「フェミニズムは学問じゃない」で何が言いたいの?

「フェミニズムは学問ではない」論争に関して、先行するまとめ1「フェミニズムは学問じゃない?」( http://togetter.com/li/71869 )→ 2 「フェミニズムは学問でもある?」( http://togetter.com/li/72142 )の流れを受けたやりとりです。
25
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

えっ。ごめんごめん。てかさあ。そりゃ、学問の領域で行われるフェミニズム的実践ってあるよ。でも、それはホントフェミニズムの一つの現れであってさ。なんで、そこでフェミニズム全体が「学問」と言えるだろうと頑張らなきゃいけないわけ?意味がわかんない。別に学問じゃなくてもいーじゃんw

2010-11-24 10:32:09
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

オイラは、哲学とか興味ある分野もあるから、適度にお勉強っぽいことつぶやいたりする。けど、それとは全く別のフェーズで、フェミは学問だ!とか思ってない(フェミニズムは「学問」のみには回収できないと思っている)ので、別にフェミが学問的じゃないところがあっても全然OKじゃね?みたいな。

2010-11-24 10:35:49
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

そりゃ、研究者同士として学会で話してて、「学問的にそれはダメ」みたいなこと言われたら、致命的なんでしょう。私はそういう場所でそういう人として話してるわけじゃないから、はじめから関係ないwみたいな。いや、別に学問の話だけしてるわけじゃないんですよ、といって終了。みたいな。

2010-11-24 10:37:22
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

もちろんもっと突っ込むんで「学問や、論理というのがそもそも…」とか、ちょっと今うまく言えないけど、相手のガクモンテーブルにのってあげたうえで、ガクモン的に説明するのもありかもしれないけど(TLでそういう指摘も見かけるけど)、仮に、そういうことが出来なかったとしてもOKだと思ふ。

2010-11-24 10:39:19
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

基本的に、個人的には、下でRTしたわたるさんのスタンスには同意する。ただ、フェミ的にいろいろうめいてるつぶやきが、「学問的には」あーだこーだと言われた時のディフェンスとして、ね。もちろん、このディフェンス自体も、実は理屈こねた上で学問としてできないわけじゃないんだけど。って話。

2010-11-24 10:44:23
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

学ぶ意味ねえ。真理の追究ねえ。うーん。ここらへんの感覚、オイラ異なるなぁ。クィア理論とかもそう。私が必死で読んで手がかりにしてる人が「頭の中でこねくりまわした理論」とか言われたりするけど、自分的には、そんな、知的遊戯的なものじゃ全然ないんだよね…。もっと切羽つまってるんだよ…。

2010-11-24 10:48:26
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

フェミニズム的言論に頷いちゃう女性にとって、「真理の追求」とか「解放とは」とかどうでもいいって人、結構多いと思う。抽象的な思考じゃなくて、自分にとってここが、こうあってほしい!みたいな、もっと具体的な要望を実現するための道具なんだよねぇ。

2010-11-24 10:49:39
wataru @watarloo

ただ、「女性」に限るな! ってのと、「学者は世間知らず」的偏見になっちゃうのも嫌ね。 QT @yu_ichikawa :フェミニズム的言論に頷いちゃう女性にとって、「真理の追求」とか「解放とは」とかどうでもいいって人、結構多いと思う。抽象的な思考じゃなく..

2010-11-24 10:55:31
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

ま、分かりやすく名前出して言うなら、私は、大先生の「学問的には」攻撃には閉口だが、かといって、それへの切り返しとして、森氏みたいなアプローチにも違和感あるんだよなって話。

2010-11-24 10:56:16
wataru @watarloo

それこそ、梶川県議的な「事件は現場で起きてる、研究室で机にかじりついて!」みたいな物言いに正当性は無いしね。

2010-11-24 10:58:03
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

@watarloo はい、そうですね。私は学問の意義とか、学者の仕事を過小評価してるつもりは全然ないのですが、もしそう聞こえたらすみません。

2010-11-24 10:58:45
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

あと、「女性に限るな」っていう話ですが、たしかに一般的にはそうです。が、「フェミニズムは学問じゃない」って言うのは、「女だから言ってることが性別バイアスかかってる」っていう意味では?という森氏の指摘があったので、それにひきよせて考えていました。 つまり @watarloo

2010-11-24 10:59:37
wataru @watarloo

@yu_ichikawa いえ、yuさんがそう言っているというのではなく、「真理とかどうでもいい」というそれ自体は普通のニーズがともすれば敵視しなくてもいいアカデミズムに敵対するものへ誘導されがち、ということが言いたかったのです。

2010-11-24 11:02:08
wataru @watarloo

@yamtom そうそうw ああいう物言いで不当にアカデミズムという一つの実践の現場を、別の現場(政治の場、運動の場)と対立させることで自身の優位を保とうとするのはね、稚拙だと思う。もちろん、アカデミズムに問題が無いとはいわないけれど、それはそれ、ですしね。

2010-11-24 11:04:30
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

そうですね。そういう危惧は大事な指摘だと思います。ただ私は現実として「真理とかどうでもいい」と思っている女性は相当いると想像してます。そしてそこに、「フェミは真理の追究、そういう意味でやはり学問だ」的アプローチで、訴えかけても取りこぼす層がいることは想像に難くありません

2010-11-24 11:05:26
wataru @watarloo

@yu_ichikawa はい。私は「フェミは真理の追究、そういう意味でやはり学問だ」(そこを否定はしていないが)と言っているのではなく、「”真理などどうでもいい”と”真理を問う者は敵だ”とは違う(後者に誘導してはいかん)」と言っているだけなのです。

2010-11-24 11:08:57
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

「フェミは学問ではない」というのが「女性の非論理性」というステロタイプと結び付けられて蔑視される→それに反論するために「いや、ちゃんと学問だ」というのが何か反論ポイントとして違和感で。「学問じゃない」というのは、ネガティブじゃなく使えるはずなのだが。

2010-11-24 11:10:07
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

とにかくオイラは全て、学問だってかなり政治的なものだと思ってるし、そういう意味で「闘争」だと思ってるから。中立的な「真理」とか全然信じてないんだよねー。っとここらへんはマジで信念の対立みたくなってくるので今は深入りしたくないけど。

2010-11-24 11:16:29
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

あと、学問であると強調すると、そこから疎外される人が相当出てくる。別にフランス哲学ついていけない、法哲学ついていけない、それくらいならいいけど、フェミニズムもそうなってしまうのか?それって本末転倒じゃね?だから、なるべく、そういうのを学問への独占を壊す物言いをしたいんだよね。

2010-11-24 11:20:12
wataru @watarloo

@yu_ichikawa 「”学問”が中立的な「真理」を信じてる」ってのもアナクロなレッテルだと思うな。> http://ht.ly/3eoFW

2010-11-24 11:20:18
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

フェミだって学問だというのは事実だし、「フェミって学問じゃないんだろw」的な揶揄は、それこそそういうフィールドで専門家が、緻密な理論で主張して論破してくださればいいことであり、一般的な認識としては、学問であると主張ということのメリットよりデメリットがデカい気がする

2010-11-24 11:21:40
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

フェミニズムは学問だ!といって、うふふって嬉しくなる人と、あ〜あと悲しくなる人がいるって話だと思うんだけど。

2010-11-24 11:22:47
🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa

@watarloo そうですね。中立的な真理を信じてない学問もあるでしょう。真理の探求っていう言葉が森氏のツイートにあったので、それを使いましたが、不正確だったかもしれません。別にここは私の主張のポイントではないんです。

2010-11-24 11:24:17
wataru @watarloo

なんにせよ、法学だろうが哲学だろうが(あるいはismとしてのマルキシズムにしても)、生活上の道具のような体感から離れていくのは当然なのに、フェミニズムだけが特段に「学問か?」を存在意義の問題として問われるというのはバカバカしい。

2010-11-24 11:24:28
wataru @watarloo

@yu_ichikawa そうですね。「真理の探求」というと大仰すぎる感あり。「妥当性を問われる」くらいのものですよね、先程から我々が交わしているのは。

2010-11-24 11:26:24