特別支援教育についての指導要領

特別支援教育の指導要領は直近では2009年に改訂されています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/005.htm
6
kingstone @king1234stone

私が2012年3月27日に文部科学省に電話して、特別支援教育(主としてIEPについてだったのだが)調べた時、の回答。 twitter.com/king1234stone/…

2014-09-01 00:15:42
kingstone @king1234stone

◯小学校・中学校においては特別支援学級を作ることができる。◯特別支援学級では(必要で、通常学級と異なった)教育課程を作ることができる。◯そのさい、参考とするものは特別支援学校の学習指導要領である。   とのことでした。

2012-03-27 10:39:40
kingstone @king1234stone

◯小学校・中学校においては特別支援学級を作ることができる。◯特別支援学級では(必要で、通常学級と異なった)教育課程を作ることができる。◯そのさい、参考とするものは特別支援学校の学習指導要領である。   とのことでした。

2014-09-01 00:15:54
kingstone @king1234stone

で、それが2012年3月だけど、平成21年(2009年)3月9日に、高等学校学習指導要領とともに改訂されてるのがこちらにある。 「特別支援教育について」/文部科学省 mext.go.jp/a_menu/shotou/…

2014-09-01 00:18:07
kingstone @king1234stone

で、やはり「教育課程の編成について」のところで、 「2 特別支援学級 特別支援学級は、基本的には、小学校・中学校の学習指導要領に沿って教育が行われますが、子どもの実態に応じて、特別支援学校の学習指導要領を参考として特別の教育課程も編成できるようになっています。」 とある。

2014-09-01 00:22:35
kingstone @king1234stone

しかし「小学校学習指導要領」だって、別に特別支援学校の指導要領を参考にしなくても、「ここにかくかくしかじかと書いてるところは、こう解釈して、目の前の子どもにこうフィッティングさせていけばいいね」とか考えられるなら、特別支援学校のを参考にしないでもできる部分は多いと思うな。

2014-09-01 00:25:29
kingstone @king1234stone

何が言いたいか、ってえと、特別支援教育に関する「小学校学習指導要領」を読んでみると、なかなかいいことが書いてあるんだよね。でも、現場はやはり教科教育主眼(確かに指導要領自体も教科別に書かれてる・・・ひょっとしてそれが元凶?)になってるみたいでね。

2014-09-01 23:32:49
kingstone @king1234stone

延々と、「そのプリント、できても意味無いし・・・しかもできないから音声で訂正ばかりされてるし・・・」とか、字面を読み上げることはできても「意味、わかってないし・・・」だったりとか・・・そーゆーの、自尊心を下げるためだけの作業じゃん、みたいな・・・

2014-09-01 23:35:04