inumashさんフェミニズムつぶやき

1
董卓(不燃ごみ) @inumash

これまとめた人はフェミニズムと女性による表現について何も理解してないよね。もし“女の子の表現”が社会からどのように扱われてきたかを知ってれば、間違っても説明文で“ロキノンサブカル系”なんて使わない。 / “ロキノン系歌手の大森靖子…” htn.to/wxuGLs

2014-09-21 02:14:39
董卓(不燃ごみ) @inumash

出自やブレイクの経緯からしてロキノン関係ないのに、自意識拘泥系のアーティストを全部“ロキノン系”とするのはよろしくない傾向ですね。RT @forest2401: 大森さん的に言うとこの炎上で一番面白い悪口は「ロキノン系歌手」だな

2014-09-21 02:17:12
董卓(不燃ごみ) @inumash

あのね、大森靖子に“フェミニズムの歴史を知らない”と文句言いたい人は間違っても“サブカル系”とか“ロキノン系”なんて言っちゃだめだよ。理由はふたつ。

2014-09-21 02:19:48
董卓(不燃ごみ) @inumash

ひとつめは何より彼女がそれを嫌ってるから。“○○系”という言葉のように、他者の表現を何か(先駆者)の類型としか見ない視点こそが表現者の敵であり、事実としてたくさんのアーティストを殺してきたから。

2014-09-21 02:22:09
董卓(不燃ごみ) @inumash

二つ目は“女の子の表現”を“サブカル”として扱うこと自体が一種の抑圧だから。大森靖子に限らず数多くの女性、特に若い女性の表現者が、その真摯な表現にもかかわらず“その枠”に押し込められ、過小評価されてきた。それを“フェミニズムを評価する側”が繰り返してどうするの?

2014-09-21 02:28:29
董卓(不燃ごみ) @inumash

人種や宗教等のマイノリティとの関係性が前提にある海外のサブカルとちがって、日本における“サブカル系”って一種の蔑称でしょ。フェミニズムは女性の表現者がそうした“傍流”にされてしまうことについても抵抗してきたはずだよね。で、何?文句つけられた途端同じことやっちゃうんだ?

2014-09-21 02:33:50
董卓(不燃ごみ) @inumash

俺は彼女の発言を擁護しない。多分無知や無理解によるものだろうしそれは批判されてもしょうがないだろうと思うよ。でもさ、彼女を含む“女の子の表現や表現者”についてろくに考えたこともないやつが煽り目的でまとめて、挙句May_Romaみたいな出羽の守に御注進奉ってるのは糞だと思うよ。

2014-09-21 02:45:01
董卓(不燃ごみ) @inumash

そういう状況こそが“女性の表現”“女の子の表現”を殺すんだろ。

2014-09-21 02:48:20
董卓(不燃ごみ) @inumash

もしこの件でメイロマの人が「英国(海外)の女性アーティストではありえない」とか言い出したらすぐ2~3人は反例を挙げられるくらいには“女性アーティストにとってのフェミニズム”って複雑な問題だからね。それを承知でものを言えよ、と思う。

2014-09-21 02:52:48
董卓(不燃ごみ) @inumash

とりあえず大森靖子さんと似たようなスタンスのアーティストを一人挙げておくね。 『リリー・アレン、現代社会ではフェミニズムは問題にされるべきではないと発言』 ro69.jp/news/detail/98…

2014-09-21 02:55:11
董卓(不燃ごみ) @inumash

『フェミニズム。わたしはこの言葉が嫌いなのね、というのももう問題にされるべきことじゃないと思うから。わたしたちはみんな平等だし、今では誰もが全員平等になってるはずよ。フェミニズムについての会話さえ行われていること自体がおかしいと思う。』ro69.jp/news/detail/98…

2014-09-21 02:56:10
董卓(不燃ごみ) @inumash

フェミニズムに対する評価はいろいろあっていいし、その評価そのものに対する批判もあっていい。でも“(旧来の)フェミニズムを批判している女の子”が闘ってないわけじゃないし、フェミニズムに批判的だからといって粗雑に扱っていいわけでもないよ。

2014-09-21 03:04:13
董卓(不燃ごみ) @inumash

そんなん俺なんかに言われるまでもないことだと思うけど。

2014-09-21 03:04:28
董卓(不燃ごみ) @inumash

そう読みたければ御自由に。RT @P_DSJ: イヌマッシュって人が女の敵は女って物語に落とし込みたいだけに見えるな。

2014-09-21 03:53:19
董卓(不燃ごみ) @inumash

「女性による表現を“サブカル”扱いすること自体が一種の抑圧だし、フェミニズムはそういうものとも闘ってきたので、仮にその表現者がフェミニズムに批判的だったとしてもそうした抑圧構造に加担すべきでない」という論を“女の敵は女って物語”として読むって相当だと思うよ。

2014-09-21 03:57:02
董卓(不燃ごみ) @inumash

言うまでもないことだけど“女性の表現”が傍流扱いされるのは主に“女性でない者=男性”の視座によるものです。

2014-09-21 04:01:07