サーミ・トナカイ・セシウム

あとで整理します。
9
リンク Barentsobserver Norway’s radioactive reindeer A major spike in radioactivity was detected in central Norway's reindeer and scientists say it's because of a nuclear accident nearly 30 years ago.
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ノルウェーの今年のトナカイでセシウムの値が高かったという記事ですね。ご紹介ありがとうございます。 RT @noruweijin @niigatamama @hirokiharoki barentsobserver.com/en/nature/2014…

2014-10-08 22:23:30
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

.@noruweijin @niigatamama @hirokiharoki 今年は、キノコの豊作年であったことから、私たちが生体測定を見学したときも、基準値越の個体の方が多く、今年は大変だ、という声が聞こえてきていました。

2014-10-08 22:25:01
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

.@noruweijin @niigatamama @hirokiharoki 記事の中に出てくる、Inger Margrethe(インゲル・マルガレーテ)さん、アストリッドさんと一緒に私たちをご案内してくださった方です。

2014-10-08 22:26:30
hiroki @hirokiharoki

1950,60年代からの原爆実験の影響も。野生のキノコが土壌内からセシウムを引き出す。キノコが豊作だとトナカイの内部被曝が急激に上がる。2012年は1.5kBq/kg→2014年8.2kBq/kg。時々ピークが来る。キノコ豊作年に。 twitter.com/ando_ryoko/sta…

2014-10-08 23:15:50
hiroki @hirokiharoki

その年の気候により毎年変わる。ピークはあっても均せば下降傾向。 値を下げるためには、生物学的半減期あるから屠殺を遅らすか、1,2ヶ月クリーンフィードしてから屠殺する。研究、今までのところ数値高めによるトナカイへの健康影響ないと。 twitter.com/ando_ryoko/sta…

2014-10-08 23:17:08
hiroki @hirokiharoki

が高い数値トナカイ肉食べる事の影響研究は、あまりなされていない。食べるサーミの人達への影響。1回めのCs137半減期が2016年。影響殆ど無くなるまでは長い年月がかかる。0にはならない。(ざっと訳してみました。冷静な感じの記事ですね) twitter.com/ando_ryoko/sta…

2014-10-08 23:19:23
hiroki @hirokiharoki

@ando_ryoko トナカイはきのこが好きでたくさん食べちゃうのですね。「キノコが土からセシウムを引き出す」辺りが印象に残りました。 @noruweijin @niigatamama

2014-10-08 23:24:00
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

.@hirokiharoki 記事原文の、高い数値のトナカイ肉を食べるサーミの人たちへの影響研究があまりなされていない、という言い方は、少し誤解が生じる解説だな、と思いながら、読んでいました。(私の英語力だと、自分の読解にいまひとつ自信が持てなかったのですが。)

2014-10-08 23:26:01
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

.@hirokiharoki 影響研究はなされてはいるのですが、母数が少なくて統計的に信頼度が高い結果は出すことは難しい、ということと聞いています。ノルウェー中部の南サーミ人だと、トナカイを常食しているサーミ人は、現在500人ほどしかいない、とのことですから。

2014-10-08 23:28:44
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

トナカイに限らず、放牧に出す家畜全般、キノコは食べちゃうみたいですね。見学した羊の生体測定でも、基準値超の割合が高かったです。 RT @hirokiharoki トナカイはきのこが好きでたくさん食べちゃうのですね。@noruweijin @niigatamama

2014-10-08 23:32:24
hiroki @hirokiharoki

@ando_ryoko そうでしたか。ありがとうございます。

2014-10-08 23:35:05
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

山羊はもともと脂肪酸調整のために、放射能対策があろうがなかろうが、出荷前に一定期間人工飼料を与えるのだそうです。(牧畜豆知識)

2014-10-08 23:37:13
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ノルウェーの例から言えることは、日本でも、野生のキノコを食べるイノシシなどへの影響は長期にわたるであろう、ということ。しかし、それは年によってバラツキがでるはずであり、一律な禁止よりも、継続的な観察と管理態勢を構築する方が合理的であると思う。

2014-10-08 23:41:51
酔仙亭響人 @suisenteikyohji

(承前)取材する側は「はまる」コメント(だけ)を求め、享受する側は自分の興味関心に「はまる」コンテンツを求める。 ・・・。 な〜る。

2014-10-09 00:14:22
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirokiharoki @noruweijin @ando_ryoko In Norway, only about 500 Sami people living in traditional style. However, there're more in Finland

2014-10-09 00:30:37
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirokiharoki @noruweijin @ando_ryoko & even in Russia. They now have restricted diet keeping from pastured reindeers, berries and musrooms

2014-10-09 00:32:19
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

@niigatamama @hirokiharoki @noruweijin あー、はい。すみません。私が言及したのは、南サーミ人のことだけです。ノルウェー北部にも北サーミ人はいて、そちらは、もっと多かったはずです。

2014-10-09 00:37:12
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@ando_ryoko @hirokiharoki @noruweijin 汚染が特に酷い中央部にいる人たちのことですよね。フィンランドのロシア国境のカレリア州に友人がいて、何度か訪問しているのですが、あちらの方がサーミ人は多いですし、汚染もノルウェー中央部と同程度です。

2014-10-09 00:41:09
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

@niigatamama @hirokiharoki @noruweijin そうです。ノルウェーの場合は北部は核実験時代の汚染が主で、チェルノブイリの影響は低いとのことですので。フィンランドもやはり影響受けているんですね。(事故対応関係なしに一度行ってみたい…)

2014-10-09 00:43:18
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@ando_ryoko @hirokiharoki @noruweijin ただ、彼らは、私が行った、チェルノブイリの4年後で、既に、食事にいろいろな工夫をしていました。放牧したトナカイは清浄餌を与えて、その後は放牧を控えるなど。キノコはもう食べていませんでした。

2014-10-09 00:44:30
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@ando_ryoko @hirokiharoki @noruweijin ベリーは、まだ森の中で自由に摘んでいましたが。

2014-10-09 00:44:57
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

@niigatamama @hirokiharoki @noruweijin うーん、ノルウェーの対応の早さにも驚きましたが、フィンランドも早いですねぇ。それだけ、事故当事国である日本に比べると、影響が限定的であったとも言えるでしょうけれど。

2014-10-09 00:46:34
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@ando_ryoko @hirokiharoki @noruweijin それと、とある方から、スウェーデンの一般家庭の庭でとれたキノコを測定用にいただき、昨年測定したのですが、500Bq/kgを軽く超えてしまい、やはり、キノコはまだだねという話をしていました。

2014-10-09 00:46:46
1 ・・ 4 次へ