福島第一原発事故 大気中に拡散された放射性物質に関する資料について(2014.9.3)

チェルノブイリに関する情報も入っています。
44
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

再: #NoNUKE #PM2.5 #PM1.0 #PM0.1 #越境大気汚染の物理と化学 P.75"5.2.5 モデル化を行う上での留意点 …代表的なモデルとしてガウス型 #プリューム モデルを紹介し,このモデルが環境アセスメント…"tmblr.co/Zfl1Wx1GpIKBs

2014-09-02 14:13:04
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

"…でも多く利用されていることを説明した。 … これに対して大気中には,モデルの内容によっては考慮できない事象ももちろん存在する。たとえば,ガウス型 #プリューム モデルのような解析解モデル…" #NoNUKE #PM2.5 #PM1.0 #PM0.1 #越境大気汚染の物理と化学

2014-09-02 14:13:28
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

再:"…では,以下のような項目の評価がたいへん難しい。 (1)いぶし現象による地表付近の高濃度汚染現象。” 〜 #越境大気汚染の物理と化学 藤田慎一 三浦和彦 大河内博 速水洋 松田和秀 櫻井達也 成山堂書店 #NoNUKE #プリューム #PM2.5 #PM1.0 #PM0.1

2014-09-02 14:13:55
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

MOXは富化度が10%なので、二酸化ウラン燃料よりFPとTRUは二倍ほど多くなるよ。だから炉心溶融を起こすと、出てくるFPとTRUも二倍になる。重いから飛ばないなんて嘘を言う奴は流石にもう居ないだろう。 なお、MOXは、二酸化ウラン燃料より発熱が大きく、溶融しやすい。 これ常識。

2014-09-02 22:17:41
iPatrioticmom @iPatrioticmom

ポイントはおそらくプルームの組成 →I131/Cs137、ガス/粒子の比率が時間帯によって違うという、東大大気海洋研究所のレポート radiochem.org/rad-nw/rad_nw2…

2014-09-03 00:41:22
iPatrioticmom @iPatrioticmom

「I131/Cs137比率が高く、粒子が少ない時間帯は「原子炉内で水を通 過した後に大気中に放出されたと推測される」 twitter.com/iPatrioticmom/… 

2014-09-03 00:42:06
iPatrioticmom @iPatrioticmom

I131/Cs137比率が高く、粒子が少ない時間帯は「原子炉内で水を通 過した後に大気中に放出されたと推測される」。 ウェットベントとドライベントの違いとかですかね?粒子が水で減るなら、やはり同じ空間線量でも雨や雪の降った後はガスの比率が高くなりそう。

2014-03-16 18:31:29
iPatrioticmom @iPatrioticmom

I131/Cs137比率が高く、粒子比率が低いのは、3 月 15 日 1:25~3:45と3月16日6:05 ~ 8:55。 twitter.com/iPatrioticmom/…

2014-09-03 00:42:40
iPatrioticmom @iPatrioticmom

I131/Cs137比率が高く、粒子比率が低いのは、3 月 15 日 1:25~3:45と3月16日6:05 ~ 8:55。131I/137Cs が 10 以下、I131の粒子が約半分なのは、3 月 15 日 3:55 ~ 5:45、5:55~9:15、3月20,21日。

2014-03-16 18:38:32
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom >3 月 15 日 1:25~3:45と3月16日6:05 ~ 8:55 その時間帯の組成変化は、原発と測定点の間で降雨(もしくは雨雲)が影響してる可能性もありますね。 agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201…

2014-09-03 02:05:43
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@PriamalFear お、こんなのもあるんですね。ありがとうございます。なぜ二本松〜郡山と福島市の学校土壌のヨウ素/セシウム比率が違うんでしょうかね...

2014-09-03 07:25:03
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@PriamalFear  中通りは夕方から雨という話でしたが、これ見るとどこも降ったのは夜ですね。

2014-09-03 08:20:23
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom 福島市内でも川俣町寄りの学校(大久保小など)はI-131は多いですね。 国114号に沿って濃い汚染が広がったのは、山間を抜ける道路がプルームの通り道(風の抜け道)となったからですね。 私も茨城沿岸部でも実測しましたが、同じ傾向でした。

2014-09-03 08:58:14
makotokasai @makotokasai

福島第一原発周辺気象データアーカイブ : 2011年3月11日〜25日 / 気象(雨雲)レーダー / 詳細 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所 - agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201… 知らなかった。初めて見る。

2014-09-03 09:08:15
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom 夕方は霧雨だったそうです。アメダスでは観測せずかな? 3/15は福島市では15:00あたりから、白河では16:00以降は霧雨だったと記録がありますね。 agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201…

2014-09-03 09:12:47
makotokasai @makotokasai

福島第一原発周辺気象データアーカイブ : 2011年3月11日〜25日 / 気象(雨雲)レーダー / 広域 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所 - agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201… 広域も見られる。 twitpic.com/eb6s64

2014-09-03 09:15:58
拡大
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom あ、違った。訂正。 川俣よりの大久保小よりも、市中心部の福島第一小のほいがI-131は高いですね。 雨の降り始めが、市中心部のほうが早いからか。 降雨とプルームのタイミングと地形効果でしょうか。

2014-09-03 09:59:12
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@PriamalFear  アメダスのほうは夕方から雨降ってますね。雨雲レーダーとはどう違うんでしょう。

2014-09-03 13:35:43
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@PriamalFear  プルームの組成も違うのかもです。

2014-09-03 13:37:28
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom 雨雲レーダーはドップラー式なので豪雨時にも強いけど精度はそれなりのようですね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97… 逆に国交省のXバンドMPレーダーは、豪雨時には弱いけど精度は高いそうです。 river.go.jp/xbandradar/ind…

2014-09-03 14:23:43
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom >プルームの組成も違うのかもです。 もちろん、それもありますね。中通りは関東ルートによる沈着もあったので。

2014-09-03 14:28:05
Priamal Fear @PriamalFear

@iPatrioticmom 補足です。 3/15は夕刻から多くの場所で雨→雪ですね。 それとUNSCEARにデータを提供した気象解析タスクチームの資料です。 jma.go.jp/jma/kishou/boo… 137Csに特化してますが。

2014-09-03 17:10:23
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#JAEA #NoNUKE P.12 "CsIのみを装荷した実験より、IはCsIエアロゾルとして放出されるが、約34%はガス状Iであることがわかった。また、H2雰囲気にすることによりCsIエアロゾルの割合が増加した。さらに、…" tmblr.co/Zfl1Wx1PvOesQ

2014-09-03 17:25:59
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

"…CsI及びAg、CsI及びMoO3を装荷した実験においては、650°Cではほぼエアロゾルとなっているのに対し、400°Cではほぼ全てのIがガス状Iとして放出されることがわかった。CsI及びB2O3を装荷した実験では、B2O3がCsIと反応し、…" #JAEA #NoNUKE

2014-09-03 17:27:27
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

"…ホウ酸セシウムガラスが生成し、ガス状Iの割合は98%であった。放出したBはホウ酸として移行しているものと考察されている。” 〜BWRシビアアクシデント時のソースターム評価手法高度化のための核分裂生成物化学形評価に関する研究 平成25年度成果 #JAEA #NoNUKE

2014-09-03 17:29:10
1 ・・ 4 次へ