
慰安婦問題に「強制連行の命令書」が必要か?
「軍の強制連行しろという命令書を出せ」
このセリフは今まで何度聞いた事か?
「「〇〇しろ」という命令書がなければ国家の犯罪を問えない」という彼らの主張がもし正しいなら、この世に存在したあらゆるタイプの軍による犯罪の責任が国には無いことになる。ルワンダの虐殺もナチスのユダヤ人虐殺も「命令書」などは存在しない。
ゆえに国の犯罪では無かったというのだろうか?
続きを読む
-
kounodanwawoma1
- 18759
- 19
- 3
- 0

「安倍のいう狭義の」はここに事件名を書いてやっただろ。 twitter.com/kounodanwawoma… <全文翻訳文掲載>している著作 amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%8… …
2014-10-06 10:52:07
スマラン事件しか知らないネトウヨじゃあるまいし。ブロラ、スマラン、マゲラン、フロレス、シトボント、ボンドウオソ、マラン、ソロ、ジャワ、バリ、ボルネオ島のポンテアナック、モア島、桂林、山西省・・などが、安倍の言うところの「狭義の強制連行」の公文資料。 @shiwasumi
2014-10-04 21:31:07
「狭義の強制連行」と「広義の強制連行」の概念定義 @peoplefromtime 分けるもなにも「強制連行」と貧困等を理由に「働かざるを得なかった(強制)」は別の概念
2014-10-06 10:55:31
@kounodanwawoma1 誤字だと思って先は指摘しなかったのですが「強制性」ではなく、「強制連行」の広義・狭義ですか? 慰安婦問題で論点になる一般的な「広義・狭義」は「強制性」で、日本政府(安部総理)の答弁も「狭義の強制性」だと思いますが。
2014-10-06 12:28:14
安倍は「強制連行」と「強制性」を混同させ、拡大するのが得意だが、閣議決定は「強制連行」 weemo.jp/v/9a723e56 weemo.jp/v/aaabb733 @peoplefromtime
2014-10-06 12:46:13