原子力被災者生活支援チーム「年間 20ミリシーベルトの基準について」

経済産業省 原子力被災者生活支援チーム「年間 20ミリシーベルトの基準について」(2013年 3月 14日)
2
seki_yo @seki_yo

経済産業省 原子力被災者生活支援チーム「年間 20ミリシーベルトの基準について」(2013年 3月 14日) meti.go.jp/earthquake/nuc… (pdf ファイル)

2014-09-26 11:53:58
seki_yo @seki_yo

低線量被ばくによる健康影響 (原子力被災者支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/XIzksAXaU4

2014-09-26 12:10:32
拡大
seki_yo @seki_yo

低線量被ばくのリスク (原子力被災者支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/Iv8zzf6KBY

2014-09-26 12:11:28
拡大
seki_yo @seki_yo

国立がん研究センター「わかりやすい放射線とがんのリスク」(原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/4BfLbgWZrl

2014-09-26 12:16:36
拡大
seki_yo @seki_yo

長期にわたる被ばくの健康影響 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/bUTlaEZTwX

2014-09-26 12:17:52
拡大
seki_yo @seki_yo

チェルノブイリ原発事故の避難措置等の国際的評価 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/RJrCJbW2IX

2014-09-26 12:19:13
拡大
seki_yo @seki_yo

チェルノブイリフォーラム「チェルノブイリの経験」(原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/yBt7ei5YMT

2014-09-26 12:20:28
拡大
seki_yo @seki_yo

日・ウクライナ原発事故後協力合同会議 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/oLjQDH4NIp

2014-09-26 12:22:27
拡大
seki_yo @seki_yo

東電福島第一原発事故における避難基準 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/kgOOC8dfKZ

2014-09-26 12:23:33
拡大
seki_yo @seki_yo

放射線防護の考え方 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/hxWx6GDQWn

2014-09-26 12:26:23
拡大
seki_yo @seki_yo

東電福島第一原発事故における避難基準の考え方 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/qqkbMfRpjm

2014-09-26 12:27:30
拡大
seki_yo @seki_yo

空間線量率からの推計値と被ばく実測値との比較 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/0uwxiknOL3

2014-09-26 12:28:50
拡大
seki_yo @seki_yo

空間線量率からの推計値と被ばく実測値との比較 2. (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/C1lTQZYHWU

2014-09-26 12:30:15
拡大
seki_yo @seki_yo

福島県におけるホールボディカウンターの検査 1. (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/zQMw6zab0s

2014-09-26 12:31:47
拡大
seki_yo @seki_yo

福島県におけるホールボディカウンターの検査 2. (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/Iu7vKeJmnV

2014-09-26 12:32:58
拡大
seki_yo @seki_yo

東電福島第一原発事故の避難区域の見直し (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/uKKss76uA1

2014-09-26 12:35:30
拡大
seki_yo @seki_yo

警戒区域及び避難指示区域の変遷 (原子力被災者生活支援チーム 小冊子) pic.twitter.com/mwzhMMoaFu

2014-09-26 12:37:03
拡大
seki_yo @seki_yo

(参考) 2011年 10月 13日号「週刊新潮」に 掲載された 座談会「サイエンスとポリシーを分けて話そう」より、長瀧重信氏の 発言 (新潮新書『原発とどう向き合うか』2014年に 収録)。

2014-09-26 12:51:40
seki_yo @seki_yo

長瀧重信氏は、2011年 4月 1日、任命された 内閣官房 政策調査委員 (原子力災害専門家グループ) の 一員。

2014-09-26 12:53:27
seki_yo @seki_yo

長瀧重信氏 : 今も 被曝した 子供たちの その後を 調べていますが、明らかな 影響は ないようです。 調査の 仕方が 悪いから 病気が 見つからないと 言われますが、影響があったという 論文には 科学的な 信憑性があるとは 思えない。(2011年 10月)

2014-09-25 23:44:45
seki_yo @seki_yo

長瀧重信氏 : UNSCEAR も それらの 論文を 紹介した上で「科学的に 認められない」としています。(2011年 10月)

2014-09-25 23:46:32
seki_yo @seki_yo

長瀧重信氏 : がんセンターの 発表ですが、100ミリシーベルトの 被曝と、被曝を 怖がって 運動しないとか、野菜を 食べないとかを 比べると、後者のほうが がんになる リスクが 明らかに 高いという。(2011年 10月)

2014-09-25 23:49:51
seki_yo @seki_yo

長瀧重信氏 : 子供たちを 健全に 育てるためにも、放射線への 恐怖こそが 子供たちを 追い詰めていると 知ってもらわないといけません。(2011年 10月)

2014-09-25 23:52:23
seki_yo @seki_yo

長瀧重信氏 : 9月に、ヨーロッパで 福島について 講演しました。... 除染や 健康診断の 予定も 話しました。 すると「日本の 対応は 素晴らしい、あんな 事故を 起こしても 一人も 死んでいない、奇跡だ」と。(2011年 10月)

2014-09-25 23:58:42
seki_yo @seki_yo

長瀧重信氏 : エコーや 超音波で 甲状腺の 検査をすると、甲状腺がんの 患者さんは 普通 100万人に 1人くらいで、10倍に 増えても 10万人に 1人。(2011年 10月)

2014-09-26 00:06:48