御嶽山の過去の噴火について(メモ)

御嶽山の過去の噴火に関するメモです。その抜粋資料の出典はこちら。 1)岐阜大学 教育学部 理科教育講座 地学教室『岐阜の地学・よもやま話』、「火山シリーズ~岐阜の火山を総まくり~」http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/KYO/chisitsu/gifunochigaku/volcanos/ 2)国土交通省国土地理院「1:25,000火山土地条件図解説書(御嶽山地区)」、国土地理院技術資料 D2-No.57、平成24年3月、 http://www1.gsi.go.jp/geowww/Volcano/map/condition-map/report/pdf/houkoku_ontake.pdf 3)気象庁『日本活火山総覧(第4版)』平成25年3月、Web掲載版 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/souran/menu_jma_hp.html
48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御嶽山で記録に残る主な地震、火山活動。資料出典は、 国土地理院技術資料 D2-No.57「1:25,000火山土地条件図解説書(御嶽山地区)」、平成24年3月、国土交通省国土地理院、p.11、表-2. twitpic.com/ec5gj0

2014-09-28 02:40:20
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

こうしてみると、御嶽山の今までの噴火、火山活動、そして連動した地震というのは、たいてい前兆があったように見える。それが今回、なかったように見えたのかもしれない。そのことで、戸惑いのコメントを専門家が出されているのかもしれない(要確認)。何とか、予測のしっぽでも掴んでもらいたい。

2014-09-28 02:45:50

補足

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ。「活火山の定義と数の変遷」 gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vo… これは複雑に変遷しておりますね。

2014-09-28 12:06:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ。「火山噴火予知連絡会は、昭和49(1974)年に設置されて以来、その任務の一環として、活火山の定義の見直しや選定作業を進めてきた。その結果を受けて気象庁は、昭和50(1975)年に「日本活火山要覧」を刊行し、昭和59(1984)年にはこれを改訂し「日本活火山総覧」を刊行」

2014-09-28 12:10:16
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ。(承前)さきほどの解説の出典は、「日本活火山総覧(第4版)Web掲載版」 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… 「はじめに」data.jma.go.jp/svd/vois/data/…

2014-09-28 12:11:43
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ。「日本においては、かつて活火山という用語を「噴火している火山」という意味で使い、噴火記録があるが噴火活動を休止している火山を「休火山」、噴火記録のない火山を「死火山」と分類していた時代があった。しかしながら、火山の活動のサイクルは長く、長らく噴火していない火山が噴火」(続く

2014-09-28 12:23:32
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前「…することもある。また「活火山」と「休火山」を明確に分離することは技術的には困難であることから、「休火山」、「死火山」といった分類は使わず、噴火の可能性のある火山はすべて「活火山」とするようになった」、出典:『日本活火山総覧』解説data.jma.go.jp/svd/vois/data/…

2014-09-28 12:25:30
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ。「昭和43(1968)年に気象庁が刊行した火山観測指針には、「日本の活火山」のリスト…北方領土を除く66活火山の概要が掲載…噴火記録のある火山はもとより、噴火記録はなくとも過去10世紀程度までの間に噴火…噴気・地熱現象…火山性異常現象が発生している火山を「活火山」と選定 」

2014-09-28 12:29:54
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@umenosuke_tani この意味では、まだまだこれからも進化、理解が深化していくのではないかと思えます。逆に言えば、まだまだ現状で楽観も悲観も出来ない、ということなんだろうなと思いました。

2014-09-28 12:36:21

私と御嶽山の接点

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私と御嶽山との接点は「各務原」(かがみはら)という地名が「鏡原」から来ているという話を知った時。以前は岐阜市の隣町、各務原という町の郊外が台地であって、なぜあんなに平らで何もないのか不思議だった。戦前は飛行場だった。その答えは、数万年前の御嶽山の大噴火と、河岸段丘の形成にあった。

2014-09-28 13:13:26
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御嶽山との接点が、今回もう一つできた。それは登山者の下山に「小坂」(おさか)を経由していたこと。小坂は今は岐阜県下呂市に編入されたが、山奥であることを人が知らないくらい山奥(苦笑)。前人未到と呼ばれた数百の瀧がある。その瀧の写真を撮って初めて出版したのは私の知り合いだった。

2014-09-28 13:19:02
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御嶽山のふもと。知る人ぞ知る、前人未到の瀧が今もある「小坂の瀧」。osaka-taki.com その縁故者に今年の夏休みに出会って、その写真集をもらったばかりだった。なぜそんな瀧が形成されたのか、解説を読んでもよく分からなかったが、地学的な説明で初めて理解した。

2014-09-28 13:25:42
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

こんなことを書くと「小坂の瀧」に行きたいと思われる方もおられるかもしれないが、私は責任をとれないので悪しからずご了解ください。実際、その写真集を出版した知人は、その後の3回目くらいの調査中に瀧で滑落された。今回頂戴したコメントに、御嶽山が信仰の山との指摘があったが、肯んじられる。

2014-09-28 13:34:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御嶽山のふもとの町、小坂とそこにある有名な「小坂の瀧」。御嶽と小坂の地学的な関係は、「新期御嶽火山の約54,000年前に噴出した安山岩質溶岩流の末端が小坂町にある厳立であり,高さ約40m,幅約120mにおよぶほぼ垂直に切り立った大岩壁として県の天然記念物に指定されている.」

2014-09-28 13:42:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

約5万年前の御嶽山の噴火で流れ出た溶岩流が止まった場所が、今の岐阜県下呂市小坂町。そこにある巨大な岩石塊が天然記念物の「厳立」(がんだて)。有名な「小坂の瀧」は、その間の山峡の随所で(山峡が溶岩で埋まったため)形成されたものに違いない。chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html…

2014-09-28 13:50:04
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

岐阜県の有名な「小坂の滝」について、秘境に一人で分け入って行くような場合は「危険」でしょうが、普通に、ガイド付きのツアー「小坂の滝めぐり」もやっているようです。「小坂の滝めぐりを、ガイドと共に気軽に」osaka-taki.com ご興味があれば、是非どうぞ。

2014-09-28 14:23:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

岐阜県の秘境の一つ、御嶽山のふもと「小坂の滝」。9月28日現在は「飛騨小坂200滝 小坂(おさか)の滝めぐり 入山規制がかけられています。現在滝めぐりコースでは仙人滝コース、百間滝コースは案内を停止しております。がんだて公園はじめその他の滝めぐりコースには影響ございません。」

2014-09-28 14:27:16
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御嶽山の噴火に伴う各地の「入山規制」の状況は、時々刻々変化しますので、最新の情報をご確認願います。

2014-09-28 14:32:28
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

今回の御嶽山での自然災害、火山災害の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。ご無事でのご帰還をお祈り致します。

2014-09-28 14:43:39