NATO新戦略概念について

NATO新戦略概念についての概要
2
fj197099 @fj197099

NATOが11年ぶりに新しい戦略概念を採択した(http://bit.ly/cFLZy3 / PDF版http://bit.ly/ajgVL8)。NATOは冷戦期に形成された同盟でありながら外的脅威の低減した冷戦後も生き残りの模索を続けて来た。これが冷戦後三度目の戦略概念となる。

2010-11-20 09:26:51
fj197099 @fj197099

今回の戦略概念は以前の様に長文ではなく、わずか11頁というかなり短いものである。この短さを内容のなさと勘違いしてはいけない。NATOは1年以上の綿密な検討を経て戦略概念の内容を精査してきた。政策文書として空疎な言葉を羅列するより、本質的な言葉で短く表現しようということなのだろう。

2010-11-20 09:30:08
fj197099 @fj197099

率直に言って日米同盟はもっとNATOを見習うべきだと常々感じる。無論、多国間同盟と二国間同盟の違いはある。しかし冷戦後の存在意義を明確にしようと努めるNATOの努力には多いに学べる所がある。日米同盟でも以前はそうした努力をしてきた。2005年には共通の戦略目標まで掲げている。

2010-11-20 09:31:32
fj197099 @fj197099

だがその後にそうした努力が現実の同盟の運営に反映されてきたとは殆ど言えない。普天間移設は日米同盟変革の中心にあった問題だが、最初に提起されてから14年経っても何も動いていない。仏作って魂入れず。それが日米同盟の実態だ。NATOは違う。多国間同盟でありながら合意は着実に推進される。

2010-11-20 09:34:21
fj197099 @fj197099

NATOはアフガン派遣への立場やロシアへの脅威認識の相違などを巡り様々な問題を抱えていることは事実だ。内的矛盾による葛藤は日米同盟以上に激しい。だがそうした矛盾を放置することなく、着実に解決しようとする努力が存在している。それがこの共通の戦略文書の策定のようなプロセスに見られる。

2010-11-20 09:35:47
fj197099 @fj197099

日本はもっとNATOから同盟の運用のあり方についていろいろ学ぶべきだろう。日米同盟のみならず、日・NATO協力の深化も図ってゆくべきだろう。そういう観点からNATOの新しい戦略概念からは学べるものが大きいと感じる。NATOも日米同盟も米国との同盟関係という観点からは同じなのだ。

2010-11-20 09:37:59
fj197099 @fj197099

戦略概念の詳細についてはまた別途触れるが、一つだけ興味深い点を触れておきたい。「防衛と抑止」の第17項で「核及び通常能力の適切な混交に基づく抑止は、我々の全体的な戦略における中核的要素であり続ける」とする一文がある。抑止の本質とは核兵器と通常兵器の組み合わせであるとする文章だ。

2010-11-20 09:40:16
fj197099 @fj197099

この文章は現在、ドイツなどの欧州諸国が自国内の米国の戦術核兵器を国内から撤去させて「非核同盟」としてのNATOにしようと模索していることを考えれば重要である。つまりNATOは「非核同盟」とはならないとこの文章で明らかにしている。抑止戦略には核の「持込」が必要であるとの立場なのだ。

2010-11-20 09:43:15
fj197099 @fj197099

将来的にロシアとの間で戦略核のみならず戦術核についても軍縮の合意ができればその限りではないだろうが、それまでの間はNATOは同盟国との「核共有」に基づく堅固な「核同盟」であり続ける。その決意を示したのがこの一文だ。ドイツなど一国の判断で同盟全体の戦略を覆せる訳ではなかったのだ。

2010-11-20 09:45:03
fj197099 @fj197099

戦術核不要論にクギ NATO首脳会議で新戦略概念採択(http://bit.ly/aF2XYA)…日本としても核兵器は抑止の重要なコンポーネントであることを忘れる事は出来ないだろう。とりわけ、通常戦力で劣勢にある場合は核の抑止力に依存する他ない。西太平洋地域の現状をどう考えるか。

2010-11-20 10:38:20
fj197099 @fj197099

【NATO首脳会議】米の関心、大西洋から太平洋へ 鶴岡路人氏=(防衛研究所教官(欧州安全保障論)(http://bit.ly/cqWz6N

2010-11-20 10:40:09
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

リスボンNATOサミット閉幕か。早速、新『戦略概念』にも目を通したが、前バージョンとの比較をやってないのでまだピンと来ない。とりあえずMDを重要課題に盛り込んでいる点、ロシアにいかなる脅威も与えないとしている点、ウクライナ・グルジアへの関与を続けるとした点あたりが新しいのかな

2010-11-21 11:18:41
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

(続き) それと、あくまでも核抑止力を維持するとしている点と、ロシアとの戦術核の不均衡にも言及しているのが興味深い。一方、共通MDについてはまだはっきりした結論が出なかった

2010-11-21 11:20:13