障害者サービス基礎講習会のまとめ

2014年9月8日(月)に日本ライトハウス情報文化センターで開催された障害者サービス基礎講習会のまとめです。
11
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

障害者サービスをイロハから学びませんか! 障害者サービス基礎講習会。明日、9月8日(月)10時~16時 大阪肥後橋、参加費500円。参加者はちょうど50名。数名であれば入れるので、時間ができて急に参加可能になった方は至急メールで申込を jla.or.jp/portals/0/html…

2014-09-07 11:09:11
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

明日の「障害者サービス基礎講座」では、私は障害者用の資料の一部で、20分ぐらいの時間をお話するが、その時の為のブックマークを作成。障害者サービス基礎講座(大阪):9月8日(月曜日) 10時から16時 j7p.net/ronbun/2014090…

2014-09-07 20:26:08
ハル🐿 @haru135790910

今日は仕事やすみやけど、ライトハウスで障害者サービスの研修。視覚障害者以外もあるんかなぁ(ライトハウスやで、なさそう…(´∵`)むくむく

2014-09-08 07:05:29
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

準備は8時45分から開始.ぎりぎりか

2014-09-08 08:06:12
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

まだ四ツ橋駅だ45分を数分遅刻になりそう.それにしても御堂筋線も四つ橋線も混雑すごい

2014-09-08 08:41:43
Kumiko Korezumi @korezumi

今日はこちらに参加します!会場の環境が分かりませんが出来るだけツイートします。…遅くまで飲んでたのて眠い。 / “障害者サービス基礎講習会のご案内” htn.to/RpoFiK #障害者サービス

2014-09-08 09:41:53
Kumiko Korezumi @korezumi

障害者サービス基礎研修会もうすぐ始まります。jla.or.jp/portals/0/html… ハッシュタグは・・・ #障害者サ基礎 でいいかな。他につぶやきそうな人があまりいない。

2014-09-08 09:57:01
Kumiko Korezumi @korezumi

はじまりました!日本図書館協会の障害者サービス委員会関西小委員会の初めての開催です。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:00:51
Kumiko Korezumi @korezumi

委員長の前田さんよりあいさつ。関西小委員会ではNDLと共催で担当職員向け研修を行っているが、3日間使うので出てきにくいという意見があった。そのため今日の研修会を初めて企画した。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:02:51
Kumiko Korezumi @korezumi

委員長の前田さん。1月に国連の障害者権利条約が批准され、日本国内でも法的な拘束力を持つことに。今後はこの条約に合う形でいろんなことを反映していかなければならない。障害者差別解消法が成立した。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:06:02
Kumiko Korezumi @korezumi

今回は限られた内容のみになっている。もっと知りたい人は11月に開催される国立国会図書館と共催の研修会に参加してほしい。9月末か10月初めに広報予定。#障害者サ基礎

2014-09-08 10:07:18
Kumiko Korezumi @korezumi

「障害者サービスのイロハ」近藤友子さんから。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:08:24
Kumiko Korezumi @korezumi

スクリーンに聴覚障害のある人のために筆談ができ、書いたり消したりできる道具の紹介。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:12:53
Kumiko Korezumi @korezumi

はじめに。障害者サービスとは?図書館のサービスとは?図書館の構成要素とは?#障害者サ基礎

2014-09-08 10:17:01
Kumiko Korezumi @korezumi

物理的障壁(階段・通路の幅など)、資料をそのまま利用できない障壁、コミュニケーション障害、心理的圧迫(どう 接していいかわからない)があると考えられる。#障害者サ基礎

2014-09-08 10:20:56
Kumiko Korezumi @korezumi

利用者を知り、資料を知り、人と資料を結びつけるという図書館員としての基本が障害者サービスではできていない。たとえば「利用者を知る」障害について一部の人についての知識しかない。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:22:28
Kumiko Korezumi @korezumi

点字図書館に任せればよいという誤解。点字ができる視覚障害者は約10%しかいない。「点字の本をそろえておけばよい」と考えがち。#障害者サ基礎

2014-09-08 10:24:25
Kumiko Korezumi @korezumi

聴覚障害者の人で手話をコミュニケーション手段としているのは約15% 手話にもいろいろある。年代によっても違う。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:25:38
Kumiko Korezumi @korezumi

では筆談だけでいいのか。長い文章も分かりにくい。「これで大丈夫だ」というのは無い。勉強しながら。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:28:46
Kumiko Korezumi @korezumi

八王子市中央図書館の聴覚障害のある職員さんが付けている、手話での対応を示す名札。「耳が不自由です。手話でも対応します」そして、名札のストラップが赤色を付けている人は手話ができる人。外国語ができるひとは違う色のストラップなどと工夫している。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:30:46
Kumiko Korezumi @korezumi

聴覚障害のある利用者向けの要件を指し示すことができるボードの紹介。「本・雑誌を探したい」「コピーを取りたい」など #障害者サ基礎

2014-09-08 10:32:23
Kumiko Korezumi @korezumi

「ショウガイ」という表記について。「害」という字はマイナスイメージなのか。(これはいろいろ意見がありますよね・・・) #障害者サ基礎

2014-09-08 10:34:25
Kumiko Korezumi @korezumi

障害の表記を「障碍」「障がい」としているところも。障がい者制度改革推進会議でいろんな討議があり、表記を障害者団体、学者、企業、マスメディアから意見聴取を行った。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:36:25
Kumiko Korezumi @korezumi

障害、障碍、障がい、チャレンジド、の4つの候補があった。結局いろんな意見があって、これにしなさい、と正式に決まったものはない。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:38:21
Kumiko Korezumi @korezumi

「障害のある当事者のアイデンティティと密接な関係があるので、当事者がどのような呼称や表記を望んでいるかに配慮すること」(各施設で考えて使っている模様) #障害者サ基礎

2014-09-08 10:39:37
1 ・・ 6 次へ