だけど。

2014-08-26 14:38:42
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

安田さんはこんなことしてる人 「江戸時代の戯文にみる鼠害対策と鼠に対する動物観」 ir.library.tohoku.ac.jp/re/bitstream/1…

2014-08-26 14:41:20
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

あと、鯨のフジツボの博物画を最初に見つけたのは実は俺じゃなくて、フジツボ狂いのこの人(amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8…)が「すごいでしょう」と自慢してきたのがこの論文を書くきっかけでした。うららさんが見つけてこなかったらたぶん俺このこと知らなかったと思う。

2014-08-26 14:45:22
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

というわけで、査読付き学術論文として公表するまで実際には多くの人のご支援がありました。ありがたいことでした。皆様には改めて鬼藤壷Tシャツなど作って贈らなければ、とお礼の方法を考えているところです。

2014-08-26 14:50:36

追記

オイカワ丸 @oikawamaru

とりあえず出だしのエンペラー・ジンム(711–585BC)のポエムと引用されてる太安万侶(712)に吹いた。

2014-08-26 17:46:55
トクロンティヌス @jyouhou_syusyu

@kamefuji 面白いですね!「ちんがんそだてくさ」という本に、マウスの遺伝学的な知見を見出してた記事を思い出しました med.kobe-u.ac.jp/anato1/educati… scienceportal.jp/news/newsflash…

2014-08-26 17:51:00
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

@jyouhou_syusyu あれも素晴らしい仕事でしたね!大好きです。

2014-08-26 17:52:09
木登りヤギ@君の足元を駆け抜けてゆくオーケストラ @kinoboriyagi

論文の根拠になるほど丁寧に観察した江戸時代の人もすごいし、それを現代の生物学と結びつけるのが実にワクワクする。その時代の情報を残す意義を強く感じる。【人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係】togetter.com/li/711422

2014-08-26 18:36:10
所長おち @02320_ochi

資料があることも残ってることも素晴らしすぎる。地学も古文書とリンクした研究は異端視されがちみたいだけど、こういうの惹かれるなぁ。 / “人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係 - To…” htn.to/KYysQ2

2014-08-26 19:27:27
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

承前RT:論文の内容も執筆者ご本人も面白いw 本草学アツいぞ。 「人文学と生物学、異色のコラボ! 江戸時代の史料で解き明かされたクジラとフジツボの関係」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/711422

2014-08-26 19:27:06
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

「『本草学アチー!!』と一人で盛り上がってnatureに投稿して2時間8分でリジェクト」「この論文はこの先人類文明が何千年続こうが俺にしか書けないだろうと確信を持って言える」 ともあれ、博物画好き的にはたまらん内容。

2014-08-26 19:30:14
前へ 1 2 ・・ 9 次へ