ヘイトスピーチ規制法の問題・論点「内容規制」と「内容中立規制」

現代文学の中の人 @KcxXifcWsc さんの書き込みが中心です。
51
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

重要なのは、自民党のやろうとしてることはあくまでも「内容中立規制」で、カウンターがやりたいヘイトスピーチ規制法は「内容規制」を意図してるので、どう考えてもカウンターサイドの方が分が悪いってことなんですよね…

2014-08-28 15:31:09
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

自民党が意図してるのは表面上は、国会周辺でのデモの音量だから、これってある程度明確に判断がつけられるんだよね。でもカウンター側のヘイトスピーチ規制法はその内容を言いそうな連中のデモを規制するってところがあるから、そもそも明確な判断が付けられない

2014-08-28 15:33:26
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

結局左側の人権観の悪い部分が出ちゃってるんだよなあ。彼らは自分たちの表現が規制されることが悪、認められることが善という考え方しかできない。例えばデモで人様に迷惑をかけたらまずいとかそういう認識を欠いてるんだよね…

2014-08-28 15:37:51
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

内容規制と内容中立規制に対する考え方って、基本憲法論・表現の自由規制論の根幹に当たる部分なんだけど、左派・市民派系はこの辺の研究がなってない。芦部でも四人組でも長谷部でも誰でもいいけど基本憲法論書く人って内容規制のヤバさはだいたい説いてるわけなんだけどね…

2014-08-28 15:42:07
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

人権論について一番原理的に考えてるだろう浦部法穂だって、内容規制は当然×で、内容中立規制も実質的に内容規制と同じになりうるので×ってスタンスだったはず。そもそも人権に強い憲法学者が内容規制を容認するはずがないんだよね。そこにぶれはない。

2014-08-28 15:47:39
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

内容規制を容認しうるような憲法論を展開してる人って、こういっちゃなんだけど9条原理主義的な「なんちゃって憲法学者」ばかりだと思うけどね。でもその手の学者のいうことだけを聞いてきたのが今の左派でしょうに。

2014-08-28 15:49:31
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

この松井っつうオッサンの言説を読めば、明らかに市民派が「表現規制」ってのを理解できてないかがわかる。「人種・民族差別に基づいている点」を誰が、どのように判断するんだ?結局国家権力が内容に目を通さないと判断できないってオチになるじゃん。時場所方法の規制と意味が違う。

2014-08-28 15:59:37
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

だから俺は何度も言ってるんだよね。もしもヘイトスピーチ規制をするなら「死ね」とか危害を加えるような言葉が出た時点でアウトにしないとまずいって。形式的に判断できない規制ルールは恣意的な運用の可能性がある。でもその恣意さをカウンター側が求めた時点で終わってるんだよね。

2014-08-28 16:03:14
24⋈589 @24_589

言論・表現規制を全力で支持する北原界隈がろくでなし子タイーホであれだけ周章狼狽てたのを鑑みるに、有田議員とか東京新聞の中の人とかのしばき隊界隈の人々も自公党&警察庁が自分達の味方だと信じていた可能性が否定できず思いっきりげんなりするなど。

2014-08-28 16:08:30
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

実は左派・市民派たちが「自分たちの表現が規制されてる」ってものは、だいたいデモのやり方とか集会の時間とかそういう場合でしかなくて、実はデモで主張されてる内容を本にするとか講演で話すのに規制はされてないんだよね。実は権力も表現内容の規制はしていない。

2014-08-28 16:11:28
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

ただ70年代以降の主流といえそうな芦部説も、表現の自由を「政治的表現の自由」とそれ以外って感じで分けて考えちゃった時点で、杉原説的なものを取りいれたんだろうなあ…って感じはする。でも冷静に考えりゃわかるけど政治的表現の自由とそれ以外を分別する方法が難しい

2014-08-28 16:37:32
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

例えば自然保護的な運動の一環としてヌーディズム的なデモ行進とか行われることが欧米ではあるけど、あれを日本の市民運動的な憲法観で考えた場合に、彼らはどのように判断するんだろう?で、その理由付けをどのようにするんだろう?

2014-08-28 16:43:28
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

案外自民党さんも法文としては慎重ですけどね。内容規制とならないように法文を構成するとしたら多分こんな感じにしか作れない。それくらい内容規制の法文を作るってのは今の権力ですら慎重なんですわ。

2014-08-28 16:52:41
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

そして今のヘイトデモを規制するルールを内容中立的に作ったら、どうやってもほかのデモを巻き込む形になるのは自明の理だったと思うんですけどね… そこを全く理解できてなかったカウンター派、そしてその裏にいるだろう市民派連中の敗北ですわ、これ。

2014-08-28 16:57:41
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

つーか一度市民派の人たちは、伊藤真の一番優しいレベルの憲法の本でも読んで勉強すべきだと思うんだよなあ…あの程度でも憲法かじってりゃ今のヘイト規制論の流れは普通に予見できたはずなんだよね。

2014-08-28 17:02:51
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

正直、児ポやわいせつ関連、あとヘイトスピーチ関連を巡って、相当な金とか利益が権力から反体制に流れ込んだんじゃないかとみてるんだよなあ…そう考えたときに「官僚機密費」ってかなり疑わしい代物なんじゃないかと思うけどね…

2014-08-28 17:33:12
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

正直、全部グルなんじゃないかと思う。まあぶっちゃけ在特会の忠誠心はただで手に入るから、多分権力サイドはうまくカウンターサイドに金をばらまいたんじゃないかと思うよ。

2014-08-28 17:43:26
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

そしてこの期に及んで能天気な9条祭り(笑)の呼びかけリプがw

2014-08-28 17:45:21
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

「警察がデモ規制は無理筋と言ってる」ってのは、この記事を出してきた東京新聞の願望だと思うなあ…正直過去の判例とかから考えてもデモ規制はいくらでもできるのが自明の理だし。東京新聞はヘイト規制推進・反原発/反安倍政権デモ推進の立場だから、こういうアドバルーン上げざるを得ない。

2014-08-28 18:15:54
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

つーか自分たちが参加するデモがいかに警察にガッチガチにされてるかを考えれば、今のデモってかなり規制受けてるのはわかることなんだけどね…道交法の使用許可はともかく、公安条例とかでジグザグデモとかですらアウトになってるわけだし。それに音量規制を加えることなんて警察官僚にとっちゃ簡単

2014-08-28 18:21:32
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

それに何度も書いてるけど、法律で表現の内容に規制を加えることはかなり慎重になるから(実際児ポ法レベルが限界だしそれすら批判説がいろいろと出てる)、ヘイトスピーチ規制は内容中立規制で行かざるを得ない。そうなるとああいうデモ規制にならざるを得ないと思うんだよね…

2014-08-28 18:27:22
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

多分、ヘイトスピーチ規制推進派は、ヘイトスピーチの定義を「人種、民族、宗教、性別等にもとづく憎悪及び差別を正当化もしくは助長する表現」ってするんだろうけど、これって結局内容規制なんだわな…これを今の法務官僚がやりたがるとは思えんのよ。表現の是非なんて判断しにくいわけだし。

2014-08-28 18:35:18
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

しかもこの定義をさらに限局可するのが今のヘイトスピーチ規制論者の論調なわけだけど、例えば男性が女性に対して「死ね」というのが規制されるのに、女性が男性に対して「死ね」というのを正当とするルールが作られるはずがないし、運用が難しくなるんだよな

2014-08-28 18:37:18
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

つーか反体制が言い出したことを体制側が飲み込むときは、だいたい反体制がやりたかったことを骨抜きにして全く別の制度ができるってのはよくある話なんだよな。例えば裁判員制度なんて、日弁連は労働裁判と行政訴訟に適用することを主張してたけど出来上がった法は刑事訴訟だったわけで。

2014-08-28 18:40:29
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

そうやって反体制の主張を体制が飲み込むふりをして別制度を作ることなんて山のようにあるわけだし、デモ規制だっていくらでもできる、表現規制だって政府に都合の悪いものは全部規制とやることができるのが体制なのに、能天気にヘイト規制法はしっかりとしたものが作られると思う方がおかしい

2014-08-28 18:42:49
1 ・・ 6 次へ