田中委員長の安全性に対する考え方について 大島堅一先生のツイートまとめ

19
鈴木達治郎 @tatsu0409

何のための国の関与なのか。説明が不足している:再処理実施体制、国の関与どこまで-原子力小委、意見割れる(1面)-電気新聞- shimbun.denki.or.jp/news/main/2014…

2014-09-17 23:44:35
FoE Japan原発・エネルギーチーム @FoEJ_nuc_energy

@kenichioshima 拡散願⇒ それなのに再稼働?【図でみる川内原発の避難計画の非人間性】 bit.ly/Zr65cX pic.twitter.com/bMroUmcD1F

2014-09-19 07:27:12
拡大
大島堅一 @kenichioshima

安全性に関する田中委員長の9月4日の記者会見発言と、これまでの記者会見発言について、こう解釈すると整合性がとれるのではないか、ということを思いつきました。そうかなるほど。

2014-09-19 07:28:14
大島堅一 @kenichioshima

あとでまとめて書きますが一言だけ。田中委員長は9月10日の記者会見で、「運転にあたり求めてきたレベルの安全性」と言っています。運転にあたって安全性が確保されているのは当たり前の話です。政府は、いつのまにか「再稼働に求められる安全性」と言い換えてしまっています。

2014-09-19 08:12:24
大島堅一 @kenichioshima

つまり、田中委員長はあくまで「運転にあた」っての安全性です。はっきり言って、政府がいう安全性と田中委員長がいう安全性は定義が違います。福島原発事故後求められる安全性とは、本来、福島原発事故級の事故が起こった場合でも安全かであって、「運転」にあたっての安全性ではないはずです。

2014-09-19 08:16:27
大島堅一 @kenichioshima

そう考えると、田中委員長が7月16日の記者会見で述べた発言、つまり「基準の適合性は見ていますけれども、安全だということは私は申し上げません」と整合します。でも、田中委員長もひどくて、あきらかにごまかしていると思います。(記者の皆さんにはしっかりしてほしいものです)

2014-09-19 08:20:08
大島堅一 @kenichioshima

私は、規制委員会がいう「運転にあたり求めてきたレベルの安全性」と、経産省の言う「再稼働に求められる安全性」の意味の違いをはっきりと国民に言わなければ、政府は、説明責任、アカウンタビリティーを果たしていないと思います。住民の生活にとっての影響が大なので、非常に重要です。

2014-09-19 08:20:52
大島堅一 @kenichioshima

(このままだと、事故が仮に起こった場合、規制委員会は運転の安全性は言ったけど事故のときとは違うと言い、政府は政府で、再稼働の安全性については言ったけど事故のときの安全性ではないと言い逃れるかもしれない・・・。言葉の定義はとても重要だな。)

2014-09-19 08:25:34
大島堅一 @kenichioshima

(規制委員長の発言が揺れているように思っていたけれど、うまいこと使い分けているようだ。記者さんに突っ込んでいただいて、意味をしっかり把握したいものだ。)

2014-09-19 08:41:55
大島堅一 @kenichioshima

田中規制委員長と経産大臣の使う安全という言葉が違うようなので、簡単な補足説明をつけました。リンクは変わっていません。ご参考まで。→dropbox.com/s/kn3437t2cwnc…

2014-09-20 23:24:18