LNT仮説に関する論文とバイスタンダー効果に関するyoka72の誤解と、それらに関するみーゆさんの解説

まとめました。
16
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

これらは誤解じゃないでしょうか twitter.com/yoka72/status/… twitter.com/yoka72/status/…  元の論文は読んでいますか? @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-03 21:26:31
yoka72 🇺🇦に平和を @yoka72

@hindu_kush420 @SciCom_hayashi 低線量被曝は影響が無いとする論文もありますけど?個別に精査されたのですか?

2014-10-03 18:08:33
yoka72 🇺🇦に平和を @yoka72

@hindu_kush420 @SciCom_hayashi 無いというものには、ブラジルの高線量地域の物とか、放射線作業従事者の物とかありますよね?

2014-10-03 18:25:35
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 ご指摘ありがとうございます。放射線作業従事者のものは rea.or.jp/ire/pdf/report… をだいぶ前に読んだのですが、たしかに誤解があるかもしれないので再度読み直してみます。@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:17:43
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 ブラジルと書いたのはインドのケララの間違いで、こちらは元論文は読んでいません。こちらは有意な増加は無いという内容では無いのでしょうか?@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:18:55
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

私が一番引っ掛かったのは、「有意な増加は無い」と「影響が無い」 twitter.com/yoka72/status/… を混同されている点です。 @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:29:09
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 折角コメント頂いたのでお伺いしてしまいますが、LNTが防護的であるのか、余裕が無い科学的に見て健康影響のラインと重なるものであるのか、見解を教えて頂ければと思います。@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:33:33
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

Nairらのケララでの調査結果は確かに有意ではないですが、まだ統計の精度が悪く、著者ら自身も具体的な結論を出すことは避けています journals.lww.com/health-physics…  最後の1行が著者らの主張 @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:35:48
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

放射線業務従事者の疫学調査については、日本のものはまだ精度が悪すぎて使い物にならないので、英国のものをお勧めします nature.com/bjc/journal/v1… @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:39:41
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

その質問に定量的に答えられるだけのデータはまだ揃っていないと思います。ただ、100 mSv未満でのリスクを捉えたとする複数の調査結果を見る限り、LNTで大きな過大評価・過小評価は無さそうな印象はあります @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:48:54
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 結論の出せる話では無いのはわかってます。みーゆさんの個人的な物で良いので、見解が聞きたかった。ありがとうございます。@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:53:21
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

あ、ただし DDREF を防護方針に取り入れることには、今のところ私は反対。 @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 12:56:33
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

ついでに。 LNTの話に関連して出てきたんだと思いますが、このバイスタンダー効果の件も誤解だと思います twitter.com/yoka72/status/… @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:05:21
yoka72 🇺🇦に平和を @yoka72

@SciCom_hayashi バイスタンダー効果は yasuienv.net/Bystander.htm 「γ線を使う場合での線量は、2~8Gyといった量」ですし。

2014-10-03 15:31:10
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

バイスタンダー効果が 他の効果と比べて 目立つのは低線量の場合だと考えられています。それ故に、バイスタンダー効果が低線量でどう効くのかが熱心に調べられている。 @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:08:34
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 バイスタンダー効果は低線量と言ってもある程度高い線量だという記載は見た記憶があるのですが、oita-nhs.ac.jp/member/cat5_to… を見る限りでは20mSv以下の領域ですね。@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:36:54
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 瞬時の1mSvが長期の1mSvと同じどうかとか、修復機能との兼ね合いとか、これだけで癌が増えるという事に直結はしないにしても、@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:41:03
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 100mSv以下の領域で影響が盛り上がる可能性は示唆されているという理解で良いですか?@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:41:34
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

その「可能性」は以前から指摘されています。現時点ではあくまで「可能性」ですが。 RT @yoka72 100mSv以下の領域で影響が盛り上がる可能性 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:46:16
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

無料で入手可な論文では、これ ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… の “The bystander effect implies~” で始まる箇所など。 @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:48:02
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 生物学の人が良く言う、低線量域であればほぼ全てのDNA断裂は正確に修復される、という話に関してはどうお考えですか?DNA断裂→修復ミス→増殖して癌化、という機序だと思いますが。@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 13:59:43
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

その手の話は「人」の「癌」等で立証されなければ防護方針に組み入れるのは不可能ですね。一方で、疫学では標準的な強度の自然γ線にすらリスクが有りそうという結果も ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 14:08:59
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 「「人」の「癌」等で立証されなければ←」それは、バイスタンダー効果も同じという認識で良いですか?もっとも、防護という意味では取り入れるべきという意見もあっておかしくないとは思いますが。@hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 14:45:15
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

私も先回りして取り入れておくのはアリではないかと思いますが、実際にはまだですね。やはり癌等との関連が全く未解明な段階では、抵抗が有るのでは @yoka72 @hindu_kush420 @SciCom_hayashi

2014-10-04 16:12:26
yoka72 @yoka72

@miakiza20100906 最後にもう一点お伺いしたいのですが、疫学的にLNTより上に出るという論文もあるのでしょうか?リンク頂いても読み切れないと思いますし、あるなしだけ教えて頂ければ。

2014-10-04 17:00:10
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

リスク値が高めに出ているのは、テチャ川や、さっきの自然γ線 photozou.jp/photo/show/885… など幾つか有りますが、いずれも広めの誤差範囲を持っているので、大小関係の正確な議論は難しいです。 @yoka72

2014-10-04 17:21:05