「あいつらバカだから」説得してやれ、という態度で来る人たちは、単なるカモ

それが宗教の人たちであっても、一部の気合の入った疑似科学の人たちであっても、「あいつらバカだから」説得してやれ、という態度で来る人たちは、単なるカモなんだろうと思う。何十年も前から、そういう人たちは同じ論理でろくな武装もないままやってくる自称論客を相手にしてきたのだから
2
medtoolz @medtoolz

たとえばありえない神様を仮定する新興宗教の人を説得してやろうなんて論争すると、案外大変なことになる。すごく特殊な格闘技を何年も極めた相手に、町の喧嘩自慢がそのルールで挑むようなもので。

2014-08-07 13:09:08
medtoolz @medtoolz

「神様なんていないじゃないか。そんな論理はおかしいじゃないか」なんて何かを否定すると、今度は「ならばこういう事実をあなたはどう説明しますか?できないでしょう?神様を導入すれば矛盾なく説明できます」なんて返される

2014-08-07 13:10:40
medtoolz @medtoolz

否定にしても、肯定にしても、何かの論理を持っている相手に「受容」以外の態度で臨むと、その論理に対してある種の肩入れを宣言することになる。肩入れした以上、相手の質問には答えないといけない。「おかしいですよね。神様を想定しないと無理ですよね。神様肯定しますよね」とイエスを重ねられる

2014-08-07 13:11:58
medtoolz @medtoolz

否定も肯定もせず、「なるほどあなたはそう考えているのですね。興味深いですね」という返答をすると、相手は自説を述べることしかできなくなる。聞き手は肩入れを行っていないから、逆に言えば説得の機会も存在していないことになる。

2014-08-07 13:13:11
medtoolz @medtoolz

それが宗教の人たちであっても、一部の気合の入った疑似科学の人たちであっても、「あいつらバカだから」説得してやれ、という態度で来る人たちは、単なるカモなんだろうと思う。何十年も前から、そういう人たちは同じ論理でろくな武装もないままやってくる自称論客を相手にしてきたのだから

2014-08-07 13:14:47
medtoolz @medtoolz

「あの人はクレーマーで、その主張は医学的に間違っているから説得してやろう」という態度で交渉に臨むと、たいていろくでもないことになる。医師は医学こそ得意分野でも、他の分野はただの人だから。まず聞いて、相手はどんな分野の論理で主張を組んでいるのか学ばないといけない。

2014-08-07 13:20:03
medtoolz @medtoolz

「教えて下さい」という人を怒鳴り飛ばす人はいない。教えれば教えるだけ、自分の正体をさらすことになる。クレームの申し入れは、そもそもそれが目的である部分もあるし。聞く態度は、自分の手の内を見せることなく、相手のカードを読んでもらう態度でもある

2014-08-07 13:21:41
medtoolz @medtoolz

交渉をゲームに例えると、このあたりが失敗するんだと思う。ゲームというのは、「教えて下さい」という相手に対して応じない、というルールを導入することでコミュニケーションの面白さを引き出す工夫で、日常の交渉ごとはたいてい、「教えて下さい」が有効なカードになるから

2014-08-07 13:23:14
medtoolz @medtoolz

聞き役とリーダーのダブルスで事に当たるクレーム対応もまた、「こちらは2人」というルールを相手に呑んでもらうことでのみ成立するやりかたでもある。前田光世が異種格闘技をやる時には、「相手に柔道着を着てもらうことが勝利の秘訣」みたいに語っていたのと同じ。ルールを飲んでもらうところが鍵

2014-08-07 13:27:24
medtoolz @medtoolz

そういう意味で、交渉ごと一般に対する万能の必勝法は存在しない。あるとしたらそれは、柔道でも空手でも勝てるように「体を鍛えよう」とか、道徳論とか生活の心がけみたいなもので、技まで行かない。

2014-08-07 13:29:18