岡野剛先生による漫画表現上における出版社の自主規制についてのちょっとしたお話。

出版社の自主規制は作家を守るためという考え方は嫌いじゃないです。 そも時事時流に合わせて自主規制の様態が変わるのはいたし方ないかと。
27
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

去年「忘れません!」と宣言しておきながら、やっぱり忘れておりました…本日は地獄先生ぬ〜べ〜連載開始記念日です。「鵺野鳴介・玉藻京介bot」さんのツイートを見て、気がつきました。

2014-08-24 07:38:57
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

ちょっと古い話題になっちゃうけど、ぬ〜べ〜の最強怖い話決定戦。ストーリーだけみれば二位の「メリーさん」の方が怖いと思う。「赤チャン」が一位だったのは、「紙の本」というメディアの特性を最大限活かした演出方法による所が大きかったのかと。だからぜひ コミックスで読んで欲しいな!

2014-09-03 00:44:02
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

ついでに言うと、雑誌サイズで読んだ方が迫力があっていいのですが。ページをめくったとたん、実物大の生首を両手で持っていて、それと目が合う恐怖を味わえます!リアルタイムで読んだ読者のみんな、本当にすまんかった。

2014-09-03 00:47:24
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

ところで、エントリーされたエピソードの中に一本だけ毛色の違う話が混じってたのは、前担当(現・ぬ〜べ〜公式の中の人)のしわざ。(笑)

2014-09-03 00:51:22
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

本の場合、自分でページをめくって読んでいかないと話が進まない。これをお化け屋敷に例えると、自分で歩いていくタイプのヤツ。一方、映像の方は車に乗って自動的に進んで行くタイプでしょうか。私は映像に関してはシロウトなので、どんな画面になるのか想像もできません。それが楽しみでもあります。

2014-09-03 01:14:35

本文ここから。

岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

ぬ〜べ〜NEO通算8話の仕上げが終わり。あとは教室のプレートの文字をフォトショで作って貼るだけ。それにしても今回一番作画に気を使ったのはスカートめくりのシーン。最近規制が厳しいから…!

2014-09-03 01:54:32
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

私が初めていわゆる「規制」を受けたのは、ぬ〜べ〜の「てけてけ」の回。鎖に巻かれた女の子のティクビを描いたら、担当にすっげー怒られて…「え、描いちゃいけないの?」ってびっくりしたものでした。私が子供の頃に読んでたマンガでは、児童誌ですら普通に描いてあったから…

2014-09-03 02:01:13
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

だからその後は描かないようにしてたのだけど、「子育て幽霊」のとき、赤ちゃんに授乳するシーンがあったので、これはティクビ描かないわけにはいかないだろうと思って描いたら、消されました。え、授乳ってエッチな行為だったんだ…と認識を新たにした瞬間でした。

2014-09-03 02:04:37
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

そうそう、その前に「バク」の話で、男のモノなら別に描いてもいいだろうと思って描いたら、編集長にものすごく怒られて、編集部に呼び出されて修正させられました。校長先生に怒られた悪ガキの気分でした。お願いだから、何が良くって何がダメなのか、一覧表にして下さいよ…って思いましたね。

2014-09-03 02:12:12
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

とりあえず局部はダメ、ということがわかったので、それからはジャンプマークを貼るようにしました。これに関しては、全く文句を言われませんでした。それどころか、すごいアイディアだ!と褒められたくらいで。…今考えるとブランドロゴに対するヒドい冒涜だという気もしますが…

2014-09-03 02:18:35
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

ブランドといえば、商品名に関しても規制が厳しくなりましたね。コミックスの時(90年代)はOKだったのが、文庫版(00年代以降)では修正されたのが何カ所かあります。テトラポット、サンポール、それから、ポルシェ。

2014-09-03 02:22:41
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

特にポルシェに関しては、名称やマークはおろか、形でさえポルシェに見えてはならない、というので、全面的に描き直さねばなりませんでした。結局〆切にまにあわず、急遽収録するエピソードを差し替える事になり…そんなわけで、文庫版ではポルシェとハツカネズミの話が、掲載順序入れ替わってます。

2014-09-03 02:27:35
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

あ、念のため言っておきますが、別にポルシェの会社から苦情が来たから直したってわけじゃありません。そうじゃなくて、もしも苦情が来たら大変だから、って出版社が考えたからです。その他の「規制」もそうですが、全ては転ばぬさきの杖です。あとから苦情が来た日には、そりゃもう大事件ですから!

2014-09-03 02:32:29
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

さらに念のため。私は、出版社がそういう自主規制をする事に否定的なわけじゃないです。それは、作家を守るために、必要な行為だと思うから。私が言いたいのは、世の中の風潮が明らかにどんどん規制強化に向かってるってこと。(出版社はそれに敏感に反応して対応してるだけ)

2014-09-03 02:38:12
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

あと、ちょっと政治的と言うか宗教的な理由での規制もありましたね…まみ先生の描く魔法陣。文庫の初版までと二版以降とで形が変わってます。

2014-09-03 02:44:08
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

そんなわけで、マンガの表現規制の歴史を追ってみると、ここ数十年の日本社会の変化が垣間見れて面白いかもですよ。大学生の皆さん、卒論のテーマにでもしてみては!?

2014-09-03 02:47:43
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

とりあえずぬ〜べ〜のコミックス版、文庫版初版、文庫版2版以降orリミックス版を持ってる人は、読み比べてみると新たな発見があるかもしれない…!(私自身、把握してない修正もあります…)

2014-09-03 02:50:27
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

@wako3776 そのブランドは、ガンダムのプラモでも問題になってましたね。初版は名前を表記してたけど、すぐ「ララァ・スン専用モビルアーマー」に商品名が変更されてしまって、当時話題になったっけ。別に苦情が来たわけではなく、プラモメーカー側の自主規制だったらしいけど。

2014-09-03 03:51:36
岡野剛@「地獄先生ぬ〜べ〜」30周年 @Takeshi_Okano

@wako3776 私もあの話怖かった!!原作もらって読んだ時、真倉先生天才!!って思ったなー。アニメの最終回に使われた時は、嬉しかった。

2014-09-03 03:54:13