アカペラの魅力を考える

アカペラの魅力を考えるTLが興味深かったので保存したくてリストにしました。勝手にすみません。
4
mokha @mokha_RL

アカペラやってる僕が言うのもなんだけど、アカペラのどこが魅力的なんだろう

2010-02-25 20:46:22
mokha @mokha_RL

アカペラでハーモニーを奏でる時の感覚は、他の楽器と合わせた時では味わえない感覚だけど、それだけだと歌い手の自己満足だけで終わっちゃう気がする

2010-02-25 20:50:34
つ@テレワーク移住 @kymtgt

楽器が弾けなくても、いつでもどこでも健康な体があればできる音楽だっていうところ。人の声だから、人に親和性が高く心地よいところ。あとは~… RT @mokha_RL: アカペラやってる僕が言うのもなんだけど、アカペラのどこが魅力的なんだろう

2010-02-25 20:52:39
mokha @mokha_RL

ハモる時の感覚や、機材が必要ないこともアカペラの魅力として挙げられるけど、それは演奏者にとっても魅力で、聴き手にとっての魅力がどんなものかも考えるべきじゃないかなぁとも思う。

2010-02-25 20:59:27
mokha @mokha_RL

訂正:ハモる時の感覚や、機材が必要ないこともアカペラの魅力として挙げられるけど、それは演奏者にとっての魅力であって、聴き手にとっての魅力がどんなものかも考えるべきじゃないかなぁとも思う。

2010-02-25 21:00:27
mokha @mokha_RL

アカペラ曲を聴くのが好きっていう人は、「人の声」という楽器が好きなんだろうなぁと思う。

2010-02-25 21:08:13
mokha @mokha_RL

人の声だけだと物足りなくなってくると、ボイスパーカッションを入れてみたりするようになってくるのだけど、わざわざボイパでやる事に価値はあるのかなとも思う。

2010-02-25 21:19:17
takkun @tackone

#acappellajp RT: @mokha_RL: アカペラ曲を聴くのが好きっていう人は、「人の声」という楽器が好きなんだろうなぁと思う。

2010-02-25 21:19:57
mokha @mokha_RL

現在のアカペラシーンの方向性として、本物のドラムに近いボイパが良いとされたり、ボイストランペット、ボイスエレキギターが入ったりしてるけど、アカペラでやる優位性はあるのかなとも思う

2010-02-25 21:27:08
mokha @mokha_RL

ボイパやボイストランペット、ボイスエレキが楽器の代替物でしか無いというのなら、本物の楽器を使った方が良い演奏になると思うし、聴き手もわざわざアカペラで聴く意味がなくなってくる気がする。

2010-02-25 21:32:22
mokha @mokha_RL

「人の声でこんな音が出せるのはカッコいいだろ」という観点でやっているのであれば、それはそれで良いのだけど、音楽的な価値よりも大道芸的な観点で見られてしまうように感じる

2010-02-25 21:37:32
mokha @mokha_RL

ドラムにはドラムの、ボイパにはボイパの魅力があるとすれば、本物のドラムの音に近づけるだけがボイパの正解ではないと思う。

2010-02-25 21:42:50
mokha @mokha_RL

人の声を加工してどんな音が出せるか、色々やってみたいという気持ちはあるけどね。それが良い音かどうかは別として

2010-02-25 22:07:29
mokha @mokha_RL

久しぶりに真面目につぶやいてみた。reply、RTしてくださった方々、ありがとうございます。

2010-02-25 22:12:23
mokha @mokha_RL

久しぶりに真面目につぶやいてみた。reply、RTしてくださった方々、ありがとうございます。

2010-02-25 22:12:23
つ@テレワーク移住 @kymtgt

@mokha_RL まぁナチュラリーは自分たちで「アカペラじゃない」って言ってるしね。あそこまで言ったら完全にそういうエンタテイメントでいいんだと思う

2010-02-25 22:16:05
mokha @mokha_RL

@kymtgt ナチュラリー7はもう、ビックリ人間の域まで行ってますからねw ああいうのもカッコいいけど、王道ではないなと思います。

2010-02-25 22:21:30
takkun @tackone

末松さんとかおっくんとかはオリジナルの音色をいろいろ作り出してましたね。RT: @mokha_RL: ドラムにはドラムの、ボイパにはボイパの魅力があるとすれば、本物のドラムの音に近づけるだけがボイパの正解ではないと思う。

2010-02-25 22:23:38
つ@テレワーク移住 @kymtgt

@mokha_RL そうですねw 今日の王道といったらやはりREALだと思うんですが、あのパーカスはあくまで飾りとしてのパーカスの意味があると思えるんじゃないですかね?

2010-02-25 22:30:47
mokha @mokha_RL

どれだけ本物に近づけるかをボイパの主眼に置いている人も多いけど、曲に合わせて思いっきり音色を変えて遊んでも良いと思うのですよね QT @tackone: 末松さんとかおっくんとかはオリジナルの音色をいろいろ作り出してましたね。RT: @mokha_RL: ドラムにはドラムの、ボイ

2010-02-25 22:34:12
つ@テレワーク移住 @kymtgt

末松ブーメランですね(通称ですw RT @tackone: 末松さんとかおっくんとかはオリジナルの音色をいろいろ作り出してましたね。RT: @mokha_RL: ドラムにはドラムの、ボイパにはボイパの魅力があるとすれば、本物のドラムの音に近づけるだけがボイパの正解ではないと思う。

2010-02-25 22:45:39
mokha @mokha_RL

人の声を聞かせるとなると、パーカスはあくまで縁の下であるべきで、ガツガツ前面に出るべきでは無いなという考えです QT @kymtg 今日の王道といったらやはりREALだと思うんですが、あのパーカスはあくまで飾りとしてのパーカスの意味があると思えるんじゃないですかね?

2010-02-25 23:00:07
@ushio4eda

音楽としての表現力には欠けても音マネ「芸」としての魅力はありますね。RT @mokha_RL: ボイパやボイストランペット、ボイスエレキが楽器の代替物でしか無いというのなら、本物の楽器を使った方が良い演奏になると思うし、聴き手もわざわざアカペラで聴く意味がなくなってくる気がする。

2010-02-25 23:07:48
takkun @tackone

彼のパーカスは生で聞くと音色noリアリティ少ないけど、恐ろしくグルーヴィーですよね。RT @kymtg 今日の王道といったらやはりREALだと思うんですが、あのパーカスはあくまで飾りとしてのパーカスの意味があると思えるんじゃないですかね? #acappellajp

2010-02-25 23:11:09
@ushio4eda

ときどき「全曲一切楽器を使っていません」「人間の声だけ」と注釈が入ったアカペラのCDがある。これぞ「音マネ芸」の極致。だがそんなこと知らずに楽器のバッキングと思って聴いたときに同じ感動があるかといえば、たぶんない。声は声らしく生かすのが「音楽」だと思います。

2010-02-25 23:14:19