アニメというブラック「業界」

いつもの話です。
75
It happens sometimes @ElementaryGard

板垣伸のいきあたりバッタリ!第387回 アニメーター・演出相談 | WEBアニメスタイル animestyle.jp/2014/09/26/795… 「長い人生でたった数年間、夢中に画描いてアニメ作品に名前が刻み込まれて残るんだったら、それはそれで人生が豊かになるんだからいいのではないか! 」

2014-10-13 19:55:13
It happens sometimes @ElementaryGard

ああ、ああ、こうやって若者から労働力を吸い取ってポイ捨てすることで回ってる業界なんですね。@kumi_kaoru

2014-10-13 19:56:14
It happens sometimes @ElementaryGard

板垣伸のいきあたりバッタリ!第389回 さらなる続き | WEBアニメスタイル animestyle.jp/2014/10/09/805… 偉そうに語ってるけど、要するに労働力を吸い取って、心折れた者に向かって「自己責任だ」と刷り込んでるわけですこれ。

2014-10-13 19:59:21
It happens sometimes @ElementaryGard

この板垣伸という方、全然知らないし作品もたぶん拝見したこともないので略歴を見ると、ははあテレコム出身ですか。大塚康生の思い出話がずいぶん前の回に出てきた覚えが。

2014-10-14 08:39:07
It happens sometimes @ElementaryGard

あ、これです。animestyle.jp/column/battari/ 板垣伸のいきあたりバッタリ!

2014-10-14 08:39:45
It happens sometimes @ElementaryGard

板垣伸のいきあたりバッタリ!第371回 新人育成を考える | WEBアニメスタイル animestyle.jp/2014/06/05/738… これは面白いんだけど

2014-10-14 08:42:04
It happens sometimes @ElementaryGard

animestyle.jp/2014/09/26/795… 「アニメーター志望の人には画や作品を持ってきてもらい、それらの批評はハッキリ言います。」「「画の才能はそれほどないかも知れないけど、やってみたいならやったらいい!」と。」

2014-10-14 08:44:50
It happens sometimes @ElementaryGard

「ウチの席が空いてるなら「来月から来な〜」と言うし、席が空いてなかったら、どうしよう? 「課題」でも渡して「来月上がり持って来な〜」でしょうか。」

2014-10-14 08:45:30
It happens sometimes @ElementaryGard

「「やりたい!」や「やってみよう!」と思って画持って行動を起こす時点で30点いってて、さらに30点の画力でも教えれば動画(清書と中割り)ができるくらいにはなれる! という考えがあるんです。」 ここまでは「あ、そうなんですか」に思えるけれど(続く)

2014-10-14 08:46:29
It happens sometimes @ElementaryGard

「それと仮にアニメーターとして大成しなかったとしても 長い人生でたった数年間、夢中に画描いてアニメ作品に名前が刻み込まれて残るんだったら、それはそれで人生が豊かになるんだからいいのではないか! とも思います」 これはいけませんいけません。

2014-10-14 08:47:05
It happens sometimes @ElementaryGard

なぜかというとブラック企業の理屈そのものだから。

2014-10-14 08:48:00
It happens sometimes @ElementaryGard

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96…「新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働によって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業を指す」「将来設計が立たない賃金で私生活が崩壊するような長時間労働を強い、なおかつ若者を「使い捨て」る」

2014-10-14 08:49:16
It happens sometimes @ElementaryGard

「「強大な鞭とそれに見合った大きな飴」だった日本の労働から「飴」だけがなくなってしまった状態がブラック企業ということである。 企業側が指揮命令をする際になんのルールも課されない状態、すなわち「労使関係の喪失状態」にあることが問題なのである。」

2014-10-14 08:50:00
It happens sometimes @ElementaryGard

「ブラック企業には低学歴者でも勤まるような労働集約的な体質の企業が多く、そういう意味ではとにかく多くの人手を必要としているため、正規・非正規雇用のいずれにしても一般的な企業に比べて入社は比較的容易であり内定も早い。」

2014-10-14 08:50:34
It happens sometimes @ElementaryGard

「だが、裏を返せば労働集約的な体質の企業においてそれは「代わりはいくらでも入ってくる」ということであり、末端の従業員とは(短期間での離職を前提とした)使い捨ての消耗品も同然の存在でしかなく、常に新人を募集し続けている。」

2014-10-14 08:50:56
It happens sometimes @ElementaryGard

「入社後には厳しいノルマや長時間労働、サービス残業などの一方的な企業利益を求められ、人のやりたがらない仕事・割に合わない仕事や理不尽な仕打ち、不可解な人事考課、手柄の横取り、低賃金などに苦しめられ、やがて肉体・精神ともに疲弊し破綻をきたし、

2014-10-14 08:51:41
It happens sometimes @ElementaryGard

最後には企業にとっては用済みの人材として自己都合退職に追い込まれる」

2014-10-14 08:51:48
It happens sometimes @ElementaryGard

「平均勤続年数が短い上に短期間での離職率も高くハローワークや求人誌・求人サイト・新聞の求人広告/採用広告の“常連”と化し多額の広告費を人材募集に費やすなど、人員計画や従業員マネジメントがなおざりにされたいわゆる「人の出入りが激しい」企業体質であることを自ら露呈していることも多い」

2014-10-14 08:52:33
It happens sometimes @ElementaryGard

…とウィキペディアから「ブラック企業」の解説を抜き出してみましたが、いかがでしょうアニメ業界で働く皆さん。皆さんの大半が正社員雇用されていないことは存じておりますが、その業界がブラック企業ならぬブラック業界だって目が覚めたでしょうか。

2014-10-14 08:56:32
It happens sometimes @ElementaryGard

「何をいまさら」ですか?この程度のことすら今まで外部に向かって語ってこなかった自分たちと、先輩たちを大いに恥じてくださいな。

2014-10-14 08:57:20
It happens sometimes @ElementaryGard

「従業員は非熟練者でもそれなりに務まる労働に従事させられるため、従業員教育のシステムは乏しく、社外でも通用する実用性の高い専門技能や資格を身に付けるシステムもほとんどなく、技術系であっても熟練労働者や専門家と呼ばれるには不相応な低水準のスキルしか身に付かない」

2014-10-14 08:58:27
It happens sometimes @ElementaryGard

ここがカギです。アニメの絵描きさんは、経験を積めば(それなりの指導者や先輩がいればですが)それなりの腕はつく。それがこの業界が全体でブラックである事実への免罪符となってしまう。

2014-10-14 09:00:00
It happens sometimes @ElementaryGard

「その様な状況下で従業員は組織の下層でキャリアアップの機会も得られないまま長時間の激務や過大なノルマを強いられるだけになる」 ここもカギ。日本では「就職」とは「就社」と同義。例えば「SEの職を得る」のではなく「会社の一員になってSEの職を回される」のです。

2014-10-14 09:01:36
It happens sometimes @ElementaryGard

アニメの絵描きさん(以外の職種のひとたちもいるけど)はスタジオの社員にはならない。スタジオ側にすれば「机貸してやってる」のであって雇用関係なしという建前。だから他に移りやすい。キャリア「アップ」かどうかはともかく、移動はしやすいのです。

2014-10-14 09:04:52
It happens sometimes @ElementaryGard

それで見た目はブラック企業の社員とは違うわけです。ところが業界全体がブラックであるから、よそのスタジオに移ったところで何にもキャリアアップにならない。ならないけれど移るのは自由だから「アニメ界はブラックちゃう」と言い逃れの隙を与えてしまう。

2014-10-14 09:06:32