6歳の息子と同性婚について話してみた

1.4歳になる“お父さんっ子”の次男。将来は、「お父さんと結婚したい」のだそうだ。それを横で聞いていた6歳の長男「あのね、男と男じゃ、結婚できないんだよ」。私「うん、たしかに日本ではそうなんだけど、ほかの国では、男の人と男の人、女の人と女の人が結婚できるところもあるんだよ」
2014-08-31 12:55:07
2.目を丸くして驚いていた長男に、私は続けた。「男の人と女の人でしか結婚できないのと、男と男、女と女で結婚できるのと、君はどっちがいいと思う?」。長男「僕は、女の人とがいいなあ」私「ああ、もちろん、女の人とだって結婚できるんだよ。その上で、男の人を選ぶこともできる、ということ」
2014-08-31 13:00:37
3.長男「それなら、どっちも選べるほう」 私「どうして、そう思うの?」 しばらく考えた長男「これはこう、と決められるのは、あんまりいいとは思わない」――同性婚の是非については、もっと様々な事情を踏まえて考えなければならないけれど、6歳は6歳なりに、いろいろ考えてるんだなあと感心。
2014-08-31 13:08:35
同性婚を禁じたところで、同性愛の方々が異性と結婚し、子どもをつくろうと考えるでしょうか。皆無ではないでしょうが、そう多くはないだろうと考えます。 RT @ikumi_paradise: 反論するつもりではないのですが、子孫繁栄の観点で同性婚についてどの様にお考えですか?
2014-08-31 13:19:33
@h_ototake @ikumi_paradise 私も自覚している同性愛の方達が異性と結婚する事は殆ど無いと思います。自覚なく、社会の教育によりこうあるべきだと気付かずに思い込んでしまっている方達は別として。しかし途中で違和感を感じて往々にして苦しまれるのですが。
2014-08-31 13:29:15
@h_ototake @ikumi_paradise 同性愛者のバイセクシャル寄りの中でも少数の方は異性愛者として結婚し、子供をつくられる方もいます。しかし、離婚する方や不倫という形で同性の方と関係を持つ人も多いようです。
2014-08-31 13:35:03
@h_ototake @ikumi_paradise そもそも異性で性的興奮できない同性愛で物理的に子孫繁栄はすごく難しいしそれを強要するのはもはやレイプと変わらない
2014-08-31 13:24:02
@h_ototake @ikumi_paradise 出会ってきた同性愛者の方は母性の強い方も多く、子供好きな方も多いです。そのため子孫繁栄の面から考えても同性婚を認め、精子提供、代理出産、里親制度を充実させる方がいいと思います。
2014-08-31 13:37:11
まさに。そして、同性婚が認められれば同性愛者が増えるのではという人もいますが、同性愛者が自らの権利を獲得しようと奮闘したのは、周りに異性愛者が多くともセクシュアリティはそう簡単に変わらないことを知っているからです。 @h_ototake @ikumi_paradise
2014-08-31 13:40:33
@ikumi_paradise @h_ototake 同性愛の人たちに子孫繁栄を考えさせてどうするの。中途半端な気持ちのままで産んだのじゃあ産まれた子供が可哀想。
2014-08-31 13:46:53
@h_ototake 私自身 同性愛者なのですが もし お子さんに カミングアウト されたら どうされますか? きっと 寛大に受け止めてくださるんだろうなぁ
2014-08-31 13:21:54
将来、息子たちが“彼氏”を連れてきても、何の問題もありません。 RT @tomomi05100223: 私自身 同性愛者なのですが もし お子さんに カミングアウト されたら どうされますか? きっと 寛大に受け止めてくださるんだろうなぁ
2014-08-31 13:24:15
孫を授かれば惜しみない愛を注ぎますが、「孫を見たい」という親のエゴで、子どもに苦しい思いをさせようとは思いません。 RT @shun19861023: でもやっぱり孫は見たくないですか?
2014-08-31 13:33:37
@h_ototake では息子さんたちが、結婚をしない、という選択をしても、受け入れるということですね。「早く結婚しろよ」などとは言わないと。
2014-08-31 13:36:26
もちろんです。それは、息子たちが異性愛者だろうが、同性愛者だろうが変わりません。 RT @igocchi: では息子さんたちが、結婚をしない、という選択をしても、受け入れるということですね。「早く結婚しろよ」などとは言わないと。
2014-08-31 13:47:08
@h_ototake 孫が欲しいとか、ああしろこうしろと親の要求に結婚してからも答え続けなきゃいけない人生って何なんでしょう?孫が生まれてからも孫のためにという言葉ですり替えられてあれこれ要求され続けてるので、もう正直息子には元気で幸せであればどう生きたっていいよと思います。
2014-08-31 13:40:51
@h_ototake @igocchi 私も22歳の男子の母ですが、幼い頃から息子には、結婚はしてもしなくてもいいし、肌の色、国籍が違っても構わないし、子連れでも、歳上でも、同性でも大丈夫だよ。と伝えてあります。自分の人生、たとえ失敗しても、人のせいにはせず、責任は自分でと。
2014-08-31 15:25:55
@h_ototake 唐突にすみません。息子さんたちが「恋愛感情が何なのか理解出来ない」という、俗に言うアセクシャルな立場を採っていたとしてもそれを容認出来るんでしょうか。かなり現実離れした質問になるのですが、気になったので……お忙しいと思いますのでスルーされても結構ですよ
2014-08-31 14:22:05
@mindgater そうした特性についてはほとんど知識がなく、知り合いにもいないので、同性愛ほど胸を張って「はい」とお答えすることができませんが、そのときはしっかり勉強して、理解できるよう全力を尽くしたいと思います。
2014-08-31 14:25:33