本当に重要なのは個人の生活をマクロ経済の変動からできる限り隔離すること

公的年金、国民健康保険、失業保険は。マクロ経済の変動から個人の生活を切り離す機能を果たしています。
11
のすく🦊 @nosuky

国民年金のさぁ「後から払いますからwwwお金貸してくださいよwww返済は50年後でいいっすかwwwたぶん全部は返せないと思いますけどいいっすかねwwwwwwあwwwこれは国民の義務なんでwwwww」ってかんじどうにかならないの?

2014-09-08 14:52:38
伝左衛門 @yumiharizuki12

国民年金について「もらえるかどうかわからない」という雰囲気が広がっているわけだが、基礎年金の半分は税金が投入されるわけで、現状、銀行預金よりは高い収益率になっている。もらえる金額が少なすぎると思うとすれば、それは元々、払っている保険料が少ないから。

2014-09-10 14:29:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

単純化のため金利をゼロとする。国民年金保険料は年間18万3千円で、40年間払えば元手は732万円。基礎年金は月額6万円とすると、20年もらえば総額1440万円。ほぼ半額分、元手が足りない。だからその分が国庫負担となるわけ。nenkin.go.jp/n/www/service/…

2014-09-10 14:46:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

仮に国庫負担を期待できず、保険料のみを戻すことになれば毎月、半額の3万円しかもらえない。しかし、これでも保険数理的にはだいたい辻褄が合っているわけ。「もらえない」という方が無理筋の要求である。

2014-09-10 14:50:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

もちろん金利が高ければ話は変わってくるが、低金利時代に入ってすでに20年以上経過しており、大筋は変わらない。だいたい40年間払って20年間受け取るんだから、毎月払ってる保険料1万5千円の倍の3万円を毎月もらえるなら文句は言えないはず。制度はその倍の6万円もらえる設計なのだ。

2014-09-10 15:00:06
伝左衛門 @yumiharizuki12

貯金より年金が優れているのは、早死にした人の保険料が生き残っている人への支給に回されること。そのため、生きていれば、市場金利より高い収益率で受け取れることになる。あの世にお金を持って行けるわけでなし、「早死にしたら元が取れない」と文句を言うのは劣情というもの。

2014-09-10 15:12:06
伝左衛門 @yumiharizuki12

昼間のバス停のお年寄りの会話を聞いてごらんなさい。「88歳になりました」とか、そんなのばっかり。人間、そう簡単に死ぬものでない。ほぼ半数の人が平均寿命を越えて生きるのだから、貯金だけに頼るなら世の中、生活保護が必要な人であふれますよ。

2014-09-10 15:15:48
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

そんな事より伝左衛門先生、現状の日本経済について一言頂けませんか。

2014-09-10 15:16:41
伝左衛門 @yumiharizuki12

正直、景気とかマクロ経済はどうでもいいと思っている。問題は景気とかマクロ経済が個人の生活に波及すること。それを防ぐために年金、医療、雇用という三分野の公的保険があるわけ。重要なのはそういう保険制度を維持することである。新古典派マクロでは、まずそういうことを習うの。

2014-09-10 15:24:14
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@yumiharizuki12  公的年金保険料は、所得税や住民税の控除対象になることも見逃せないでしょう。もしも、年間18万3千円を貯めようとすると、自分の場合、321052円を稼ぐ必要があるのです。

2014-09-10 15:27:35
伝左衛門 @yumiharizuki12

コチャラコタも言っている。金融危機でGDPが5%下がるとして、すべての人の所得が5%下がるなら大した問題ではない。問題は、GDPが5%下がった時、95%の人の所得がほとんど変わらず、残りの5%の人の所得がゼロになることである。つまり、景気変動の痛みが一部に集中することこそ問題。

2014-09-10 15:28:55
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

つまり消費税増税のショックは問題ではないと。

2014-09-10 15:29:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

@inoueakihiro そうなんですよ。貯金すれば税金がかかるが、公的保険料として納めれば税金が減るわけです。こういうメリットを忘れて、「もらえない、もらえない」と騒ぐ人たちはいったん何なんだと。

2014-09-10 15:30:50
Toshiya Hatano @hatano1113

@yumiharizuki12 景気変動を不確実性の一種と考えれば、景気安定化政策は保険の一種と考えることはできそうです。

2014-09-10 15:35:09
伝左衛門 @yumiharizuki12

@hatano1113 もちろんそうです。しかし、景気変動が天候や資源などリアルな要因で起こる場合には、変動そのものを抑制することはできないと思います。

2014-09-10 15:37:02
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

現状のGDP減少は明らかに消費税増税のショックによるものだと思うし、増税は問題ないとして推進してきたにも関わらず、実際にGDPが減少したらそれは問題ないと言い出す始末。バールで殴り倒して良いのではないか。

2014-09-10 15:41:08
伝左衛門 @yumiharizuki12

もちろん、新古典派経済学ではそういう保険機能が民間によって提供されるのがいちばんいいわけですよ。しかし現実には逆選択とかモラル・ハザードが存在してうまくいかない。だから公的保険が必要、という話になるのです。

2014-09-10 15:42:33
伝左衛門 @yumiharizuki12

確かに消費増税でGDPが下がったのかもしれない。しかし元々増税は保険システムを維持するために行っている。GDP低下はそのためのコストであり、ある程度仕方ない、という考え方もあり得る。重要なのはマクロ経済の変動から個人の生活を隔離することです。具体的には失業率に注意するということ。

2014-09-10 15:59:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

@hatano1113 基本的教養がそっち方面なもので、言い過ぎがあればごめんなさいw RBC派は元々、金融政策や財政政策が景気変動の大きな原因にはならない、と考えていると思います。

2014-09-10 16:08:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

@adidagoo だから法人税減税には私も反対しております。

2014-09-10 16:09:01
Toshiya Hatano @hatano1113

@yumiharizuki12 いえいえ、このような議論は思考を整理してくれるので大歓迎です。経済学研究者から見て、RBCモデルに抗いがたい魅力があるのも確かですし。

2014-09-10 16:13:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

現行の月額1万5千円の保険料であれば、月額3万円もらえれば保険数理的にはフェアなのですよ。しかし「そんなに少ないなら払いたくない」と思うのが国民。これは行動経済学で、保険数理的にフェアなだけでは加入したくない、と人々は思う。これが終身年金が民間会社によって提供されない理由です。

2014-09-10 16:25:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

定期年金ならけっこう民間保険会社が提供している。しかし、その収益率はかなり低い。原因は逆選択です。つまり、自分は長生きする(少なくとも給付期間中は死なない)、と思う人が自発的に民間保険に入ろうとするのです。被保険者が死んでくれることによって初めて年金は商品になるのです。

2014-09-10 16:30:13