シンポジウム「アレントとこの時代」(2014.9.27)

0
菅野完 @noiehoie

府立大の「ハンナアレントとこの時代」、超満席。

2014-09-27 13:15:23
菅野完 @noiehoie

アレントの読まれ方の時代による違いについて。全体主義批判が冷戦期にどう読まれたかという話。全体主義批判の揺籃はスターリニズム批判から始まったのではないかというコーディネーターのイントロダクション #アレントとこの時代

2014-09-27 13:20:13
菅野完 @noiehoie

したがって、アレントは、「全体主義の起源」や「人間の条件」も、冷戦期には、スターリニズム批判および、共産主義批判として読まれていた #アレントとこの時代

2014-09-27 13:21:43
菅野完 @noiehoie

本日のテーマの「革命について」も冷戦期には、東西対立の一環として読まれた。アメリカ独立革命を肯定しフランス革命に懐疑的と読めるこの本も、「フランス革命→ロシア革命」という共産党オーソドックス史観への批判だった #アレントとこの時代

2014-09-27 13:23:55
菅野完 @noiehoie

したがって、日本へのアレントの紹介も、みすず、中公、合同、平凡と、必ずしも「左翼的な文脈」として紹介されたわけじゃないと。 #アレントとこの時代

2014-09-27 13:26:31
菅野完 @noiehoie

永井陽之助が「人間の条件」の帯びに書いたのは、「マルクス以降労働を不当に尊重し、社会問題の解決のみが人間生活の全てであるかのような誤解があるが、本書はその誤解から我々を解放する」と書いている #アレントとこの時代

2014-09-27 13:28:45
菅野完 @noiehoie

しかしながら、80年代になると、「共和主義者としてのアレント」として受容されてくる。そよ転換点となったのが、「革命について」 #アレントとこの時代

2014-09-27 13:30:51
菅野完 @noiehoie

で、90年代になると、共和主義者としてのアレントから、「コンスティテューションを考える上で必要なアレント」と受容のされかたが変わってきた …ここまでが、コーディネーターのイントロダクション #アレントとこの時代

2014-09-27 13:32:48
菅野完 @noiehoie

(中継者、註) ここで、アレントの「リトルロックを考える」を挟むのが、小粋。 これでこそ、「コンスティテューションを保守して全体主義と抗おう」と「レイシズム許容しちゃいかん」の繋がりが明示される。 #アレントとこの時代

2014-09-27 13:35:42
菅野完 @noiehoie

リトルロックへのアレントの総括は誤りだらけで、僕は一切評価できないだけど、あそこでアレントが書いてたのって、「共和主義を守れ」なんだよな。その意味では理解できる #アレントとこの時代

2014-09-27 13:37:24
Mash Yash @Bonjin_21

日本におけるアレント受容、永井陽之助の解説、産業社会主義と労働中心主義批判の論客として。川崎修の共和主義者との見方が80年代より。フィレによる二つのフランス革命観は、彼女のアメリカ革命とフランス革命とパラレルか。民主主義とは異なる、constitution 重視の共和主義者として

2014-09-27 13:33:03
Mash Yash @Bonjin_21

リトルロック高校の判決についてのアレントの理解には誤りがあるが、公私の区別、権力を生み出す、管理ではなく関与、権力の分割、可視的な場など立憲主義の観点からして読むに値する論文。

2014-09-27 13:37:11
菅野完 @noiehoie

中継者註: 観客は最近のアレントブームに触発された人がおおそうなので、「アレントって反動だよね」「でも反動に見えるのはこっちが偏ってるから?」みたいな話が続いてて、いい「啓蒙」になるんじゃないかと #アレントとこの時代

2014-09-27 13:40:57
菅野完 @noiehoie

小泉先生の話は、ルフォールとアレントの関係について。 ルフォールはアレントについていけないとぼやくけど、アレントの中ではすでに、マルキシズムはオワコンだったのだと。 #アレントとこの時代

2014-09-27 13:44:29
菅野完 @noiehoie

小泉先生講義: 20世紀の革命はことごとく失敗し惨憺たる結果しか残ってないけど、「自由の空間」として革命を肯定しつつ、極めて慎重に革命の目指すべきものを実定的に定義しつづける。 #アレントとこの時代

2014-09-27 13:48:33
菅野完 @noiehoie

中継者註:ちょっと小泉先生の読み方が違う気がするので、講義に集中します #アレントとこの時代

2014-09-27 13:51:10
菅野完 @noiehoie

安心した。小泉先生、ちゃんと、「アメリカ革命もフランス革命も、あらかじめ規定された計画を遂行しようとしたムーブメントであったと考えるのは間違い」というアレントの見方を退けるものではなかった。 #アレントとこの時代

2014-09-27 13:56:21
菅野完 @noiehoie

というか、ここいらは、中継するほどでもないな。みなさん「革命について」読んでください。 特に、自分は保守派である右翼であるとの思い込みをお持ちの方々は、アレントの「革命について」を、理論武装のためにお読みください

2014-09-27 13:57:43
菅野完 @noiehoie

ここ、「革命について」の最重要なところ。「フランス革命は、貧困の解決という、『善行』の遂行によって、革命当事者の間に、『欺瞞の追求』合戦を引き起こし、無限の暴力を生んだ」って捉え方。 ここ、めっさ、重要 #アレントとこの時代

2014-09-27 14:05:20
菅野完 @noiehoie

「被害者の救済と解放」こそが「暴力」をうみ、「憎悪の連鎖」を生みだし、この流れは、「コンスティテューション」でしか止めることができない …うわぁお。どっかでみたことのある光景 #アレントとこの時代

2014-09-27 14:07:59
菅野完 @noiehoie

あらら。誤字だらけ、ごめんなさい…

2014-09-27 14:24:35
菅野完 @noiehoie

小泉先生と書き連ねてきましたが、ごめん!辞書登録の間違い!王寺先生です ここまで、王寺先生の「革命について」読み方講義 #アレントとこの時代

2014-09-27 14:27:42
白江幸司 @ttt_cellule

今日やってるシンポジウムか。@noiehoieさんがtsudaってるけど、この登壇者メンバーだと「アレントが反共の砦にも使われた面」も最低限言及し相対化しつつ長所を掘り下げるんだろうな。 「ハンナ・アレントとこの時代1」 osakafu-u.ac.jp/extension/evt2…

2014-09-27 13:56:55