「幅広い教養」の必要性を実感する教育はあるか?

10代後半の若者に、幅広い教養に対する意欲を持たせられるのか?どうすれば?そしてそれはどれぐらいの人に必要なのか?考えるきっかけになれば幸いです。
6
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

中世以来続く大学のモデル(幅広い教養を身につけた後、専門課程に進む)というのは、予め学生側に「幅広い教養を身につける必要がある」といういい意味でのエリート意識に基づいた義務感が必要で、現代でも欧米で旧来の大学モデルが辛うじて機能しているのは、そういう空気が残存しているからだろう。

2014-10-10 09:16:10
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

というのは、古今東西の如何を問わず、たかだかハイティーンの人間に「メリトクラシーには幅広い教養が必要である」という命題なぞ、実感レベルでわかる由もないからである。なので実感抜きで「そういうものだ。やってみればわかる」という頭ごなしな共同幻想が権威を保ち続けている必要がある。

2014-10-10 09:20:22
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

この共同幻想がない純粋大衆化メリトクラシーの社会では、教養課程など「出世の役にも立たない割には、単位を取得するためのコストだけは割かなければならない、百害あって一利なし」な存在と見なされることが多いし、「文系廃止」を訴える人々の心の奥底には、そういうルサンチマンがある気がする。

2014-10-10 09:26:06
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

そう考えると、大学入学してしばらくは案外スーパー実学路線もありなんじゃないかと私は思っている。スーパー実学路線というのはどこかで必ず限界にぶち当たって、「幅」や「深さ」の必要性を実感し始める日が来るからである。つまり学生が進んだところで「教養」路線に舵を切り替えるのである。

2014-10-10 09:40:19
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

ただ「幅」や「深さ」の必要性を実感するにはある程度の敏感さや誠実さが必要で、鈍感だったり不誠実であったりする方が適応的ですらある社会に我が国がなっているのは本当に困った問題なのだが、そんな社会が長続きするようにも思えんので、この際徹底して「外部化」して考えていった方がよいと思う。

2014-10-10 09:49:48
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

身も蓋もない言い方をすれば「幅」や「深さ」を持つことで「得」をするような仕組みにしておかないと、社会は機能不全に陥る。そのための叡智には西洋的なもの東洋的なもの色々あるが、東洋的なものを忘却しつつ西洋的なものも身についていないという状況は最悪といえる。

2014-10-10 09:59:45
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

年長世代で東大法科学部卒のエリート官僚出身の政治家が基礎的な法学理解に関してあの体たらくなのだから、近年の「学力低下」など実は程度の問題に過ぎず、日本という土壌においては学部四年でまともなテクノクラートを育てることがそもそも無理なのだということを考えた方がよい。

2014-10-10 11:14:05
aa @a86689173

@La_Girouette そういう幅を社会全体が持つ余裕がなくなったあらわれなのかもしれませんね、、、。

2014-10-10 11:17:44
王党派ジャコバン1989 @La_Girouette

@a86689173 なんというか、経済力に左右されすぎなんだよね。

2014-10-10 11:21:22