光村図書小学1年教科書「じどう車くらべ」の問題点

教科書は、この程度の乱れた文章がザラに載っている。学年が下であればあるほど、整理された機械的な文章、すぐ真似できる技術的な文章、すなわちお手本となる文章を与えるべきなのに。ひどい話だ。
5
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「じどう車くらべ」の本文、こんなのあったよ。デジタル版。 mitsumuratosho.jp/d-taiken/s_kok…

2014-10-12 03:33:52

ここから連続ツイート

福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

光村1年下の「じどう車くらべ」って、タイトルおかしくないか? だって、くらべてないじゃん。ほとんど。くらべるというのは、共通の観点における差異がある状態。「バス・乗用車」と「トラック」は、「人←→物」「座席が広い←→荷台が広い」といった対比が成り立つが、クレーン車は異なる。

2014-10-12 02:10:09
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

まあ、文章の中ではないが「ほかの例も考えよう」というような説明欄に挙げられている「はしご車」は、クレーン車と対比可能だけどね。「物を上下させる←→人を上下させる」というように。でも、文章中じゃないしな。

2014-10-12 02:11:39
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

あと。クレーン車のところに、「丈夫な腕が伸びたり動いたりするように作ってあります」という文があるんだが。伸びたり動いたりって、ヘンでしょ。伸びたり回ったり傾いたり、とかでしょ。書くなら。抽象度が違うよ。「伸びる」も「動く」のうちでしょ。悪文だよね。小学1年生に悪文与えてどうする?

2014-10-12 02:13:12
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

この文章のタイトルは、「じどう車くらべ」ではなく「じどう車ならべ」だな。単に具体例を列挙しているだけ。その具体例にある共通点を抽出して最後の段落でまとめているわけでもなく、具体例の列挙で尻切れトンボに終わっているし。

2014-10-12 02:15:04
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

それに、そもそも、まったく面白くない文章だ。バスや乗用車は人を乗せて運ぶ。そのために、座席が広い。外の景色がよく見えるように大きな窓がたくさんある――はぁ。それがどうした? だからなに? 「1へぇ」すらない。

2014-10-12 02:18:31
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

だいたい、「座席が広く作ってある」って言うけど、何とくらべて「広い」んだ? 形容詞は相対的なんだから、そこを示さないと。バスや乗用車の座席がそんなに「広い」とも思えないんだが。となると、比べているのは「他の車の座席」ではないのか。「座るために十分な広さ」という程度の意味なのか。

2014-10-12 02:23:14
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

あ。こんな文章でも著作権があるだろうから全文は載せませんが、興味のある方はタイトルでググってください。著作権を無視したテキストがたくさん出てきます。

2014-10-12 02:26:21
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

だいたいにして、問いの段落がジャンプしてるんだよな。「いろいろな自動車が道路を走っている、それぞれの自動車はどんな仕事をしているか、そのためにどんな作りになっているか」と問うよりも先に、「いろいろな自動車が道路を走っている、どんな自動車があるか」じゃないの??

2014-10-12 02:29:47
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「それぞれの自動車」って、いきなりだよな。「どれどれの?」と思っちゃう。

2014-10-12 02:30:43
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

まったく、こんな無意味な悪文を全国の1年生に与えている光村図書、そしてその根源にある学習指導要領が、うらめしくてしかたないな。

2014-10-12 02:32:09
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

それから。「自動車」と「乗用車」と、さらに言えば「車」との共通点・相違点を、まず子どもたちに説明しないといけないだろうな。これを授業するなら。だいたい、「乗用車」って、小学1年生に分かるのか?

2014-10-12 02:34:40
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

そもそも、「乗用車」じゃなく「じょうよう車」って書いてあるからな。知らない子にとっては、「JoYo車」くらいにしか聞こえないだろうな。

2014-10-12 02:35:23
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

これを今月末に某小学校にて45分で示範授業するってんだから、キビしいな(笑) どっから手を付けりゃいいんだか。

2014-10-12 02:37:31
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

こんな教科書で授業しなきゃいけない先生方が、可哀想だよ。

2014-10-12 02:38:10
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「学校教育法第三十四条  小学校においては、文部科学大臣の検定を経た教科用図書又は文部科学省が著作の名義を有する教科用図書を使用しなければならない」「第四十九条  …略…第三十四条…略…までの規定は、中学校に準用する」 ということで、教科書を使うのは義務。

2014-10-12 02:42:07
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

教科書をやめて「ふくしま式のみ」にすることはできないのだ……。文科省の検定を経ない限り(笑)

2014-10-12 02:43:32
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

「学校教育法第三十四条 2 前項の教科用図書以外の図書その他の教材で、有益適切なものは、これを使用することができる」 だから、教科書とふくしま式を併用することはできる。

2014-10-12 02:44:34
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

とりあえずは、今さっき書いたような「疑問」をすぐに持つことのできる教師を育てるための教師向け教科書が必要だな。大半の教師は、「じどう車くらべ」を読んでも、そんな疑問など一切持たないはずだから。

2014-10-12 02:48:59
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

教師たちは、「問題発見力」とかいう言葉は大好きな割に、自分自身で教材に疑問を持つような目は、持ち合わせていない。まずあなたがたが問題発見力を身につけてください。

2014-10-12 02:51:17
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo

で、「じどう車くらべ」の本質的な問題点を最後に挙げておくと。

2014-10-12 02:53:51