メモ 島崎邦彦氏について (リスク評価の 考え方)

島崎邦彦氏、2014年 9月 18日、原子力規制委員会を 退任。 ぼくが 今まで 島崎邦彦氏について 語った TW を まとめてみました。 (参考) 小倉志郎さん「原子力発電所のリスク評価について」 http://togetter.com/li/660115
2
seki_yo @seki_yo

2012年 11月 9日 断層が 動くか 動かないか 議論してるけど、原子炉建屋の 下に 破砕帯が あるなら、それだけで 地震に 対し 軟弱なことを 示している。 そのくらい 島崎氏は わかってるはずなのに ...

2014-09-20 10:15:28
seki_yo @seki_yo

2013年 1月 16日 渡辺満久氏「島崎氏が、断層が 南まで 続いてなければ 問題ないとも 取れる 発言を されたが、台場浜の 破砕帯の 動く 可能性が あれば、重要施設周辺の 断層の 動くことも 否定できない」

2014-09-20 10:18:50
seki_yo @seki_yo

島崎邦彦氏については、原子力規制委員会の 委員に 就任した 当初から、いろいろ 疑惑を 招きかねない 発言を 繰り返し 述べてましたね。

2014-09-20 10:23:53
seki_yo @seki_yo

2013年 4月 11日 島崎邦彦氏が 委員長の 暴走に 口を はさまないのは、地震学者の 一部に こうした 意見が あるからかな ? 田中俊一氏も ほぼ これと 同じ 考え方だしね。 twitter.com/rjgeller/statu…

2014-09-20 11:02:24
Robert Geller; ロバート・ゲラー @rjgeller

ともかく、リスクを無くすことはできません。地球上に人間が住んでいる以上、リスクと共に暮らす以外の選択はありません。「絶対安全」はないです。リスクを評価することもできますし、時には賢く軽減することはできます。出来るリスク軽減をすべきでが、ゼロリスクは有りえません。#risk

2013-04-10 06:57:45
seki_yo @seki_yo

2013年 9月 2日 今日は、島崎邦彦という 一人の 学識経験者が、原子力複合体 (舩橋晴敏氏) に 飲み込まれていくさまを、目の当たりにした 気がする。 表向きは ともかく、規制庁職員からの 研究者としての 信頼も、一気に 失われたのではないか。

2014-09-20 11:37:25
seki_yo @seki_yo

2013年 9月 14日 鈴木康弘著『原発と活断層』岩波科学ライブラリーを 入手。 大飯原発破砕帯調査 評価会合の 最後、島崎委員が 唐突に、岩波「科学」に 掲載された 鈴木・渡辺論文を 専門的でないと 発言。

2014-09-20 11:41:17
seki_yo @seki_yo

2013年 9月 14日 島崎委員「その 岩波の「科学」の 論文といいましょうか (中略) 専門的な 議論という 意味では、筆者が いらっしゃるのに そういうと、ちょっと 失礼かもしれませんけれども、論点は むしろ これまでの 調査の 不備にあったと 私は 考えております」

2014-09-20 11:45:17
seki_yo @seki_yo

2013年 9月 14日 3ページほどの 小論文だが、島崎邦彦氏は なぜ 専門的でないと 断定したのか。「これまでの 調査の 不備」を 指摘したもので、評価会合の 議論の 進め方には 問題がないとでも 考えてるのだろうか。

2014-09-20 11:47:53
seki_yo @seki_yo

2013年 9月 14日 真崎邦彦氏は、たとえ 小論文といえども、専門的知識の 裏付けの あることは 当然、理解している。 わかったうえで、今のような 評価会合の あり方を 是とするつもりなのか。

2014-09-20 11:56:12
seki_yo @seki_yo

2013年 11月 16日 渡辺満久氏や 広田氏の 努力で、評価書案に「ボーリング調査による 判定には 限界が 残る」という 趣旨の 一文が 記載されたが、島崎委員は あいかわらず「新しい時代に 活動したとは 認められないと、会合での 意見は 一致した」旨を 強調している。

2014-09-20 13:31:15
seki_yo @seki_yo

2013年 11月 16日 「科学者の 要請に 従って、巨額の 国の 予算を 投入して、各地に 張りめぐらした 地震システム ... しかし 巨大地震の 予知は できなかった。(そこには) 桁違いに 巨額な 資金が つぎ込まれている」(伊東光晴「原子力推進科学者への不信」)

2014-09-20 13:41:41
seki_yo @seki_yo

2013年 11月 16日 島崎邦彦氏は、地震予知連絡会の 会長として「反省の弁」を 語ったが、こうした「巨額な 資金が つぎ込まれた」実態について、研究者としての 責任は 一切、明らかにしていない。 それは 田中俊一氏の「反省の弁」同様、到底、許されるものとは 思われない。

2014-09-20 13:50:19
seki_yo @seki_yo

2013年 11月 16日 島崎邦彦氏は、早川さんの いうような「篤実な 研究者」などではない。 たとえ 固着していても、原子力発電所 および その 周辺地域に、多数の 断層の 存在が 認められれば、それだけで 危険だという 事実さえ 明言しない。

2014-09-20 14:09:08
seki_yo @seki_yo

2013年 11月 16日 田中俊一氏と 同じく、島崎邦彦氏は「ミソギは 済ませた」としか 考えていない。「それは 終わった ことだ」と。 日経 BP 記事「本当は いまがチャンス」原子力規制委員会 島崎邦彦氏 (9月 11日) business.nikkeibp.co.jp/article/opinio…

2014-09-20 14:14:47
seki_yo @seki_yo

「100万分の1の 確率といえども、それを 無視することはできない。 無視した 場合、そのような 確率は 必ず 増大するものである」(武谷三男) d.hatena.ne.jp/sekiyo/2012012…

2014-09-20 14:23:50
seki_yo @seki_yo

2014年 5月 20日 島崎邦彦氏に 対して 不信感を 抱いたのは、大飯原発の 稼働延長を 認めたときからです。 以前、早川さんは「明日にも 地震が 来るのか」と あざ笑ったけど、リスク評価だけを 考えてるから、そんな 発言が 出てくるんだね。

2014-09-20 14:38:24
seki_yo @seki_yo

以前、土石流が 問題になり、政府が 実験と 称するものをやった。 山の上から どんどん 水を 流し、それを 学者や 役人や 報道陣が、山の下にいて 見ている。 結果として、予定どおりに 土石流が 起こり、作業員が 生き埋めになって 死んだ。(武谷三男)

2014-09-28 14:08:45
seki_yo @seki_yo

何が わかったかというと、つまり 少なくとも 政府の 役人や 学者は ばかである、ということだけである。 彼ら自身が、それを 実験の 成果として 認めたかどうか、私は 知らない。(武谷三男)

2014-09-28 14:11:00
seki_yo @seki_yo

かんたんに 言えば、自然を なめてかかっているのである。 その 根本には、 次の 問題が ひそんでいる。 現代技術は 安全性を 第一に 考えているのではなく、経済性第一であるということ。(武谷三男)

2014-09-28 14:13:53
seki_yo @seki_yo

100年に 1度の 自然災害に 耐えられるような 設計をすれば、経済的に 採算が とれないのである。(武谷三男)

2014-09-28 14:15:33
seki_yo @seki_yo

リスク評価って みんな 肯定的に 使ってるけど、あれって 安全評価なんかでは ぜんぜん なく、単に 対コスト効果にすぎないんですよ。 twitter.com/seki_yo/status…

2014-09-28 14:30:11
seki_yo @seki_yo

(memo) 杉本旭さん 「日本は 今まで 確率論的危険性評価 (PRA = Probabilistic Risk Assesment) を 確率論的安全評価 (PSA = Probabilistic Safety Assesment) として、言葉を かってに 言い換えてきた」

2012-11-29 22:44:37