ペンプロさんによる、THE BIG PARADE 2014のtsudaりまとめ - 進化する世界の音楽イノベーション

THE BIG PARADE 2014 - A MUSIC FESTIVAL FOR A NEW DIGITAL ERA http://thebigparade.jp/ 9/13-15 Talk Session 続きを読む
0
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

キャッチーJ-POP作曲ならペンギンス!作曲家・ボカロP。中島美嘉「Wish」私立恵比寿中学「ボイジャー」欅坂46「語るなら未来を…」他提供多数。コーライティングでヒット曲を!ボカロ作品もサブスク配信中。Topliner/Director/Producer! penguins.project@gmail.com

https://t.co/7IhZcGGIGi


ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

THE BIG PARADE 2014にきました。代官山をデジタルと音楽がパレードする3日間! (@ Digital Garage (デジタル ガレージ) in 渋谷区, 東京都) swarmapp.com/penguinsprojec… pic.twitter.com/oDlg4GFx43

2014-09-14 12:53:13
拡大
THE BIG PARADE @The_Big_Parade

デジタル時代の新型ミュージックフェスティバルが、遂に開催決定! 代官山エリアを、デジタルと音楽がパレードする3.5日間 2014年9月12日 Opening Session 2014年9月13日・14日・15日 Talk Session/ Showcase Live/ Club Event

http://t.co/ODkm34CmQw

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

THE BIG PARADE 2014 Talk Session by Simon Watt, Global Head of Technology, Universal Music Global International #ビッグパレード tsudaってみます

2014-09-14 13:04:46

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

各国の音楽市場について。最大級のマーケットでも、状況は様々。まずアメリカでは完全にデジタルに移行。同じく最大級でも日本は非常にCDが根強い。英国ではその中間。#ビッグパレード

2014-09-14 13:06:53
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

ドイツはフィジカルが強いが他の国とは違う展望が見えている。決済solutionが他国と異なる。フランスはフィジカルが強い。市場として様々なモデルが存在。ビジネスモデル、製品が多様。localなマーケットがある。多くの意味で日本とフランスの状況は似ていると思う。#ビッグパレード

2014-09-14 13:08:51
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

日米英仏独を見てきた。売れている作品も、デジタル浸透度も、マーケットの状況は多様で、音楽輸入国家も輸出国家もあり、様々。日本のアーティストが世界的super starになることは近い将来現実になるだろう。 #ビッグパレード

2014-09-14 13:10:02
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

Appleと音楽業界の違い。Apple世界中で美しく完璧な1製品を売るが音楽業界はそうではない。Universal Musicはこれらのpatternをどう考えているか話す。テーマは「diversity」。 #ビッグパレード

2014-09-14 13:11:03

diversity

音節di・ver・si・ty

【名詞】

1 【不可算名詞】 多様性.
2 [a diversity] 種々,雑多 〔of〕.

[weblioより http://ejje.weblio.jp/content/diversity]

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

音楽そのもの、決済方法、パートナー、消費者が選択肢を持てるということが大事。私は音楽家ではないので音楽の多様性について多くは語らないがuncontrolableなものがマーケットに大きな影響。download/subscription様々な選択肢があることが大事。#ビッグパレード

2014-09-14 13:12:51
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

非常に重要なのは言い訳せずに合法なサーヴィスを消費者に提供すること、世界では人々が手に入れるべきものを手に入れられない場合がある。価格の多様性も大事。高いお金を払える情熱的なファンもいれば、そうでない人もいる。#ビッグパレード

2014-09-14 13:15:25
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

また大事なのは決済方法の多様化。製品にバンドルして音楽が付いてくるとかも面白い。北欧では電話会社の請求に音楽もバンドルしている、好評を得ている。注意すべきはあまりパートナーに依存しすぎないこと。変化は避けられない。パートナーの戦略の変化に過度に影響されないために。#ビッグパレード

2014-09-14 13:17:23
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

YouTube、iTunes、Amazon、レコチョク。日本地域では4つのパートナーがある。この多様性が大事。domesticなあたらしいサービスのチャンスもある。一部の国などではパートナーの多様性がない。#ビッグパレード

2014-09-14 13:18:44
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

音楽は究極、何よりファンを大切にすること。consumerではなくfan。音楽を大切にする、法律を遵守する、日本はその環境が整っている。illigalなものに触れるチャンスは多い。#ビッグパレード

2014-09-14 13:20:04
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

海賊盤については真っ正面から戦うよりも、違法ではないサービスをどう提供するか考えたほうが良い。海賊盤のクオリティも上がりイノベーションが起きているとすら言える。消費者が何を求めているか知らねばならない。#ビッグパレード

2014-09-14 13:20:36
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

消費者がお金を払っているが消費者がそれに気づいていない、サービスを買っているけど使っていない、これは時限爆弾。(ペンプロ註:日本の通信キャリアのレ点商法を示唆か?)#ビッグパレード

2014-09-14 13:21:50
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

イギリスの着メロが一例である。契約時に自動で付けていた着メロサービス、着メロのサブスクリプションにサインした、レコード会社に多くの利益。しかし気づかず申し込んでいた消費者。政府が不公平であると判断。#ビッグパレード

2014-09-14 13:23:12
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

これはおいしい商法、商品だが政府介入により一気に禁止された経緯あり。これは日本でも起こりえる。こういったサービスは時限爆弾。消費者の日々の生活に根ざした、これがないと毎日やっていけないねと、そういう良いサービスにする。インセンティブのあるサービス、音楽を作らねば。#ビッグパレード

2014-09-14 13:24:10
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

音楽を聴いてくれる、消費してくれるのはお客様。一生、長い間、楽しんでいただきたい。細かい話よりはむしろ音楽ファンが楽しめるものを、というところが大事。消費者の行動様式を変えていく努力が我々には求められている。決して消費者に悪い行為をして頂きたいということでない。#ビッグパレード

2014-09-14 13:25:28
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

ストリーミング、サブスクリプションについて、「なぜ毎月定額のお金を払うのか、しかも払っているのに音楽を所有できない」という論調が数年前にあったがずいぶん変わってきている。音楽に対する熱心さ、情熱は変わらないが数年で論調は変わった。#ビッグパレード

2014-09-14 13:27:05
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

どう変わったかというと、今度は転じてミュージックライブラリがクラウドにあるのになんで自分が所有しなければいけないのかという論調にすら変わってきている。#ビッグパレード

2014-09-14 13:27:34
ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

フリーミアムについて。限られたサービスに無料でアクセスできる、それ以上のものはプレミアム、有料。無料のトライアルも注目を集めている。非常に成長している。使ってお試しで良ければ有料で使ってもらう。こういった傾向が協力に。#ビッグパレード

2014-09-14 13:28:36