第2次寺島委員会設立記念シンポジウムグローバル連帯税が世 界を変える!-環境危機、貧困・格差、カジノ経済への処方箋-

2014年10月12日、青山学院大学で開催された「第2次寺島委員会設立記念シンポジウムグローバル連帯税が世界を変える!-環境危機、貧困・格差、カジノ経済への処方箋-」についてのツイートをまとめました。
0
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

青山学院大学なう。本日は isl-forum.jp/archives/740 のシンポに来ています。 #MDGsjp でつぶやきます。

2014-10-12 13:28:07

第2次寺島委員会設立記念シンポジウム     
グローバル連帯税が世界を変える!-環境危機、貧困・格差、カジノ経済への処方箋-

・日 時:10月12日(日)午後1時30分~4時45分(午後1時開場)
・場 所:青山学院大学 9号館22号室
(東京メトロ「表参道駅」より徒歩5分)
・キャンパスマップ
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campu/aoyama.html
・資料代:500円
・定員:100人

近年、経済のグローバル化が進展するなか、世界的な貧困や格差の拡大、エボラ 出血熱などの感染症の流行、気候変動による異常気象と温暖化の進行等々とい う地球規模課題が山積しています。また、2008年リーマンショックにみられたように、カジノ化した金融資本主義が、金融不安と経済危機をもたらしています。 このようなグローバル化による負の影響に対して「課税」という方法を用いて抑 制するとともに、その税収を上記のような地球規模課題対策への資金とする国際連帯税の議論が国際社会で活発化してきています。
一方、我が国においても2008年に超党派の「国際連帯税創設を求める議員連盟」(以下、議連)が創設され、今日まで国際連帯税フォーラムなどの市民社会グルー プとともに、日本において国際連帯税実現のために活動してきました。今回議連 から「日本での国際連帯税導入に向けた、総合的見地からの検討を行う委員会」の設置要請があり、寺島実郎・日本総合研究所理事長を座長に「第2次寺島委員会」を発足させることになりました。
「第2次」というのは、2009年に当時の議連から「日本での国際連帯税の制度設計、とりわけ通貨取引税についての検討委員会」の設置要請があり、寺島氏を座長に国際連帯税推進協議会(通称、寺島委員会)を発足させたという経緯があり、 その委員会を「第1次」と数えるからです。
さて、今日ふたたび議連からの要請に応え、第2次寺島委員会を11月から発足さ せますが、何よりも国際連帯税に関する情報を知り、かつ広く共有化するための 場としてシンポジウムを開催することになりました。寺島座長の基調講演、そし て各分野のトップで活躍されている研究者、NGOの方々によるパネル討論を行い ます。最新情報が満載です。ぜひご参加ください。

《シンポジウム概要》
◆◇主催・後援
・主催…国際連帯税フォーラム
・後援…国際連帯税創設を求める議員連盟
 動く→動かす(GCAP Japan)
WWFジャパン

◆◇プログラム(予定)

・主催者挨拶:田中徹二(国際連帯税フォーラム代表理事)
・議員連盟挨拶:石橋通宏(国際連帯税創設を求める議員連盟事務局長・参議院議員)

<第1部 基調講演>
・講演:寺島実郎(日本総合研究所理事長、多摩大学学長)

<第2部 パネル討論>

・テーマ「欧州では今:金融取引税実施に向けた最新情報」(仮題) 上村雄彦(横浜市立大学教授)

・テーマ「COP21に向けて:気候変動問題の解決のカギは持続可能な資金源」(仮題)
小西雅子(WWFジャパン 気候変動・エネルギープロジェクトリーダー)
・テーマ「世界の貧困と格差:国連での議論から」(仮題)
稲場雅紀(「動く→動かす」事務局長)

・閉会の挨拶と今後について
佐藤克彦(国際連帯税フォーラム事務局長、PSI-JC事務局長)

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

始まりました。司会進行は地球連邦の塩原さんです。 #MDGsjp

2014-10-12 13:33:58

主催者挨拶

田中 哲司(国際連帯税フォーラム 代表理事)

  • 1947年北海道生まれ。北海道教育大学札幌分校中退
  • 2008年 東京都江戸川区役所退職
  • 1994〜2001 市民フォーラム2001運営委員
  • 2002〜2003 ATTAC首都圏事務局長
  • 2004年〜 オルタモンド事務局長
  • 2011年〜 国際連帯税フォーラム代表理事
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

主催者挨拶は、国際連帯税フォーラム代表の田中徹二さん。「第二次」というからには「第一次」というのが存在する。この間2回の選挙があり、国際連帯税を求める議員のメンバーもだいぶ替わった。寺島実郎さんが代表を務める。 #MDGsjp pic.twitter.com/tcru2XAvX3

2014-10-12 13:39:40
拡大

国際連帯税を求める議員連盟事務局長・石橋通宏氏のご挨拶

参議院議員 石橋通宏氏

  • 1965年 島根県生まれ
  • 1988年 中央大学法学部法学科卒業
  • 1991年 アラバマ大学大学院修了(アメリカ)
  • 1992年 全電通中央本部入職
  • 2006年 ILO東南アジア太平洋諸島地域担当セブ地域事務所、労働者活動担当上級専門官(在フィリピン・マニラ)
  • 2010年 参議院選挙当選(比例区)
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

国際連帯税創設を求める議員連盟事務局長・参議院議員の石橋道宏さんのご挨拶。議連は’08年結成、現在66名が参加している。この6年間でいろんな活動をしてきた。調査・研究を通じ、日本でも国際連帯税導入したいと運動してきた。 #MDGsjp pic.twitter.com/BeHt4ejY1z

2014-10-12 13:43:07
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

世界はグローバル化を迎え、様々な問題を抱えている。これに対して、どんな対策をしていかなければならないか?日本のODAは現在、GNPの0.2%に過ぎないから、どうやって財源を担保するか?税制改正大綱では、2年連続で国際連帯税についての記述がない。 #MDGsjp

2014-10-12 13:44:56
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

それまでの税制体制大綱には盛り込まれているので、議連としては政府に要望書を提出し、各党税調に働きかけ、名称の検討を含めた戦略を構築し、国民の理解と関心を深めるために努力していきたい。皆様も応援よろしくお願いします。 #MDGsjp

2014-10-12 13:46:24

<第一部>基調講演−寺島実郎氏ー

寺島実郎氏

  • 1947年 北海道生まれ
  • 1973年 早稲田大学大学院政治学研究科修了 三井物産入社
  • 1991〜1997年 三井物産ワシントン事務所長
  • 2009年〜 多摩大学学長 (株)三井物産戦略研究所会長
  • 2010年6月〜 財団法人 日本総合研究所理事長
  • 2014年9月〜 一般社団法人寺島文庫代表理事
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

寺島実郎・多摩大学学長の基調講演。国際連帯税の方法論について10年9月最終報告を出したが、政府の対応は我々にとっては大変不本意なものだった。第一次委員会から時間が経過したが、今の現状は当時に比べて大変不条理になっている #MDGsjp pic.twitter.com/UgsOpqEn6e

2014-10-12 13:50:27
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今の日本は政界・メディア・経済界とも、これらの問題についてほとんど勉強していないが、今はビックデータの時代。これを新しいビジネスチャンスと捉える人もいるだろう。 国内の関心は低いが、インターナショナルとグローバル化の話題について話をしたい。 #MDGsjp

2014-10-12 13:52:47
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「グローバル」という認識は「国際」とは違う。「国際」は「国」と「国」の際である。我々が「グローバル」という言葉を使い始めたのは1969年、アポロ12号が月に降りた時。NASAが「アースライズ」というポスターを作ったが、これ以前から地球は丸いということはわかっていた #MDGsjp

2014-10-12 13:55:08
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

月の写真を見て「地球は丸いんだ」ということをみな理解した。「丸い地球」は衝撃を与え、1972年に発行された「成長の限界」では、地球レベルの問題に光を当てた衝撃的な書物だった。「インターナショナル」は国境を意識するが「グローバル」は国境を越えたアプローチである。 #MDGsjp

2014-10-12 13:57:09
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「グローバル」が至近距離になったのは「東西冷戦」の終結がきっかけ。それがきっかけで日本も「55体制」が終わった。日本には「社会主義」を本気で実現しようとした精力が射たが、松下幸之助のほうが深刻に日本の将来を植えていた。それが彼が唱導した「PHP」運動である。 #MDGsjp

2014-10-12 13:59:50
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

だが彼が作った「松下政経塾」も「PHP」も、彼の理想からどんどん離れてしまった。後者に至っては右傾化し、ヘイトスピーチの拠点になってしまった。冷戦が終わった頃から、国境を越えてモノ・カネが行き来する時代だという意見が出始めた。その代表的な例が大前研一、竹中平蔵だ。 #MDGsjp

2014-10-12 14:02:44
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

私は長年国立大学の評価委員をしているが、グローバル時代を迎えて大学は悪戦苦闘した。「MBA」だ「ロースクールだ」という風潮が流行ったが、前者はアメリカの金融概念を普及させるための学校になり、後者は食えない弁護士を大量に輩出している。 #MDGsjp

2014-10-12 14:04:34
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

冷戦終了前は「米国流金融資本主義」を「グローバル化」といってきたが、今はため息が出るほど酷いモノだった。2001年の「エンロン崩壊」はため息が出た。この会社は日本のJパワーを買収するのではないか?という動きがあったが、じつは「電力デリバティブ」の会社だった。 #MDGsjp

2014-10-12 14:06:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

’08年には「リーマンショック」があった。アメリカの住宅ブームを持続させるために、頭金ゼロ低金利でローンを組ませるという制度。当時のアメリカの住宅は3年ごとに資産が倍になるという話だったが、これは米国住宅市場が永遠に価値が上がるという前提でないとおかしい制度だった #MDGsjp

2014-10-12 14:08:34
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

いろんな金融商品に混入したため、世界経済に深刻な影響を与えた。それでも懲りない人はウォール街に跋扈している。彼らがやっていることは「自分がやっていることは『オレオレ詐欺』みたいなモノだが、彼らはそのことに気がつかない。ファイナンシャル・タイムズがそれに警告を出す #MDGsjp

2014-10-12 14:10:21
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

日本の金融機関は運用に困っている。本来の業務は「育てる資本主義」。努力する経営者を育て、利息をつけてオカネを回すのが本来の金融ビジネスだが、アメリカ流金融ビジネスは、それを変えてしまった。その一例がヘッジファンド。これはありとあらゆるリスクをマネジメントするもの #MDGsjp

2014-10-12 14:12:22
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

それがどんどん歪み「頭でっかちな資本主義」になった。IT革命を最もしたたかに利用しているのは、間違いなく金融業界。今金融機関で働いている人の多くは、大学の理工学部をかき集めて「ITとFTの結婚」をさせている。彼らがそういう人材を求めたからである。 #MDGsjp

2014-10-12 14:14:04
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今年地球全体のGDPは74億ドルあるといわれているが、この数値は預金残高。世界中で回っている金額はこの4倍あるといわれる。今の経済は、金融だけが以上に肥大化している。これ以上進むと、格差と貧困が拡大するのがあたりまえ。米の貧困比率はここ10年間で5%増えた。 #MDGsjp

2014-10-12 14:16:28
1 ・・ 4 次へ