
大井浩明 POC第16回~ミュライユ全鍵盤作品 2014年9月21日(日)+ショスタコーヴィチ『交響曲第4番』(作曲家2台ピアノ版・日本初演) 2014年9月12日(金)
-
xupoaku_ou_jscm
- 5115
- 0
- 0
- 0
POC2014 第16回~第21回公演

【POC予告】ooipiano.exblog.jp/22321199/ 9/21(日)ミュライユ全鍵盤曲、10/19(日)近藤譲全ピアノ曲、11/22(土)リーム「ピアノ曲」全曲、12/14(日)西村朗撰集、2015/1/25(日)細川俊夫/三輪眞弘全曲、2/22(日)南聡「ピアノソナタ」集
2014-07-03 05:43:39
最近の慌ただしさの一因、大井浩明氏公演の原稿2本:POC2014概観 ooipiano.exblog.jp/22321199/ & スペクトル楽派概観@メシアンシリーズミュライユ回 ooipiano.exblog.jp/22350858/ ミュライユ全ピアノ曲7/13、関西の方は是非!(東京は9/21)
2014-07-13 00:26:39
大井浩明さんのPOCシリーズが今年から再開だそうで楽しみです。プログラムには近藤譲全ピアノ曲とあり「クリック・クラック」も演奏されるそう。これは楽しみ!もちろん他の公演もどれも楽しみです。それにしても公式WEBの作家写真のチョイスは…。西村朗さんにほのぼのとしてしまう。
2014-07-07 00:17:17
課題「IRCAMと関わり出してから駄目になった作曲家のリストと、その時期について考察せよ」「もしやフランス音楽にとどめを刺したのがIR(略」
2014-07-03 08:45:13
京都公演は11/3(祝)15時です! RT @kojimarokuon: [近藤譲作品演奏予定]10月19日(日)18時 [POC]第17回で近藤譲全ピアノ曲 ooipiano.exblog.jp/22321199/ 来年2月22日の南聡「ピアノソナタ」全曲も、コジマ録音的にはとても楽しみ!
2014-08-28 22:16:37
現代曲演奏と完全に共通してるのでは・・ RT>地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 pic.twitter.com/Ts09onECaI
2014-08-28 22:14:03

文化面で大井浩明の演奏会※が取り上げられていたので、今日は日経かな、と思って1面に目を移すと宇沢弘文の訃報。やはり今日は日経。※「ポートレーツ・オブ・コンポーザーズ」。T.ミュライユ、近藤譲、W.リーム、西村朗、細川俊夫、三輪眞弘、南聡の作品を取り上げる。
2014-09-26 06:56:43POC第16回~ミュライユ全鍵盤作品 2014年9月21日(日)18時開演(17時半開場) 助演:長谷綾子[※]

トリスタン・ミュライユ全鍵盤作品 9/21(日)18時 両国門天ホール (JR「両国」駅徒歩5分) 大井浩明(ピアノ+オンド・マルトノ),長谷綾子(ピアノ+オンド・マルトノ)(助演) 曲目解説+野々村禎彦氏寄稿「スペクトル楽派概説」ooipiano.exblog.jp/22590194/
2014-09-14 14:48:21
9/21(日)大井浩明さんPOC新シリーズ第1回:「トリスタン・ミュライユ個展@オンド・マルトノ祭り」 bit.ly/XufUph
2014-09-16 20:30:19
ちなみに9/21東京公演は、+全オンドマルトノ曲、いつものメガ盛り ooipiano.exblog.jp/22321199/ RT @mokuram: 大井氏のミュライユ全ピアノ曲!
2014-07-13 07:57:41
90年代以降他メンバーが奈落の底に落ち続ける中、その10年前に手前の泥沼に落ちてもがいていたおかげで助かったというか RT @ombredouble: ミュライユは、自分の中ではIRCAMで音響解析ソフトウェアの開発に関わってから(1980~)終わった人で済ませてしまっていたので
2014-07-13 11:27:10
@ombredouble 米国に行ってファーニホウもOpenMusicで作曲していると知り、憑き物が落ちたというオチだったりしてw
2014-07-13 11:58:38