為末大さん daijapanの「【意識をすること】について 意識せずにはいられないという事は、それに縛られているとも言える。」

熟達した人間に動作に余裕が見えるのは、自動で体が動き意識を自在におけるようになるから。初心者は意識がほぼ動きに取られている。 by 為末大
1
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

元陸上選手です。スポーツで社会を良くするぞ。 「人間らしさの探求」がライフワークです。 ご連絡はこちらまで deportarepartners.tokyo/contact/

deportarepartners.tokyo

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手・400mハードル日本記録保持者で、現在はスポーツコメンテーター・タレント・指導者などで活動中。株式会社R.project取締役。

2001年世界陸上エドモントン大会・2005年世界陸上ヘルシンキ大会の男子400mハードルにおいて、世界陸上選手権のニ大会で銅メダルを獲得する快挙を達成。又オリンピックには、2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京と、3大会連続で出場した。身長170cm、体重66kg。
http://ja.wikipedia.org/wiki/為末大
 
 

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

こんにちは。今日は【意識をすること】について

2014-09-21 14:20:51
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

例えば自転車に乗れるようになるプロセスは、まず倒れないように全身で自転車のバランスをとり、またペダルも漕いで前方への推進力を得て、腕でハンドルを操作する。最初のうちはペダルを意識すればバランスが崩れ、腕を意識すると足が止まる。

2014-09-21 14:23:35
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そのうちに段々と意識しないでもバランスが取れるようになり、そうするとペダルに意識がおけて、じきにそれらも忘れて周囲の風景を眺められるようになる。熟達した人間に動作に余裕が見えるのは、自動で体が動き意識を自在におけるようになるから。初心者は意識がほぼ動きに取られている。

2014-09-21 14:25:06
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そしてまたさらに上達する際には、意識しなくてもできていることをもう一度意識して動きを書き換える。間違えて学習すると動きが滞るようになりスランプにハマる。また失敗などをしてその瞬間が忘れられなくなると、イップスのようにある局面だけ極端に意識するようになってしまう。

2014-09-21 14:29:15
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

実は意識をしないという事が一番難しい。フランクルが、どもりが抜けなかった人が唯一どもりが出なかった瞬間は、キセル乗車でどもって同情を買って切り抜けようとした時だけ、流暢にしゃべったと言っていた。成功を捨てると成功するという矛盾。

2014-09-21 14:32:38
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ハードルの前で身構える癖がある人がそれを治すには、ハードルを飛ぶ瞬間を忘れることで、けれども人は考えないことは難しいから、例えばハードルの一歩前のことだけ考える、または音のことだけ考える。大事なことから意識をずらすやり方が効く。

2014-09-21 14:38:26
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】悩みもスランプも、意識しないことができなくてはまる。対象から自由になるという事は、コントロールできるというよりも、それを忘れる事で成されるように思う。意識せずにはいられないという事は、それに縛られているとも言える。

2014-09-21 14:42:46
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

部分ではなく全文が広がります RT @yu__n0: タンブラーで発言するのとツイッター発言するのとは、どう違うんですか?

2014-09-23 18:44:48
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ありがとうございます。Tumblr面白いですね RT @tekuxx: .リブログしました

2014-09-24 06:53:55