河野‐福地対話を巡って
天鳳名人戦第3節の解説をした河野高志さんが、天鳳への理解が鬼のよーに低くて、かつネット麻雀への姿勢が10年前のベテラン麻雀プロみたいだった。それを巡っての対話です。
-
fukuchinko
- 38015
- 0
- 3
- 4

@asakarapinpin まったく同感。使う道具が違うだけ。全体的なメンツの傾向も少しは違うけど、リアルでもネットでもいろんな人はいるからね。
2014-09-01 03:10:51
今さらながら河野さんと福地さんのやり取りを見てみた。ネット麻雀に対する認識の違いが大きいんかなーってのが感想。まあそれは別にどうでも良くて、「銀座や六本木で麻雀プロと紹介される僕の気持ちわかる?」ってのが心に残った。ただ河野さんの文体がうざい。
2014-09-01 03:13:37
1,2か月前も福地さんと多井さんが他のネトマと天鳳のシステムの違いなどについて結構リプしてた記憶があるけどなあ。 MFCやロンロンの経験で~はなあ
2014-09-01 06:10:53
また天鳳名人戦の解説で盛り上がってたのか。もうそろそろいいや。タイムシフトで見直すとさほど不快感は無いよ。 河野プロの解説も分かりやすいし。 「天鳳プレイヤーのやることは理解できない」理由を自論と相手の心理状態 、場況などを交えながら解説して欲しかった。 つづく
2014-09-01 06:15:02
それをやらないし無駄にプレイヤーを煽ったりしたから批判されたわけでしょ。実際、名人戦をみててその部分は雑音にしか聞こえなかったし。だから対局がつまらなくなった。 リアル、ネット麻雀も理解しようと歩み寄って話をしてくれれば不満は無いな。 福地先生や多井Pの意見を聞いて欲しいね。
2014-09-01 06:27:17