サブカル憎しから始まる会話〜デモと政治と文化をめぐるあれこれ

サブカル憎しで「文化」であることまで捨ててしまっていいのか?的なことを話した。
13
石田昌隆 @masataka_ishida

おまえはサブカル。というのは今や、おまえはネトウヨ。と同じレベルの烙印だ。

2014-10-08 00:00:55
kentarotakahashi @kentarotakahash

噴いた! QT @masataka_ishida おまえはサブカル。というのは今や、おまえはネトウヨ。と同じレベルの烙印だ。

2014-10-08 01:27:19
kentarotakahashi @kentarotakahash

つか、つい三日前、カウンター穏健派の人から、おまえはサブカル&おまえはネトウヨ、と言われた私。QT @masataka_ishida おまえはサブカル。というのは今や、おまえはネトウヨ。と同じレベルの烙印だ。

2014-10-08 01:28:49
石田昌隆 @masataka_ishida

@kentarotakahash さっきこのネトウヨ&サブカル @kekeke7 に「お前はサブカル以下やんwww」と言われた。

2014-10-08 01:35:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

石田昌隆のサブカル憎悪が野間易通のそれを超えようとしている。QT @masataka_ishida やっぱり、サブカル=バカ。なんだ。RT @kekeke7 @masataka_ishida 貧乏ジャーナリストの常岡が、自作自演で学生送り込み、密着ビデオで儲けようとしたが〜

2014-10-08 01:30:03
石田昌隆 @masataka_ishida

サブカル、アングラ、オルタナティヴ、はいずれも、主流じゃないところにある価値あることを指す言葉だと思うけど、「サブカル」は際だってイメージ悪い。

2014-10-08 00:56:03
kentarotakahashi @kentarotakahash

それはサブカルは資本主義と相性良いからですかね。QT @masataka_ishida サブカル、アングラ、オルタナティヴ、はいずれも、主流じゃないところにある価値あることを指す言葉だと思うけど、「サブカル」は際だってイメージ悪い。

2014-10-08 01:34:04
kentarotakahashi @kentarotakahash

ヘサブカル。QT @NeiMuroya そのうちブサブカルとかブサカルとか云いだしそうな勢い。

2014-10-08 01:39:29
石田昌隆 @masataka_ishida

@kentarotakahash いや60〜70年代のアングラや90年代のオルタナと違って、80年代のサブカルはアニメとかに行くヤツ多くてネトウヨ的になりやすかったとか。

2014-10-08 01:38:15
kentarotakahashi @kentarotakahash

え? サブカルって80年代のものなの? QT @masataka_ishida @kentarotakahash いや60〜70年代のアングラや90年代のオルタナと違って、80年代のサブカルはアニメとかに行くヤツ多くてネトウヨ的になりやすかったとか。

2014-10-08 01:40:45
石田昌隆 @masataka_ishida

@kentarotakahash あまり考えずに書いたが、今ウィキペディア見たら「日本では特撮、アニメ、アイドルといった、いわゆるオタク的趣味を指す場合が多い。それらは1980年代に一般化」と書いてあった。しかし欧米では誓った意味で使われているらしいし、定義があやふやな言葉っぽい

2014-10-08 01:44:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

欧米にサブカルはないっしょ。QT @masataka_ishida @kentarotakahash ウィキ見たら「日本では特撮、アニメ、アイドルといった、いわゆるオタク的趣味を指す場合が多い。それらは80年代に一般化」と書いてあった。しかし欧米では誓った意味で使われているらしい

2014-10-08 01:46:34
石田昌隆 @masataka_ishida

@kentarotakahash ウィキペディアは「サブカル」と入れると「サブカルチャー」に行き↓と書いてあったけど、その前に「用語の起源は1950年に社会学者のデイヴィッド・リースマンが使用したのが最初である。意味は「主流文化に反する個人のグループ」というもの」とある。

2014-10-08 01:48:44
kentarotakahashi @kentarotakahash

いや、オレ、大学は社会学部で、ゼミではサブ・カルチャー〜カウンター・カルチャーの研究することになってたのよ。ダグラス・ラミスとかも一生懸命読んでたし。でも、日本語の「サブカル」って、サブ・カルチャーからかなり飛翔したものなんじゃない? @masataka_ishida

2014-10-08 01:54:57
石田昌隆 @masataka_ishida

@kentarotakahash 英語のウィキペディアの「Subculture」にはラモーンズの写真が出ていて、電子音楽とか、ドラアグ・クイーンとかセクシャル・マイノリティーのことをサブカルチャーと書いてある。電子音楽好きの田中雄二くんは確か「サブカル」をそういう意味で使っていた

2014-10-08 02:03:53
石田昌隆 @masataka_ishida

@kentarotakahash 在特会はサブカル。しばき隊はカウンター・カルチャーだから、どっちもどっちと勘違いするヤツ多いのかも。

2014-10-08 02:09:28
kentarotakahashi @kentarotakahash

それ(在特会はサブカル。しばき隊はカウンター・カルチャー)、間違ってるでしょう。 QT @masataka_ishida @kentarotakahash 在特会はサブカル。しばき隊はカウンター・カルチャーだから、どっちもどっちと勘違いするヤツ多いのかも。

2014-10-08 02:18:21
kentarotakahashi @kentarotakahash

しばき隊(あるいはカウンター)はカウンター・カルチャー(対抗文化)じゃないよ。カウンター・カルチャーというのは、メインの文化、上位の文化、支配的な文化に対して対抗的である文化だから。 @masataka_ishida

2014-10-08 02:22:55
kentarotakahashi @kentarotakahash

しばき隊(あるいはカウンター)が対抗しているのは在特会(あるいはレイシスト勢力)でしょう。在特会はメインでも上位でも支配的でもない存在ですよ。だから、しばき隊(カウンター)=カウンター・カルチャーではない。言葉が同じだけ。 @masataka_ishida

2014-10-08 02:26:19
C.R.A.C. @kdxn

.@kentarotakahash @masataka_ishida 最近ヘイトに抗議する風潮みたいな意味で「カウンター文化」とか「カウンターカルチャー」って言葉を使う人がいて一層の混乱を生んでますが、counter-culture自体は主流文化への対抗文化という意味では?

2014-10-08 02:20:13
C.R.A.C. @kdxn

だんだんわかってきたけど、ヘイト・カウンターにしろデモにしろ、俺としては「文化」であることをやめたいのだと思う。この場合の「文化」とはサブカルチャー。なぜなら、日本においては、「サブカル」的な文脈から出てきた社会運動を連想させるから(だめ連とか素人の乱とか)。

2014-10-08 02:22:01
C.R.A.C. @kdxn

反原発デモをやりはじめた頃、よく新聞とかに取材されて掲載されるのが文化面だったりするとブーブー文句を言っていた。せっかく取り上げてくれてるのに(笑)。「アートでデモ」じゃないんだよ!これは政治なんだから政治面か社会面で扱えや!的な。

2014-10-08 02:23:44
C.R.A.C. @kdxn

「文化の力で政治参加」みたいなノリって、新聞記者がそういうの好きだってこともあるけど、やっぱ勢力としてそういうものと見られていたんだよね。「アートを活かして…」「音楽を活かして…」「デザインを活かして…」みたいなの、いやだった。本末転倒な感じがして。

2014-10-08 02:26:27