保育士確保のための待遇改善と、保育士資格の必要性、育児サービスの期待水準

0
ばく @kapibaku

「保育士確保へ待遇改善 ー待機児童解消に7万人超不足」の記事も。保育士の給与は月21万3200円と全業種平均より約10万円低いとのこと。保育士や介護士の給与を引き上げていくための政策は今後不可欠だろう。 pic.twitter.com/O9BbasAltJ

2014-10-03 15:47:20
拡大
みりおんせーじ @millionsage

@kapibaku 「政策」でできる種類のことなのでしょうか?

2014-10-03 20:11:20
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@millionsage @kapibaku  共稼ぎは昔からやってたけど、当時の子供って、保育所に通ってたか?違うよね。童謡「赤とんぼ」みたいに、姉やにおぶわれていた子はましで、近所や親戚の適当な暇人に預けられていたのだ。保育士なんて資格自体がなかった。

2014-10-03 20:17:21
みりおんせーじ @millionsage

@inoueakihiro @kapibaku 金銭を介さずに直接に育児労働を分配してたわけですね。

2014-10-03 20:18:51
ばく @kapibaku

@millionsage もちろん政策だけで全てが解決できるわけではありませんが、政策にできる役割も大きいと思います。例えば政府は昨年から保育士の賃金補助制度を作っています。このような仕組みをさらに強化していく方向性がありえます。 huff.to/1cLnAGD

2014-10-03 20:25:24
リンク ハフィントンポスト 保育士不足の原因は「給料が低いから」? 待機児童問題の解決策はあるのか 保育士の資格があるのに保育の仕事を希望しない理由として、「賃金が合わない」点をあげる人が半数近く存在することが厚生労働省の調査で分かった。どのような状況なのだろうか。...
みりおんせーじ @millionsage

保育士不足の原因は「給料が低いから」? 待機児童問題の解決策はあるのか huff.to/1cLnAGD @HuffPostJapanから

2014-10-03 20:28:39
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@millionsage @kapibaku  子供の食事代くらいは払ってました。あるいは、弁当持たせたりとか。僕の家の場合は、通いじゃなくて、近所の親戚の家に寝泊まりしていたが、実家はいくらか金を払っていた。

2014-10-03 20:29:27
みりおんせーじ @millionsage

@kapibaku 市場が「正しい」と考えているのが現代の給与水準と保育料。小学校教育への税金投入によって現在の教諭給与が成り立つ。保育園は生活の場。政府を介すとはいえ、家庭外に保育を依頼するためにより働き稼ぐという、社会の構造が絶対的に正しいとは私は必ずしも思いません。

2014-10-03 20:34:52
みりおんせーじ @millionsage

@inoueakihiro @kapibaku ただの地縁または薄い血縁に対する信頼あるいは、運命共同は現代においては、難しいですよね。皆が望んだ結果、ありとあらゆることを金銭を介したサービスで行う会社になっていったわけですが。

2014-10-03 20:37:13
みりおんせーじ @millionsage

すべてを分配ととらえる経済学

2014-10-03 20:41:17
みりおんせーじ @millionsage

みんなで家事労働と保育労働をらくにする機械をつくって、自分で保育する世の中のほうが幸せなのかもしれない。

2014-10-03 20:44:56
みりおんせーじ @millionsage

みんなで体を壊し気味に働いて病気になったときに治してくれる医師をたくさん養成するより、医師の数は少ないけど保健知識が普及した世の中のほうが幸せかもしれない。

2014-10-03 20:46:30
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@millionsage @kapibaku  保育において、金銭の授受はかまわない。情報コストを節約するために、政府による資格認定も有用。しかし、その内容は、せいぜい、犯罪歴とか精神状態のチェックぐらいでいい。

2014-10-03 20:46:18
みりおんせーじ @millionsage

@inoueakihiro @kapibaku おっしゃることは、社会効率としては最適かもしれませんが、私はそれに対応するリスクを引き受けることは心理的に厳しいです。資格を厳しくしようとも、クリティカルなリスクの軽減にはコストのわりにさほど有意でなくとも

2014-10-03 20:50:31
みりおんせーじ @millionsage

だから、俺は近い血縁者姻族を頼ること前提にしか人生を設計できない。そのリソースがない、使えない人もとてもたくさんたくさんいるだろうけど。

2014-10-03 20:51:43
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@millionsage @kapibaku 育児サービスの期待水準をみんなが高く設定するなら、コストは非常に高くなり、財政も厳しい折、政府補助にも多くは期待できず、産出量(子供の数)が減るのは仕方がないように思えます。

2014-10-03 20:56:31
みりおんせーじ @millionsage

@inoueakihiro @kapibaku そうなんですよね。だから、仕方のないように思えます。だから、出生数増を国家生き残りの最重要戦略とするなら、「保育のよりいっそうの自由化」こそが、逆行するように見えて、一番の対策なのかもしれません。

2014-10-03 20:59:56
みりおんせーじ @millionsage

政府は保育サービスの質を担保する責任はどのくらいあるのだろう。義務教育に対しての責任に比してどのくらいなのか。保育されるものの生存権にかかわる以上、軽いものであるべきではないのか。

2014-10-03 21:06:06
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

保育士の待遇改善は最重要教育政策の一つだけど、結婚を契機とする離職率が高すぎるのが問題なので、住居のようなフリンジベネフィットじゃなくて、給与&ボーナスの増加の方が効くんじゃないかな。 >保育士確保へ待遇改善 横浜市は無償で住居用意 s.nikkei.com/YU6t2W

2014-10-03 21:12:58